• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとものブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

あ ま も り

本当ならパーティレースやらなんやらを先に報告すべきですが、まずはAUDI S4の雨漏りのご報告です。

今日、雨降ってかったるいので車(ファミリーカー)会社に行こうかと駐車場へ。

後部座席あけると水が浸入。 んん? まど閉め忘れ? なわけない。 ウエ見たらサンルーフからきたっぽい。 天井は濡れてます。

このS4。多分第2弾の船便で日本へ来たと思われる初期ロット。が原因か?ちょっと故障が多い困ったチャンです。しかも、車動かすのに障害となる故障がねー。全部あげてませんが年末にシフトレバーが動くならなくなるなんて刺激的なこともあったな。

ロードスターでも雨漏りしないのにね。

この前のレースまたアップします。

Posted at 2010/09/16 23:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年01月06日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします実家にもどってましておそくなりましたが、

改めまして  

昨年はお世話になりました。本年もよろしくお願いします。


さてさて、画像はS4の冬支度です。本来は昨年末にやるはずだったのですが、今日交換となりました。
サイズが245/40/18 なので懐が寒ーくなります。これでしばらく、大人?しく運転する事とします。


ロドのタイヤもぼろくなってきたし。。 そうそうロドのAD07ですが、結構もってます。昨年の1月に交換したのでかれこれ1年を迎えようとしています。左の前が一番減っていて1-2分山という感じ。他のタイヤは、2-3分でしょうか。BSは最後までグリップするといい、YHは一気にグリップしなくなるなんて言いますが、実際はどうでしょう??


ところで代車のA6 2.8ですが、下路を走っているとあまりわかりませんが、高速で4千回転以上まわすとなかなかいい音とともにそこそこの加速をしてくれます。ただし、2千回転から4千位まであまり気持ちのいいフィーリングはしません。でもこの2.8で高速をリードする事は可能と感じました。まっ自分より早い車!と思ったらすぐに道をゆずりますから。車内も広いしなかなか良かったです。

ではでは。

11日あたりに富士に出没したいと思っている今日このごろです。








Posted at 2010/01/06 01:12:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2009年12月28日 イイね!

ご機嫌斜め

最近S4のご機嫌がイマイチです。

1.冷却水漏れ?による冷却水の減少(緊急を要さないらしく来年修理予定)
2.シフトがパーキングから移動しないので、灰皿の奥のボタンを押してむりやり解除(当然ウォーニングランプ点灯)、
3.挙句の果てには鍵が抜けなくなる、

と結構散々です。

シフトが動かないまでは、良いのですが、最後の鍵が抜けなくなったので完全きれました。

取説よんで鍵だけを抜き出して本体は車につけたままで施錠。本当にこれで大丈夫なんでしょうか。


よりによってディーラーは今日から1月4日まで休み。

24時間365日のエマージェンシーに連絡しましたが根本的な解決にならずです。

まっこのまま、来週まですごしますかね。。。

他のS4乗りなかた、調子は如何でしょうか。
Posted at 2009/12/28 17:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2009年11月23日 イイね!

行ってきました。 霧の箱根に。。

行ってきました。 霧の箱根に。。天気がイマイチなので、どうしようかと思っていたのですが、行ってきました。お知り合いのRS4な方と。

詳しくは知りませんが、アウディリングが黒になっている、限定版のRS4とのこと。黒と白しか無いそうです。ハンドルのSボタンをおすとエグゾーストが太くなります。Rが着くと着かないでは全然違います。ブレーキも全然別物です。

肝心のターンパイクですが、霧にも関わらず、白黒パンダも車、バイクともにコーナーを攻めていましたので、公務の邪魔にならぬよう最新の注意を払って運転です。ついでに芦ノ湖スカイラインも攻めていたので、邪魔にならぬよう安全運転です。

まっ霧だらけかつハーフウエットなので全然OKですが。

やはり、マニュアルは楽しい。トルクもたっぷりあるので2000CCのロドスタと違い余裕の運転です。怖くて上まで回せませんでしたが、楽しいです!

一番上の写真は、CGTVや雑誌などでよく使われるところ。RS4のフェンダーにはしびれます。


次は違う角度から。



S4で箱根に出撃するとたいてい雨ですが、珍しくはれてきました。



そして、11時には自宅到着。


さ 来週29日は、TC1000でお集まりです。

一緒に行かれる方よろしくお願いします。
Posted at 2009/11/23 13:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2009年10月16日 イイね!

アウディ ドライビング エクスペリエンスのAudi Sport Experience

アウディ ドライビング エクスペリエンスのAudi Sport Experience何だかタイトルが早口言葉みたいですが、要約するとアウディ主催のドライビングスクールの中のAudi Sport Experienceというシリーズに行ってきたというものです。

午前と午後に分かれており午前に参加です。

写真は今回のインストラクター、有名な方が多いです。
インストラクター 田部雅彦さん、斎藤聡さん、吉崎一匡さん、金子陽一さん、井野まり子さん、飯田裕子さん


現地到着後突然、声をかけられびっくり!てっきりスタッフの方かと思いきやインストラクターの吉崎さんでした(失礼しました!)とても気さくでお茶目な方で気に入ってしまいました。

今回、私はMy Audiコースと言う自分の車で体験するというコースで、スクールカーではなく自分のS4で挑戦です。

田部さん(この人には哲学があると感じました)のブリーフィングのあとハンドルの回し方や正しいドライビングポジションの説明をイケメン金子インストラクターから一人ずつ丁寧にうけ(自分が正しいと思っていたポジション随分違ってました)、ドリフトコースに移動です。そこでは急発進、急ブレーキ障害物回避等普段出来ない事をやりました。スラロームもしたのですが、教えてもらったハンドルの切り方を実践するととてもスムーズにできます。体に覚えさせなきゃいけないんでしょうね。

それらが終了後は、レーシングコースに移動してサーキット経験に応じて、速い、中くらい、安全の3つに分かれて、走行開始です。私はもちろん速い に手を上げて金子インストラクターのすぐ後ろを一生懸命追いかけました。このときはヘルメットもグローブも無しでしたが、LAP-SHOTをみたら2分30-40秒台での走行でした。メット無しと考えると結構なペースですよね。



その後、15分フリー走行の時間でした。 張り切って走ったのですが、LAP-SHOT調子悪くタイムとれず。残念。ちなみに、ストレートでは230キロでました。1800キロの巨体を考えるとがんばってくれましたよ。本気で走ると2週くらいでブレーキがだめですね。今もエアをかんでいるようなかんじです。

車重が重いので、コーナーはちょっときついですね。あと、7速Sトロニックなんですが、ギヤが多すぎでうまくギヤを選ぶのが難しいですね。

親切で気さくなインストラクターに比して生徒があまり多くなく、無線でどんどん指示をしてくれるのでよくあるストレスはあまり感じませんでした。楽しい半日でしたが、思ったより時間が短くもっと走りたいと思いましたね。

あと、AUDI乗りな方、初めてお目にかかる方が殆どでしたがお世話になりました。
またよろしくお願いします。
Posted at 2009/10/16 21:53:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

「賀状作成中」
何シテル?   12/25 15:56
イヴォーク とロードスターに乗っています。 最近はロドでサーキット走行にはまっています。   よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

危険察知能力を磨けばより安全に速く走れる 【袖森FES 明日開催!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 20:48:30
コメ…汐留の闇オフ奇跡のショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 22:00:19

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
3L-SCから2L-Tにダウンサイジング
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-A2代目  1500㏄にサイズダウン
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パ゚ーティーレースに出場するために、RSからNR-Aに乗り換。  TCR2000。 乗り ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年~2014年3月 S4 Avant 黒 ・・・燃費以外は非の打ち所の無いい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation