• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonta_tokyoのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

大きさの割に高めだけど物価上昇傾向からやむなしかも?

最近の車への装備として当然なのかもしれませんが、一部MOP必須とはいえ、安全性能装備(下記)は、2022年現在のコンパクトカーで最強かと思います。

・APK (アドバンスドパーク)
 ※ハンズフリーでの駐停車支援
・PCS (プリクラッシュセーフティ)
 ※ミリ波レーダー+単眼カメラ方式
 ・歩行者[昼夜]
 ・自転車運転者[昼夜]
 ・自動二輪車[昼]
 ・右左折時の対向方向から来る横断歩行者検知
 ・右左折時の対向方向から来る自転車検知
 ・「交差点」右折時の対向直進車
 ・「交差点」出会頭時の車両検知
 ・「交差点」出会頭時の自動二輪車検知
・低速時加速抑制
・セカンダリーコリジョンブレーキ
 ※SRSエアバッグのセンサーが衝突を検知して作動したとき、自動的にブレーキと制動灯を制御
・LDA (レーンディパーチャーアラート)
 ※車線はみ出しアラート・ステアリング制御機能付
・LTA (レーントレーシングアシスト)
 ※レーダークルーズコントロールON時の車線維持ハンドル操作サポート
・HIV RCC (レーダークルーズコントロール)
 ※全車速域追従機能付き&停止保持機能付き
・PDA (プロアクティブドライビングアシスト)
 ・歩行者/自転車/駐車車両への操舵・減速支援
 ・先行車に対する減速支援
 ・カーブでの減速支援
・BSM(ブラインドスポットモニター)
・AHB (オートマチックハイビーム)
・AHS (アダプティブハイビーム)
・RSA (ロードサインアシスト)
 ※赤信号告知機能付
・TMN (先行車発進告知)
 ※信号切り替わり時の出遅れにも対応
・PKSB (パーキングサポートブレーキ)
 ・前後静止物
 ・周囲静止物
 ・後方接近車両
 ・後方歩行者
・ドライブスタートコントロール
 ※シフト操作時における急発進・急加速を抑制
・パノラミックビューモニター(床下透過表示機能付)
・バックガイドモニター
・ドライバー異常時対応
 ※LTA制御中にドライバーの無操作状態が継続している場合、音と表示と緩減速による警告でドライバーに操作を促すほか、ハザードとホーンで車外に異常を報知しながら自車線内に減速停車
・歩行者傷害軽減ボディ構造
・アンチロックブレーキシステム(EBD付ABS)
・横滑り制御機能(VSC)
・タイヤ空転抑制機能(TRC)
・ヒルスタートアシストコントロール(坂道発進サポート)
・SRSエアバッグ(運転席/助手席)
・SRSサイドエアバッグ(運転席/助手席)
・SRSカーテンシールドエアバッグ(前席+二列目+三列目)
Posted at 2022/10/04 07:04:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/145933/car/3335864/profile.aspx
何シテル?   10/12 23:55
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ シエンタ シエンタくん (トヨタ シエンタ)
最近、先代のAUDIくんの調子が悪かったこと、将来的に妻(ペーパードライバー)が運転する ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
やっぱ、アウディっしょw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation