• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいら~のブログ一覧

2007年05月19日 イイね!

今期の開幕戦開催

今期の開幕戦開催周辺の方から、早期開催を熱望されていた今期の開幕戦・・・やっと、実現!!お待たせいたしました。

前日、夜に雨が降り心配だったお天気も朝には晴れて、ホッとしました。今回の目的地は、定番ですが青○高原へと向かいました。頂上に付き、お弁当を食べ終わると・・・
恐ろしい雨。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
それも、ありえない量、まるで洗車機の中でした。きっと、この日に備えてみんなが洗車したせいでしょうw

とりあえず、雨が小康状態になった隙を見計らって、さ○びの温泉付近へと移動しました。こっちは、路面も濡れていない!!はい、走りを楽しませていただきましたwいつも以上に、ブレーキングを強めにしていたら足つりそうになりました・・・運動不足やな。

その後は、温泉。いつ行っても、さ○びののヌメヌメ感最高です。今日は、特に強かった気がしますが・・・そして、とろろ庵行ってお食事。帰宅いたしました。

一日、座っておしゃべりばかりしていた気もしましたが楽しい時間を過ごすことができました。走り面では、若干消化不良化と思われますので、また次回のリベンジ戦に期待。

皆様、お疲れ様でした~~!!

写真館その1
写真館その2

本日のドライブミュージック
・奥華子(夜まで、アルバム2枚ずーっと聞いてた。)
・アジカン(眠気飛ばしには、良いv)
Posted at 2007/05/20 00:28:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四駆ターボの会 | クルマ
2007年05月03日 イイね!

初めて馬の数を測定してみました

初めて馬の数を測定してみましたいや~、暑いです・・・つい最近まで寒いと思っていたら、急に暑さがやってきました。夏は、駆け足でやってきそうですw

さてさて本日は、ながれが君がパワー測定を行うとのことで見学に行くだけの予定でしたが1測定2000円ということでしたので、私もドキドキの初測定を実施していただきました。

今回は、レガシィの方々がたくさん集まっていらっしゃったので、我々とは一味違うチューニングの世界を垣間見ることができました。レガシィ、いいな~~・・・

ながれが君は、雑誌「クラブレガシィ」の取材も受けていましたので、来月掲載してくれればうれしいのですがw

で、測定タイムの始まり始まり。レガシィ(BP&BL)の測定を見学しておりましたが、迫力満点です。この炎天下で、300馬力オーバーの車のいらっしゃいました。

で、自分のインプの出番。レガシィばかりの中、唯一のインプw
あまりパワー測定に関する知識はないのですが、この炎天下&扇風機無しでしたので数値は期待できません。(というか、現実見てヘコムかなと・・・)
結果・・・
226.9馬力!!まあまあ、自分の予想よりは出ていましたvv
カタログ値240馬力でしたので、個人的には満足??

なんだか、初めて自分の車のスペックを知ることができ、改めて自分の車が好きになったたいら~でございました。

では、再び現実逃避のたびに出ますw
Posted at 2007/05/04 01:00:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四駆ターボの会 | クルマ
2007年04月21日 イイね!

フォレスターの代わりにやって来たあいつ

フォレスターの代わりにやって来たあいつ朝10時ごろ、起きてボーっとしていると・・・SAKANAさんからTELが。。。はい、ドライブ&温泉のお誘いでしたwまあ、前日に会社で、いぬふくさんが「温泉・・・」と、つぶやいていたのでなんとなく予想済みでしたがw

で、やってきた車は・・・レガシィ2.0GT(5AT)!!
フォレスターの代車で、借りているとのことでした。
(って、またなんかやらかしたなw)
黒のツーリングワゴンです。いや、かっこいい!!

で装備を見ると、我々には手の届かない豪華装備が!!そう純正ナビと、マッキントッシュのオーディオ装備車でしたvvv

オーディオの感想ですが、純正オーディオとは思えないくらいクリア。中低音域が、すばらしいです。高音域は、少し弱いかな?といっても、高いレベルですが。特に、後部座席に座ったときの、音のよさがピカイチ。ワゴン乗りとしては、やはり後部座席のオーディオにも、こだわらないとと思いました。

走りのほうですが、SIドライブ&パドルシフトを駆使すると扱いやすいです。S#モードの際のアクセルレスポンスは、快感です。パワーには、何の不満もありません。そして、やはり足。純正のビル足、よいです。若干のロール感はあったものの、思い通りのコーナリングが可能です。

こんな豪華装備のレガシィ、私には到底手の届く金額ではありません。でも、長距離ドライブや、旅行用にはATのレガシィ、欲しいですね~~。

いや、いい車でした。
Posted at 2007/04/22 00:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 四駆ターボの会 | クルマ
2007年04月14日 イイね!

SUBARUな集まり

SUBARUな集まりなぜだか、周辺にスバル車乗りが多いのです・・・
で、ついにこの企画、SUBARUの会開催となりました!!

なんだかんだで、当日は6台集まりました。並べてみて思いますが、どの車もやはり個性があります。でも、今回初めてインプレッサが4台集まりました!!それにGDの丸目、涙目、鷹目がそろいました。私のインプもくわえると歴代の顔勢ぞろいでしょうか??GDインプレッサは、顔がそれぞれ変わっていきますが、リアを比べてみると同じくそれぞれの個性があります。

で、大試乗大会!!今回はいつも以上に、皆さん熱いです!私も、いろいろと試乗しましたが・・・

BHレガシィ:自分の思う以上に曲がります。すごいです。それにレガシィの綺麗なボクサーサウンド。今回、一番印象的でした。

鷹目GDA:新車なのに試乗させていただき、感謝感謝!まったくのノーマル状態での安定感、うらやましいです。にしてもノーマルインプは、静かで快適、でも速い・・・

丸目GD9:NA2リッターのインプ、希少価値ありますね。すごく乗りやすいと感じました。にしても、あのアルミ&タイヤ・・・すごいです。ハイソです。これからのテーマも、決まったことだしw進化させていきますかvv

このような会も、今後できればいいなと思います。いやいや、楽しかった!!
次回は、今年度の開幕戦と行きたいです。
Posted at 2007/04/16 23:45:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四駆ターボの会 | クルマ
2007年04月14日 イイね!

ドライブ前に…

ドライブ前に…お客様感謝デーに行き、オイル交換&愛車点検。朝一に行くと、まだディーラーのみなさんラジオ体操してました冷や汗
久々にいい天気です!

抽選は、B賞のマグカップでした。
Posted at 2007/04/14 09:48:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四駆ターボの会 | クルマ

プロフィール

「はい、おつかれさ~ん!」
何シテル?   12/31 18:13
どうも、たいら~と申します。 インプワゴンに乗って、4年以上・・・ すっかりスバル車にはまっております。 好きな音楽聞きながら、温泉行って、おいしいも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) Aピラートリムパネル(エクシーガts/tuned by STI用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 16:41:17
スバル(純正) Aピラートリムパネル(エクシーガts/tuned by STI用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 16:41:17
ポジションランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 09:22:39

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
ついに我が家にも7人乗りのミニバンが仲間入りです。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプワゴンに乗って、5年が経ちます。 今ではすっかりスバルファン(^0^* 週末は、四 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2008年6月、縁あって念願の涙目ワゴンを手に入れました。それも理想どおりの白のE型。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット グランツァS(NA 4速AT) インプワゴンの前に乗っていた車です。 2 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation