• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさとものブログ一覧

2008年09月27日 イイね!

初めてのFSW

初めてのFSW9月23日にWITHMEさん でFSWの本コース走行会に行きました。

ショートは行った事ありますが、本コースは初めてですよ。もうすぐF1もありますよ。

一度、ファミリー走行会で家族4人でスタッドレスタイヤで走った事はあるのですが、ロドで全開走行は初めて。このためにLAPSHOTを買いました。

お隣のRX-8の方も聞くとFSWは初めて見たいです。なんて話しながら準備して養生テープで無理やりLAPSHOTOをつけました。

さて、走行が始まりました。なんだかみんな早そうなので始めの周回はどんどんぬいてもらいます。

1回目は結果は2分21秒がベストでした。案の定ストレートはリミッター効きまくりでした。いやーでも5速からフルブレーキで2速まで落とすと私には訳がわからなくなってきますね。3速に入れたつもりが5速とか、なんですか?それ!

2回目。ちょっとコカコーラコーナーで突っ込んだらスピン。 やっぱこうするとスピンするのね。なんて思いました。100Rも4速全開でタイヤと相談しながらアクセルイーブンスロットルという感じか。その先のヘアピン広すぎで、ラインがよくわかりません。とりあえず2速か3速に落とします。その後の300Rはずっと全開です。5速まではいりますねー。
ダンロップコーナーは5速から2速に。3速くらいから頭の中真っ白です。少し縁石に乗るかんじで切り込み、13コーナーを超えて、難しいネッツコーナーです。ここは無理をしすぎると曲がれずアンダーが出て、ガガガ縁石に乗り上げ痛い目にあいます。一回やっちゃいました。最終コーナーはいかに早く最高速に達するかをイメージしてまがりますが、その前にリミッターをカットしましょう。

こんな感じで段々調子が上がってきました。そしてベストは2分17秒11です。リミッターをカットすればもう少し早いでしょう。あとやっぱりヒールアンドトゥはしっかり練習しましょう。

帰りは、東名を使わずに道志道から帰りました。とても気持ちよかったです。



Posted at 2008/09/27 18:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月23日 イイね!

雨の中のカート大会

雨の中のカート大会9月20日は澤圭太さん主催のカートの耐久試合に初参加です。
サーキットだと自分の車がないと遊べませんがこれは、レンタルカートのため誰でも楽しめますよ。.

というわけで、近所の幼稚園パパ友達(ままじゃないですぞ)を4人集めて初参戦。何人かは若干の経験があるものの、おそらく初心者チームの中でもさらに初心者組みです。

現場に着くと、レースクイーンもいますよ。月見栞さん。ググッってください。結構過激なのが出てきます。

BBQも同時進行にやってます。嫁や子供たちには大好評でした。われらの嫁グループの一人が炭がほしいときに「すみませーん 火の方~~」ってカートレースに火の方なんていませんって。現場は大爆笑でした。

さて、本番のカート。はじめに中級者の練習。その後初級者の練習。また雨が降ってきました。結局ウエットでの練習でしたが、以外にもカートはウエットでもすげーグリップします。思ったより難しい。腕力も必要。予選は6位でした。

本選は、ドライバー交換の時に、ちょっとしたゲームをやらなければいけません。これって、マリオカーとで相手を邪魔するのに似てますよね。おもろい!
たとえば、風船膨らませて2人でお腹で割るとか。レースクイーンとあっち向いてほい とか。さすがに風船はドライバーどうして割ります。澤さんがRQと風船を割るには別途料金が なんていうもんですから、思わず幾らですか?「払います」 って言っちゃいましたよ。澤さんあんまり変な事言わないでください。栞ちゃんかわいいいんだから。
さて結果は、7位でした。まっ結果はどうでもいいですよ。大雨の割には楽しかったですし、家族も満足でしたから。

澤さん次もBBQずっとやっててください。そしたら家族連れで参戦します。


Posted at 2008/09/23 18:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2008年09月20日 イイね!

初カート&初FSW

今日は天気いいぞ。

明日は澤圭太さんのカートです。天気もつかな。

23日はWITHME でFSWです。初めて走ります。

LAPSHOTも買ったし。

だれか一緒に行く人いますか?
Posted at 2008/09/20 09:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月06日 イイね!

1000&2000

1000&2000TC1000とTC2000に行ってまいりました。








8月30日:プロアイズ走行会でTC1000に。7月に足をオーリンズDFVに変えたので、早くTC1000を走ってみたかったのです。天気は晴れ時々曇り時々雨のような変な天気で、9割がたは晴れか曇りでしたね。気温はぐんぐん上がり多分30度以上ではなかろうか。
今回はNC-青RHTのレイブさんと赤のNBのてっかさんがロードスター仲間です。朝から4時まで楽しく過ごせました。お世話になりました。

さて、タイムのほうは如何に。前回までは45秒フラットくらいがベストだったので44秒台が目標でした。 1回目44秒498やりました。ついに44秒台。その後のベストは44秒441。 おー後1000分の3秒遅ければ4が5つ並んだのに。。。 ってそういう問題じゃありません。
44秒前半をと頑張りましたが、今日の天気では無理だろうと言う事で楽しんでまいりました。ここ半年は、タイヤ変更:-0.5秒 足変更:-0.5秒という結果です。もう少し気温が下がった時が楽しみですね。

9月2日:DテクさんのTC3000企画。でも私は体力なしのへたれなので、2000のみ参加。現地でお知り合いになっていただいたしゃおりんさんは1000からの参加です。すごい。

まずは、加藤さんの同乗走行から。加藤さんはロードスターのパティーレースの常勝者のかた。楽しみ。まずすごいのはブレーキ。ガッツンときます。ブレーキパッドの性能があがったみたい。コーナーもスムーズ。さすがです。

加藤さんをイメージしながら、、、

1回目:ベスト1分13秒772。前より遅い。。。足変えたのに。

2回目:クラッチがすべーる?裏ストレートで4速に入れるとタコメーターだけ加速状態ブーン。 やばい滑っている。しょうがないので4速固定で2000を爆走!?実はこれNCは電子スロットルの関係で、たまにあるみたい(加藤さん情報)。私以外に同じ症状になった人がいるみたい。あまり続くとクラッチが逝ってしまい帰れなくなるみたい。変速には注意しましょう。

ところで4速固定走行の時に新たな発見をしました。ブレーキを残すことのみに意識しコーナーに突っ込むと、凄い曲がるタイミングを発見しました。これが曲がるブレーキの真髄ではないか!!でもこのタイミングすごい難しかったです。簡単には再現出来ませんでした。

3回目:気を取り直し、丁寧に走ります。 ベスト1分13秒436。前回対比-0.23秒。暑いしこんなもんか。

加藤さんの2人乗車のタイムは1.12.385なので、差は1秒1。セクションで一番差があるのがSec3で0.7秒遅い。つまり最終コーナー。

あそこ、スピード乗るから怖いんだよね。

またがんばろう。楽しかった1日です。
またkentaroさん しゃおりん さんお世話になりました。

次回は9月21日に澤圭太さん主催のカートと9月23日のFSW(本コース)。WITH MEです。23日どなたかご一緒しませんか。

画像は、走行会終了後の2000です。





Posted at 2008/09/06 10:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「賀状作成中」
何シテル?   12/25 15:56
イヴォーク とロードスターに乗っています。 最近はロドでサーキット走行にはまっています。   よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 23242526 27
282930    

リンク・クリップ

危険察知能力を磨けばより安全に速く走れる 【袖森FES 明日開催!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 20:48:30
コメ…汐留の闇オフ奇跡のショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 22:00:19

愛車一覧

ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
3L-SCから2L-Tにダウンサイジング
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-A2代目  1500㏄にサイズダウン
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パ゚ーティーレースに出場するために、RSからNR-Aに乗り換。  TCR2000。 乗り ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2009年~2014年3月 S4 Avant 黒 ・・・燃費以外は非の打ち所の無いい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation