
今年は、3回もある・・
今月、来月と11月、日曜日から始まる月は必ず、13日の金曜日・・
さて、13日の金曜日・・なぜ不吉な日なのだろうか
俗説としては・・13日の金曜日に、キリストがゴルゴダの丘で十字架に貼り付けられ処刑されと言われ
キリスト教徒にとっては忌むべき日であると、されているが・・新約聖書には明確な日付の記載はないが
キリスト教では、金曜日を受難の日としている・・
キリスト教の影響が強い国であっても、イタリアで不吉な日は 17 日の金曜日であり、スペイン語圏では
13 日の火曜日が不吉だとされている。
13 日の金曜日を不吉とするのは、英語圏とドイツ、フランスなどに限られる。ただしフランスでは宝くじの
売り上げが急上昇する、幸運な日でもある。
さて、「13」と言う、数字だから・・例えば、絞首刑台への階段は13段・・、最後の晩餐が13人・・
北欧神話でも「13」は忌むべき数字として扱われているらしい・・
13と金曜日が重なる日を不吉な日としたのだろが・・
ところで、グレゴリオ暦では、1 年の間に必ず 1 日以上、13 日の金曜日が現れる(第 1 日が日曜日で
ある月にある)。
またグレゴリオ暦の置閏法は 400 年を周期とし、400 年間の日数14 万6097 日はちょうど 2 万0871 週
なので、400年で同じ曜日のパターンが繰り返される。
そのパターンでは、13 日の曜日の中で最も多いのは金曜日である。
面白いのは、医療関係者の中で、「13日の金曜日は不吉」と信じる人が多いらしく、より慎重になるので
医療事故が少ないとか、わざとこの日を外して手術などをする事があるらしい・・
元々、キリスト教文化から入ってきたものだから、日本では、気にする人も少ないだろうが・・
似たような事象で、大安・仏滅・友引などの六曜を気にしますね・・例えば、車の納車は大安、葬式や火葬は
友引にしないとか・・現に火葬場は友引は閉めているはず・・
さて、今週の金曜日が13日ですね・・夜に何かが起こるのか・・・
引き続き、「極悪社員連合主催、3月イチゴ狩り&カートミツアー」参加者募集中!
Posted at 2009/02/08 10:54:44 | |
トラックバック(0) | 日記