鈴鹿に行ってきました。そして、決めてきました。
いよいよ、発売日も決定!
当初、マフラー、タワーバー、ロアーバーとラインナップする予定でしたが・・補強パーツに関しては一般走行では装着するメリットが無いばかりか、装着してダメージを受けた際のデメリットが大きいとの結論に達し、レース専用部品とする事に・・
取り付け位置を色々と模索したのですが、本当に有効に機能する箇所に取り付けるとなると、大改造が必要なのと、サーキットを本気で走る人以外は必要が無いほど、しっかりとボディーが作られています。
そんな訳で、以前、159全国ミーティングのビンゴ大会で補強バーツが当たった、2名の方・・近々、ソルパッサーレさんから連絡があると思いますので、お楽しみ
さて、本日、動画を撮る予定でした・・思わぬ強風で撮影出来ませんでした・・残念
生音は、今月の関西ナイトミーティングが、14日の大阪オートメッセで聞いて見てください。・・
第三金曜日は・・沖縄に居る予定なので・・●橋オフには参加できません(ーー;)
ただ、乗って走行している音を聞いてもらう方がいいと思います
ただのカラ吹かしだと・・負荷が掛かっていないので、まったく違う音になっちゃいます。
さて商品名ラインナップですが・・
STRAIGHT STRADA STRAIGHT SPOTIVA

RAZZO STRADA RAZZO SPORTIVA

CENTER PIPE CANORO CENTER PIPE RACING(レース専有品)


詳しくはソルパッサーレさんの
H.Pを見てく下さい。
開発の一端を担いましたが、本当に良い物が出来上がったと思います。
テストした感想は・・
STRAIGHT STRADAは、低速トルクが出ているので、凄く走りやすいし音量は控えめ、音質は良好と、ファミリー向けです
両SPORTIVAは、容量が有るので、吸気系や燃調を弄って有っても大丈夫、もちろんノーマルでもOKですが、低速トルクが少し痩せるんで、出来れば、マニュアルの方がマッチするかも。特にRAZZO SPORTIVAは少し音がヤンチャ系かな・・僕は好きな音質ですが・・
STRADA・SPORTIVAともリアピースのみの交換でもOKですが、出来ればセンターパイプをCANOROに交換した方がより、性能を発揮できると思います
Posted at 2009/02/01 21:05:52 | |
トラックバック(0) | 日記