• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月12日

ツィーターの配線について 質問で~す!!

ツィーターの配線について 質問で~す!! 懐の具合から高級なスピーカーなんぞは買えませんんで、交換ではなく安物のスピーカーを増設しようかなぁ~と計画しております。要するにスピーカーを6個にしてしまおうという安易な考えです。音質は良くないとは思いますが・・・
オデッセイ純正のスピーカーが格安で手に入ったので。ニヤニヤ(笑)

そこで配線なのですが、ツィーターの配線が空いているので使用出来るのかな?っと疑問に思いました。
ツィーターと言えば、高音担当のスピーカーですよね。
三角窓のところに来ている配線自体、高音用という風になってるのですかね?
そこへ普通のスピーカー(フロント用と同等品)を繋いでも問題ないのですかね?

出来なければ内張り剥がしてフロントスピーカーからの分岐を考えています。
音響関係は全くの無知ですので、職人さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 知恵を拝借 | クルマ
Posted at 2006/04/13 00:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2006年4月13日 0:19
職人ではないですが・・・

ツィーターの配線は高音用ということはないですし、普通のスピーカーを接続すれば普通に音が出せます。

配線はフロントを2分しているはずなので、接続している2スピーカーで出力が2分されるはずです。(たとえば50W出力なら25W×2に分割されるってことです)
コメントへの返答
2006年4月13日 0:51
よっ!職人さん!早速ありがとうございます。

なるほど~!ツィーターの配線でも可能なのですね。フムフム。
メモメモ。
2006年4月13日 0:35
私はコンポーネントスピーカーをつけたのでクロスオーバーがあって、配線を自分でひきましたが、場所には苦労しました。
もう一個つける場所は無いような。。。。
クロスオーバーはアームレストのハンドル部分の下の所にスイッチ類に干渉しない場所に何とか収まりましたが。。。。

それと重低音以外は指向性がシビアになりますから全体のバランスが崩れちゃうかもしれませんよ。耳への到達時間がずれてエコーが出ちゃったりして。。。。。(爆)
コメントへの返答
2006年4月13日 0:59
なッななんとAerio5さんアメリカからですか?
こりゃたまげた!
時差はどのくらいあるんですかねぇ?

コンポーネントスピーカー?クロスオーバー??
もっと勉強しなくては!!(汗)
2006年4月13日 1:15
通常の車載スピーカーは同軸上にウーハー/ツイーターが並んでるのが多いですが、その例の指向性の問題で、高音の方が直線的に進みます。で通常の取り付け位置は下のほうですので、高音が耳に到達しにくい状況があります。でツイーターを好きなところに付けられるように分離型にしたのをセットで売ってるのがコンポーネントですね。で、高音だけツイーターでそれ以外をウーハーに行くように分けてやるのがクロスオーバーです。これが無いとツイーターが再生できない低音までもがツイーターに行ってしまうので。。。。
市販の一体型の2WAY3WAYはクロスオーバーが入ってると思います。
もしくはインラインのバスブロッカーなんてのも市販されてますから、そういうのを入れるのも効果が高いと思いますよ。。。
素人考えですけど。。。。
コメントへの返答
2006年4月13日 7:30
なるほど!詳しい説明ありがとうございます。
簡単に言うと音を分けるという考え方ですね。

高音は直線的に進む。だからツィーターってみんな上のほうに付けているんですね。勉強になります。
2006年4月13日 20:20
こんばんわ~!
Aerio5さんがおっしゃっている通り、スピーカー(ウーファー)が低音担当、ツィーターが高音担当と途中のクロスオーバーユニットで分岐しているみたいですね~。
私がもらったスピーカーがまさにそれでした。
以前ついていたツィーターは低高音区別無く再生していましたので、
単純に再生ユニットが増えただけでもちろん効果はありましたが、
クロスオーバー付に変えてからはまったく別物です。
しっかり高音と、中低音の住み分けがされていて臨場感や音の厚みが比ではありません。
正直こんなに違うんやと思いましたから。
なので可能であれば音を分けてやるのが私もおすすめです!
それからツィーター等高音担当ユニットは音が直線的に進むとおっしゃられている様に、自分の方に向けてオフセットした方がより効果的なのかもしれないですね☆
コメントへの返答
2006年4月13日 23:22
ご教授ありがとうごぜえます。

もちろん純正の状態ではクロスオーバーユニットって備わっていないですよね?と言うことは、三角窓に来ている配線にスピーカーを接続すると低高音区別無く再生してくれるのかなっ?
欲張りですがいずれはそこにツィーターも付けたいんですよね。
2006年4月14日 19:41
いえいえ。別に大した事は言ってませんのであくまで参考程度に(笑)
純正のユニットには断言できませんが恐らくクロスオーバーユニットの類はついていないと思います。
なので接続すればドア部スピーカー同様に再生されると思いますよ~。
市販のツィーターには物にもよるでしょうが、ハイパスフィルターと言うものもついている位ですし。
これは途中にかませて、ある一定の周波数帯以下を減退させて高音域のみ通過させるもんやった筈です。
結果ツィーターからは通過した高音しかでないと。
なので後々社外ツィーターを買われて付けることも可能でしょうし!
デッキが何wかわかりませんが、50×4なら4つを50wの出力で鳴らせると言う意味だと思いますから、前後4つのスピーカーがそうやと思います。
なのでそれ以上増やした場合はてつろ~さんの仰るとおり、w数を分け合う形になるんでしょう。
後は配線のプラスとマイナスを気をつけて下さいね!!
めちゃ詳しい訳でもないんで、あんまお役に立てなくてすいません・・。

コメントへの返答
2006年4月15日 12:10
詳しいなぁ~もしかしてシリウス01さん音響マニア!?
おかげさまで私も素人にチョビ毛が生えた程度になれました(笑)。
ありがとうございます。
ツィーター付けるときはハイパスフィルター付きのものを買った方が良さそうですね。
今後も音響関係の指導をよろしくお願いしま~す!!

プロフィール

「3回目の車検も無事にクリアー
これから、また2年間維持れる~♪
プレは遣り尽くした感があるので、最近はもっぱら2号機のmoveちゃんを弄ってま~す。

あっ!生存報告も兼ねて(笑)」
何シテル?   06/10 13:18
既婚2児のパパです。三十路クラブに入会して早いものでもう3年が経ちました(汗)。コヤジですが気分はいつまでも若いです。少ないお小遣いでコツコツとカスタムに励んで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
05年7月納車しました。プレマシー最高!ブラックは汚れが目立つので洗車が大変。でもあえて ...
その他 その他 その他 その他
愛車のバイクです。車ではありませんが・・・ 07.01.14泣く泣く手放しました。
その他 その他 その他 その他
02年8月に納車し、丸3年乗り車検と共に乗り換えました。小回りの利く扱い易い車で、いじり ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation