• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuki@NSXのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

独立とアルトバンとDry?

独立とアルトバンとDry?こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ
yukiyaです。

ここ一週間はある意味ギリギリまで攻めてました。
会社では毎日深残手前まで働き、夜中まで就活やら相談に乗ったりして大体寝るのは2時位

そんなギリギリを何とか攻め切り~
土曜日は半日出勤して、それからDMRさんにお願いされたスープラの納車準備をした。

結構掛かるかな?と予想したけど、案外事はスムーズに進み
実質30分程で終わる。
それからNSXをバラして時間潰ししてスープラの納車に出かけます。
この世に同じ仕様は数少ないであろう車
色々体験出来ました。

無事~アニキにスープラを納車して~一人で木かげ亭で晩飯

日曜日はクモ助と共に660C車両のアルトバンの点検とドライブをしました。

この商用バンクラスってのも面白いですし、yukiyaがうるさいクラスです。
各メーカーの意地?
軽量化と言う名のコストダウン(笑)
でもそこには各メーカーの色や味もありますから、味わってみるのもまた面白いです。
そんなアルトバンを二人で点検しながら、また自分も復習しました。

そう先日~
あぐにゃんさんのハイゼットクルーズターボに試乗しました。
ターボ+4駆+MT
内装はやはりダイハツ
細かい所の物入れや配置は良くて快適装備のエアコンも良く効く
巡行性能に関してはもう少し距離を重ねないとはっきりした甲乙をつけれないです。
逆にもう少し長く乗り、客席の観点も含めて感想を出したい。
このクラスの車にはかなりうるさいと自負しています( ´ ▽ ` )

アルトバン!アルトバン!アルトバン!とドヤってる位です。

この事については真面目に書いて行きたいので、またの機会にさせて貰い。


点検を終えて助さんで遅い昼飯
その後は畑~河内~合馬とドライブ
ちょこっと自分も走りましたが、タイヤの恩恵は非常に大きく、運転を学ぶには非常に面白い車になってるな~と感じました。

クモ助も何度か往復ドライブ~
飲み込みが早く~この後が楽しみです。
もう街中は安心です。
安全運転だし、ゆとりと気遣いのバランスはかなり高いレベル。
その安心運転に少し寝てしまいました。
疲れてたのはありますが、アルトバンの快適な乗り心地とクモ助の安全運転の意識レベルの高さからでしょう。

自分ももう少し意識を高めねば!!

そんなこんなでアルトバンの快適で楽しいドライブは終わり~家に帰りつくなりばたんきゅう。

そして月曜日~
会社に12時間程居ました。
帰りは路面が乾いてたので、お気に入りのjanne da  arcのDry?を聴きながら、久しぶりの乾いたサウンドを聞きました。
やっぱコーナーが楽しい!( ´ ▽ ` )ノ

最近就活に力を入れてます。
そんな中~自分をよく知る社長は自分に独立を勧めてきます。
久留米陸運局さんも前に勧めてきてたな~と思い出しました。

勧めてるには何か理由があるから?

確かに現状のお話~
失敗?成功?なのか分からない分野があります。
曖昧である以上は失敗でしょう。
でもその失敗から学んでる事もあります。
成功するより失敗する方が学ぶ事が多いのは自分が浅はかなだけだと思ってます。

それを活かすも殺すも自分次第
今の会社もそうですが、色んな事が勉強になってます。

そんなこんなで書き綴りましたが、最後まで読んでくれた方々~
ありがとうございます( ´ ▽ ` )

それではまた!
Posted at 2013/08/27 01:04:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月17日 イイね!

夏休みの宿題と触媒と焼うどん

夏休みの宿題と触媒と焼うどんこんばんは~
yukiyaです。

yukiyaの夏休みの宿題
考えるだけでは無く行動でと家の近くのディーラーさんや中古車屋さんを見にいきました。

まさかのブローカー転職??

いえいえ違います。

お店の形ってのは何かあるのでは?と考えて至った行動です。

家の近くにNSXとコスモとF2が置いてあるお店があります。
そこでは間近で本物のフォーミュラーを見れるのでかなり勉強になります。

そんな散歩なのか偵察なのか分からない事をした後はマックスバリューでお買い物。
1g1円のバイキングで暴れるドヤ顔



庶民です。
好物は焼うどん
骨つきチキン


部屋でご飯を食べて~みんカラ見て~
kazu君に電話

「空港に白いNSXは来てないか?」

kazu君の家は空港ではないかと思う。

話して居ると~どうやら来た様子

「黒いNSXが行くから待ってる様に伝えてくれ」

そんな訳で初めて空港デビューをする事になりました。

空港に着くなり~ドヤ顔を暖かく迎えてくれたstray dogの皆さん
それからドヤ顔vsマドンナNSXで加速勝負したり…

そこでマドンナ号にスタートでミスり負ける(/ _ ; )
その後は皆さんと車談義
新型NSXはどうだ?86はどうだ?

ただ残念なのが、ドヤ顔号







ついに触媒が終わった様子。






マドンナと勝負が恐らくとどめをさしたのかな?
・停車状態で軽くハンチング
・エアコン入れると激しくハンチング
・低速トルクが以前に比べて細い
・5800回転から急激な加速と明らかに排気音がうるさく甲高い


ついに壊れた?(/ _ ; )
帰り道でヒヤヒヤしながら帰って~家につくなりバラしだす。
エアクリーナーの蓋を開けようとして分かった。



バンドのネジ緩んでますやん((((;゚Д゚)))))))

これで理解出来た。

完全に直ってない事にモヤモヤしながら、一旦寝ました。


そして次の日
スロットル洗浄
プラグチェック
ECUリセット
オイルチェック
メインリレー交換
と一通りしました。

スロットル洗浄とECUリセットでハンチングは解消
しかしリセットのおまけでリミッターカットもリセットされて一から設定(; ̄ェ ̄)

次にプラグチェック
前バンクは楽勝だけど、リヤバンク…面倒なのがNSX
慣れれば大した事では無いけど…
まぁ~車の生い立ちや与えられた性格を考えれば、まだ優しいのかも?

前後バンク共に焼け色は安定してました。
オイル量も大丈夫

テストをしてみますが、未だにVETC作動からの様子は変わりない。

例えるならNSR250のRCバルブ全開時の感触に近い。
5800回転から急激に加速
音も大きいし、加速のパンチも一回り強い

あれ?もしかして…

触媒?焼けた?

そう…その日まで触媒にはあまり宜しい環境ではなかった。
連日のノロノロに加えて~高温多湿
少しでも走行風を確保出来れば良いけど、すぐに渋滞


渋滞かと思えばあり得ない位車間が開いてる(; ̄ェ ̄)


都心ならまだ分かる。
でも田舎に行けば行く程~案外出くわす。







恐らく…新車時から交換されていない触媒
約20年に終止符を打った?

まぁ~ノロノロと言いますが、多分帰省して来た方々かな?
道が分からないからペースを合わせれないってのはありそう。

他にもケースbyケースと言った形で色々あるけど。

知らない道でもペースを合わせれる人は運転が上手いと言いますが、あながち間違えでは無いと思いました。

明日で長かった盆休みも終わります。
ですが、10月には耐久レース
9月は大きなイベントとしては

8日はwithのツーリング
アルトバン+クモ助で参加予定
自前で車を持てない彼の環境を考えて~少しでも運転の練習にと僕は同乗にて助手兼アドバイザー的にやろうと考えてます。
距離も長いし、知らない道のはずなので耐久とはまた違った物を得れるかな?

アルトバンならキビキビ小回りもエアコンも効く
ゴールの瀬の本には美味しいものも沢山あるらしい~そんな道中を小さなアルトバンで冒険と楽しみで仕方ないです。

ついでだから普段出来ない事を考えてます。
これはきっとこれからのクモ助にきっと役に立つはず。




しかもちょっとしたチャンスに巡り合えるてるかも?



29日はAPのレイクサイドにて走行会
もしかしたら…ドヤ顔号がドヤする?
ここも要段取りな訳です。



それが終われば~耐久レース
その前にやりたい事やチーム員と話し合いたい事~色々あります。
さて長くなりましたが、今日はこの辺でお開きにしたいと思います。


最後まで読んでくれた方々~
ありがとうございます♪( ´▽`)

それではまた!
Posted at 2013/08/17 23:24:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月13日 イイね!

レース報告と反省

レース報告と反省こんにちは~
yukiyaです。

まずは結果報告から…
ターボBクラス4位
660Cクラス4位
レース途中に宙を舞う車
ドライバーさんもどうやら無事のようでしたし、終盤は落雷に見舞われ~赤旗中断~中断時の順位が結果となりました。
参加された皆さん~並びに遠方より応援に来て下さった方々~本当にありがとうございました。


NAチームは本当に大健闘!
本当に初心者寄せ集めとは思えない結果~その走りまた夢を見させて貰います。




で~ターボチーム
本当に悔しい結果です。
各人~本当に良い走りをしてました。

自分もドヤ顔ドライブ~それを見ていた人達から~感動の言葉を頂き~本当に嬉しかった。
特にイエロー解除後のホームストレートを格上の車と並んで3ワイドで1コーナーに突っ込む時のドヤ顔

