• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

superbのブログ一覧

2006年01月07日 イイね!

ヒューズボックスにもEBIOくん

ヒューズボックスにもEBIOくんしてみました。。(^^;
写真は携帯で撮影したので汚いですが・・助手席側ワイパー下のIPDM E/Rです。
その他、全てのヒューズボックス(のケース側)にEBIOをペタっと貼ってみて・・意外に効果が高いので驚きました。

APシートでも、塗り塗りでもOKかと思いますので・・すごい効果だと思ったんですが私の気のせいかもしれず(^^;、どなたか人柱お願いできませんでしょうか。m(_ _)m

運転席足元と、バッテリー脇の2点だけでも走りは結構変わると思います・・(^^)

#施工の際はヒューズボックス(内側)は充電部分になりますので、APの場合金属は巻かず絶縁物の状態で施工した方が安全だと思います。
Posted at 2006/01/07 01:12:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2005年11月13日 イイね!

追試。

追試。と言っても、オカルトの追試の事です。(;^^A
昨夜は気になっていた部分を中心に、夜明け近くまで色々と追試をしていました。
効果があったモノ、感じられなかったモノ等色々で・・ウーン難しいナァ。。(^^;
詳しくは整備手帳で。。

次はどこを試そうカナ?
Posted at 2005/11/13 17:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2005年11月10日 イイね!

スロットルにもEBIO様。。

スロットルにもEBIO様。。昨日に引き続き・・本日もSun先生の宿題をしました。(^^)
スロットル前後、並びにスロットルボディにトルマリン(EBIO様)を貼ると言うものなんですが・・VKの場合、ちょっと位置的に施工しにくくて、ひとまず写真の様にサクションホースを外し、スロットルとサクションホースの接合部分のストレート箇所にEBIOを一回り貼ってみました。
例によって施工前に綺麗綺麗に掃除をして・・ペッタン。
思ったよりラクで30分ほどで施工は完了し、少し期待して早速試乗。。

施工直後は・・「んん~っ・・全域でトルク感が増したナ・・こりゃわかりやすいや!」なーんて呑気に乗っていましたが。
その30分後に事態は急変!?
踏み込んだ時の加速感が劇的に変化!!

んーー・・効果の程はハイオクくん5人分に肉薄!?
上の方はそれを越えるかも・・。
たったこれだけの量でこの効き・・素晴らしいです!
やっぱりスロットルは抵抗が大きかった。。
こりゃ明日は貼り増し、だナ。(^^;

それにしても、ここまで効果が出ちゃうと・・駆動系への負担がちょっと心配っ。。(@_@;

んーーっ、車って抵抗の塊だったのを改めて実感。。
効率が少し上がるだけで劇的に乗り味が変わるなんて・・

Sun先生っ、面白くて笑いが止まりません!!(;^^A

追記
明日、スロットルボディへは更に貼り増し予定です♪
Posted at 2005/11/10 22:53:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2005年11月09日 イイね!

クランクにEBIO様・・

クランクにEBIO様・・Sun先生のご指導の元、今色々と実験をしていますが・・すごい効果が・・(^○^)

昨日ちょこっと貼ったら思いの外効果がありまして・・本日貼れる所まで貼ってみました。。
詳しい事はまだ言えませんが・・効果として。。

①エンジンが静かに・・アイドリングだと純正マフラーからの排気音しか聞こえません!?ブロアファンの音がうるさく感じられる程に。

②エンジンの振動が激減・・アイドリングだと排気音が僅かに聞こえる以外は振動も無くエンジンの存在を感じません・・ATをDレンジに入れてブレーキを踏んでいても振動が来ない・・驚きです!
(①②はVQとVKでエンジンの違いがあるかも)

③レスポンスがビンビンに・・空ぶかしをすると一目瞭然・・これはスポーツカーのエンジンか!?といった感じに。。

④パワー感のアップ・・表現が難しいのですが、出だしのトルク感、踏み込んだ時のフィーリングとパワー感、共にかなり改善!エンジン音も滑らかで静かなモノに変化!

うーん・・Sun先生の理論通りダ。。
流体以外にも効いてますよしっかりと!

明日もうちょっと走り込んで効果を検証したら、次逝ってみます。。(^^;
Posted at 2005/11/09 23:05:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレ | 日記
2005年11月06日 イイね!

EBIOくん ホイールに施工

EBIOくん ホイールに施工オフ会から戻り、一眠りしてからホイールにEBIOを追加施工しました!
常時路面と接していて、やはり車の中で走る・止まる・曲がるを最終的に担っている箇所だけに、ここは外せないかと!
施工は写真の様にホイール内側を綺麗に掃除し(アルコールティッシュか何かで汚れが取れなくなるまで掃除。。)、そこに裁断しないフルサイズのEBIOくんを贅沢に貼り付け。(笑)
ホイール1本に付き、対角線上に2枚ずつ貼り付けてみました(合計8枚)。
※手前に写っているのはバランスウェイト、EBIOは奥の細長いアルミテープの様なモノです

ちなみに今回横着してホイールは外さず隙間から作業しました。(^^;

詳しいレポは整備手帳を・・!

 オイルパンやサクションに巻くのと違い、ホイールへの施工は主にフィーリングの向上が効果として現れますので(特に乗り味の部分は)少々わかりにくい部分はあるかと思います。
 ただ、その辺りを重視される方にとっては、これは効果絶大と言えると思います!
 しかもタイヤの摩耗が抑えられ寿命が延びるのであれば(延命効果はあると言われています)、1本4万円のタイヤ代ぐらいはすぐに元が取れるかと! フィーリング重視の方には、これはイチオシですね。
 ブレーキとショックには別途施工予定でしたが、ホイールに貼っただけでこの効果・・次が楽しみです♪
Posted at 2005/11/06 11:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | 日記

プロフィール

はじめまして、superbです。 「すぱーぶ」と呼んで下さいネ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自己診断をしてみたら・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 00:38:33
CTEK MULTI US7002 リコンディションモードで充電してみた(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 09:33:12
HASEPRO キズ防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/05 07:11:58

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
350GT SP / ガーネットブラック / BOSEサウンドシステム / サンルーフ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33 GT-R / SimexECU(現車実走セッティング),バルタイ調整,HK ...
日産 フーガ 日産 フーガ
450GT SP(スーパーブラック/黒革&本木目),BOSEサウンドシステム,インテリジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation