
こんばんは?
おはようございます?
yukiyaです。
軽耐久まで残す所~一週間を切りました。
金曜日は深夜~仕事終わりにアルトバンの音だけぶっ飛ばして(笑)
久留米に向かい~もっちょのシーポジ合わせをしました。
本当に盲点でした…
ローポジ=…乗り易いとは限らない。
そう言えば~NSXのシートレール自作した時も~自分の体格に合うように暇してそうな?同僚を捕まえて試行錯誤してました。
今回もそれに近い意気込みでもっちょのシーポジ合わせ
寒空の下~実戦に近い服装で…これから二人は変態行為に走りました。
より実戦宛らを作る為~ヘルメットを被り、グローブをつけて…
はたから見たら変質者ですよ。
あ~でもない!
こ~でもない!
これならどうだ!
いや違う!
じゃあこれなら?…
とりあえず走ろう!
ってね…そんな努力の甲斐があってか?何とかポジションも決まりました。
もっちょと同じ背格好のU3さんにも使えれば万々歳?であります。
ある有名?な所をキビキビしたステア操作で駆け抜けるもっちょ…
本番が楽しみです。
朝方まで格闘後~帰路の冷水
ヒーター全開なのに寒い…
街中燃費が伸びない理由ってまさか…
そういや884さんの白い悪魔号
一般道はオーバークール対策してたな~なんて思い出した。
車もオーバークールなら人間もオーバークール…
土曜日は似合わず寝込んでましたが~
乗り換えがあるのでダラダラと吉日決行!って訳でダクトを片っ端からガムテープで塞ぎ~
DMRさん宅にて報告やタイヤのローテーションを済ませて~ある部品がアルトバンに投入される。
オーバークール対策+ある部品でアルトバンはエコカーになるのか?
それは本日分かる。
ワークスもバンも大人になった。
今日は今回~660C初参戦となる二人のドライバーの様子を見させて頂く事になりました。
一人は走行会やタイムアタック等の経験をもつ○内の珍獣ナッシー
もう一人は経験は無い○津さん
先ずは○津さん~
一本目である程度癖は見抜けた
二本目は自分が運転して~改善したらこうなりますよ~的なアドバイス
三本目○津さん運転でほぼ自分のアドバイスを物にした運転になる(笑)
DMRアルトバンはサス回りはノーマル
だからとにかく走りはフワフワ系(笑)
軽バン=軽い=進入ブレーキ我慢出来るは中々難しい域と自分は思う。
なのでアドバイス内容も「車が安定している所でキッチリ減速~シフトに手が回らなくても良いので、最優先事項は車がキッチリ減速させる事に集中する」
今までこの660CやHSRフレッシュマンに宣戦したドライバー達を見て来ましたが、○津さんのクラッチワークは一二を争う位に丁寧
雑な人
乱暴な人
上手い人
丁寧な人
色々居ますが、パワーがあろうがなかろうが、クラッチワークは大切だと思ってます。
間違い無く自分より丁寧( ;´Д`)
次にナッシーの運転を見させて頂きましたが…アグレッシブの一言につきます。
それは良い事なんですが、ちょっとクールになるとまだまだ切れた走りが出来ると感じました。
特にアドバイスとかなかったんで、今度は自分が運転
その後ろをみちを君が付いてくる
さぁ~二名乗車アルトバンvs kei works
前半の上りは突かれまくりました。
後半下りセクションはイジを(爆)見せます!!
5速に叩きこんで~「っしゃぁぁぁぁぁあ!行くぜぇえ!」なんて奇声を上げてましたが、yukiyaに混ぜるな危険アルトバン(笑)
そしてみちを君の一言
「アルトバンってターボですか?」
いや…みちを君~耐久で乗ってたやん(笑)
そして最後にもう一度○津さんを乗せて高速セクションへ行き~
DMRアルトバンが高速セクションだとどんな動きをするのかを体感して貰いました。
お二方からお礼の挨拶を受けて解散
「ありがとうございます。」
この一言が最高に嬉しい。
大した事をと…言う訳では無いですが、耐久レースを安全に楽しく完走して欲しいと言う気持ちが報われます。
解散後はDMRさんがアルトで自分はワークスでランデブー(笑)
相変わらず変態な走りのDMRさん
DMRさんにも混ぜるな危険アルトバンと山道(>_<)
さて~長くなりましたが、こんな感じの休日でしたが、早くもNSXに変化がありそうな予感( ´ ▽ ` )
多分~早くて耐久終わってか?
下手したら来年?
でも~進展に結びつけばラッキーですね。
最後までお付き合い頂いた方々~ありがとうございます。
それではまた
Posted at 2013/12/16 04:37:53 | |
トラックバック(0) | 日記