実は狙ってました
そして狙い通り(笑)





確かに結果は悔しい
この結果だからたくさんの事に気がついた

悔しく思ってるのはレースをマネージメント出来なかった自分の甘さ
反省するべき点は沢山ある。



レースを終えて一日が経過して~
昨日は一日ワークスをボーと見ていた。
地面に寝転んで見たり、リアシートに座ったり、エンジンをずーっと眺めたり…
離れた場所から何回も見たり…
買い物で使ったり…
燃費が良いから龍馬に行こうとしたり(笑)

確かにターボBの最前線を走る車ですが、普段のドライブにも使えます。
だからDMRワークスがショッピングセンターにポツンと置いてあっても何も変わらない♪( ´▽`)



今回の結果
改めて思うのが沢山の事に気がついた。
レース前々日から立て続けに発生したイレギュラー
それの対応に追われた結果~3時間程しか寝れなかった。

まずはその原因が自分のギリギリのスケジュールにあるのでは?と反省しています。

ただ二宮君ともっちょの突発
ギリギリスケジュールながらも可能
ここは今一度~連携を見直す事でより確実なマネージメントが出来る。



次にレース進行に伴う連携の見直し
自分の考える中には設備や装備の見直しもある。

これは徐々にで良いから、各人の協力の下で軌道に乗せたい。



ターボBクラス

現在ポイントランキング1位
そのクラスを戦う自分ですが、ワークスから降りてしまえば、気持ちは一モータースポーツファン

えこひいきするわけじゃないけど
好きなレースカーは~
ターボAはぐりとらさんのトゥデイに影仙人さんのワークス
660Cは今戦より出場したWITHのミラバン
中でもオーナーの貧乏君の一ファンです。
ken爺さんのアルトバンもかっこいい
しかも今回~お言葉に甘えてエンジンをかけさせて貰いましたが、そのレスポンスは感動しました。

自分がよくアルトバンの妄想をしてますが、目標はken爺さんのアルトバンかな?

今回は色々反省する点が多かったですが、この悔しさをバネに次に繋げて行きたいです。

それではまた!













Posted at 2013/08/13 13:23:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

いつもの耐久レース前日記

いつもの耐久レース前日記こんばんは~
yukiyaです。

今日の仕事中~同僚に
「目つきがめっちゃ勝負師になっとるよ((((;゚Д゚)))))))」


えぇ…そりゃ~まあ~明日は耐久レース何でね。

仕事を終えて~ワークスに荷物を積み込む~
ショップに来ているお客さんや知人にたくさんの応援の言葉を頂いた。
それに答えれるドヤ顔ドライブをと気合いを入れて~帰り道にワークスと自分の準備運動をしました。

「俺~今~4駆ターボだぜ!」

なーんてね( ´ ▽ ` )

明日はいつもの様にチームDMRより~ターボBクラスをアルトワークスを駆ります。
パドックはワークスが22
パワフルバンが46
番号で探すのも良いですが、赤いレーシングスーツを来たドヤ顔を探すのが多分早いです( ´ ▽ ` )ノ


当日~多分めっちゃ暑かと思いますんで、応援に来られる方もそうでない方も水分補給は小まめに~よろしくお願いします。

長いのか短いのかよく分かりませんが、皆様からの熱い応援よろしくお願いします。

それではまた!
Posted at 2013/08/10 22:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

ツーリングと言葉じゃ語れない何か~

ツーリングと言葉じゃ語れない何か~こんばんは~
yukiyaです。

今日は本当に充実した一日でした。
ツーリングや耐久マシンのチェック

前日の土曜日~
洗車をして一人で夕飯を食べてたら…ポツリと雨が…夕方過ぎ
明日のツーリングは雨?

そんな予感が過ぎり~リヤウィング角度の変更やある対策をした。

いよいよ当日~
予定通りに6時起き
準備して出発!
家からICまで3分位~何だか旅に出かける気分でルンルンな訳です。

集合場所に到着して~ぞろぞろ集まる。
いよいよ大将がスタートの合図をすると~みん友のフラン君が同乗依頼(笑)

気持ちを引き締めて~いざスタート!!
ツーリング何だから何か楽しい事をと~フラン君に◯◯◯キロの風圧を楽しんで貰ったり~


目的地のみちしおまであっと言う間につきましたが、心の中では対策を打っていた自分に感謝しました。

みちしおでは年に一度食べるか?の貝汁食べたり、うーしゃんさんにご飯の賄賂貰ったり(笑)
おじんさんにチューニングカーのあれこれを教えて貰ったり~
ブラックさんとL型の話ししたり~
もうこの時点で充実感に満たされてました。

大将が解散の挨拶をして~皆さんとお別れ
本当に楽しかったです。
またの機会~是非よろしくお願いします。





「山口出ます」とDMRさんにメッセージして~九州にトンボ帰り

途中でたまさんと合流して~餃子屋さんに入ろうとするが、駐車場はドヤ顔INTERCEPTERお断りな感じだったので、先に秘密基地に行き~お店の人と話してました。

少しして~DMRさん達も来て
DMRさんは自分の仕事
僕とゆみさんで耐久マシンのチェックや部品交換
ゆみさんのおかげで作業はスムーズに終わり~ワークスの慣らしに二人でドライブ~燃料を給油していると店員さんにオイル交換やカードの勧誘を受けたけど…






そこはドヤ顔貴公子
このワークスはどや!
4駆の重ステやどや!
球数少ねえベースグレードどや!
オイルはこのメーカー使ってるんやどや!

すると店員さんも話しに乗ってくれました(笑)

帰りはゆみさんドライブ
いや~助手席楽ですわ( ´ ▽ ` )ノ

帰ってからNAチーム用のアルトバンをチェックや整備して~再びゆみさんとドライブ
自分も乗りましたが、やっぱり気持ち良い!!
音が…パワーフィールが…ハンドリングが…

アルトバンも終わり~最後はドヤ顔INTERCEPTERでドヤ顔ドライブ

「この音!この音を聞いて下さいよ!」とゆみさんに熱く語る。


今…ふと振り返って暑苦しいな俺orz


ドヤ顔ドライブから戻り、ワークスを洗車~耐久前にワックス掛けしてるおかげですんなり終わる。
ワークスだけじゃ可哀想だ!
バンも洗車~
ピカピカの二台に自己満足してるとアニキが栄養ドリンクの差し入れに来てくれました。

DMRさんとアニキが打ち合わせてる間にもっちょが駅まで来たので~ピカピカアルトバンでお迎えに~
もっちょにアルトバンの試乗をお願いする。
わざわざ遠くから電車に乗ってでも来てくれた行動力に感謝!!



試乗はやはり好感触~♪(´ε` )


打ち合わせを終えたアニキが…アルトバンに興味を持ってくれたので~
ここは是非!来週サーキットを快走するマシンにと~DMRさんに許可を貰い~今度はアニキドライブでアルトバンを転がす。

やはりアニキも好感触~♪(´ε` )
ハンドリング…特にハンドルセンター付近の動き~その先の挙動
ドライブしながらアルトバンの役割を説明しました。

アルトバン人気者です。


道が空いた所でアニキにGOサインを出しました。
二速から踏み込み~回転が上がるに連れてアニキが笑い出す。
三速にシフトアップ~もうアルトバンの魅力にテンション上がりまくり(笑)

多分今頃アルトバンが脳内を快走していると思います♪(´ε` )

アルトバン…ただの貨物軽自動車なんですが、乗れば分かるこの感覚…
言葉では説明出来ない何かがあります( ´ ▽ ` )ノ

その後~もっちょを送るついでにご飯を食べに行きました。
そこでも変態トーク炸裂(笑)

もっちょを駅まで送り~帰宅

来週はいよいよ耐久レース
まだまだする事は残ってますが、頑張って行きます。



最後まで読んでくれた方々~ありがとうございます♪(´ε` )

それではまた!
Posted at 2013/08/05 00:38:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型フェアレディZの国内販売価格が発表されました。
コスパの良さやLSD等の装備に喜ぶコメントを見ると
この車に携われて本当に良かったと思いました。」
何シテル?   04/25 23:49
2012/3/14登録 はじめまして~yuki@NSXです。 別名 「ドヤ顔貴公子」呼ばれてる人です。 軽耐久レースに出てたり、同じ所をぐるぐる回っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今後、似たケースはありえます(コラム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 02:00:16
、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 11:50:03
あと一個 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 00:21:56

愛車一覧

ホンダ NSX ドヤ顔インターセプター (ホンダ NSX)
26歳にして2台目のNSX 通称「yukiya号」 ちょっと爆音気味のマフラーと攻撃的 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
峠やサーキットを走ってたNSRです。現在ドナー募集(爆)
スズキ アルトワークス DMR アルトワークス (スズキ アルトワークス)
自身所有ではありません。 自身の所属するチームの軽耐久レースマシンです。 耐久レース時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation