
久しぶりの更新です。
この連休は、スカイラインで初めて千葉から実家のある京都(丹後方面)に帰省しました。
感想は、前車(フーガ450GT)と比べて、「燃費が良い!」&「運転がラク!」でした。(^O^)
※比べる車が、燃費悪すぎかもしれませんが。。^^;
結論から書きますと、車両側の燃費計と満タン法での燃費計測誤差は、燃費計が満タン法に対して、「約3.3%」(燃費が良い方向に表示される)となりました。
※superb号の場合です
その内訳ですが、行きも燃費は計測していたのですが写真を取り忘れ、帰りに燃費計と満タン法の両方で計測しまして、燃費は燃費計読みで21.0km/lでした。
フーガは頑張っても12km/lという所でしたので、私にとっては驚きの好燃費です。。
※80〜100km/hでの定速走行、約9割が高速道路での走行です
そして満タン法ですが、ガソリンを一杯に入れた状態がこちらで、31.86L入りました。
トリップメーターはこちらで、647.9kmですので、満タン法では647.9÷31.86=20.3km/lとなりました。
燃費計が21.0km/lですので、誤差は燃費が良い方向に「3.3%」となりました。
満タン時の注入方法でも多少誤差が出そうですが、行きもほぼ同様の誤差でしたので、私のスカイラインの場合は、「3%前後燃費が高めに出る」と考えて良さそうです。
距離計の誤差もそれなりにあると思われますが、燃費計だけを見た場合、それなりに正確な数値と言えそうです。
本題から逸れますが、アクティブレーンコントロールとクルコンの組み合わせは、想像以上に長距離移動が楽ですね。
カーブの穏やかな新東名はほぼ自動運転状態で移動する事が出来ました。
疲労が非常に少なかったです。
それでは眠くなると思いきや、軽くハンドルに手を添えるだけなので、周囲に危険な車が居ないか、後ろから猛スピードや車線を割り込んで突っ込んで来る車が居ないか?等を気にする余裕が生まれ、今回は眠くなる様な事はありませんでした。
また、そういった車を積極的に避ける事が出来たので、安全運転にも繋がったと思います。(^ ^)
今後自動運転は、どこまで進歩するのか楽しみですね。
Posted at 2016/05/07 14:38:12 | |
トラックバック(0)