
11月29日はDテクのTC1000に行って来ました。
1000は8月以来です。
前の日に打ち上げがあり、帰宅したのは午前2時です。明日は6時出発とわかっているのだから、サッサと帰れば良いのにねー。
というわけで、3時間睡眠で若干寝坊気味で出発。首都高は予想より渋滞気味で、4号、山手通りの地下を通って池袋、板橋行きーの外環から常磐というルートで行きました。案の定遅刻です。
行ってみると、なんと丸山浩さんがいるじゃないですか。3月のジムカーナの時に桐島ローランドさんと来ていました。当日は同乗走行をしてくれるとの事です。ラッキーです。
ちなみに写真は同時開催のFIAT500とパンダの集いです。さまざまなカラーリングがあり、なかなかかわいくてMINIっぽいのもありましたね。
さて、肝心の1000ですが、まずはたこ踊りから。
気を取り直して、1ヒート目。前回より若干いいですが、まだ44秒台。
2ヒート目。やっと43秒台に行きました!やりっ。
でも、まだまだ縮めたいですねー。というわけで、3ヒート目。ついに
43秒751。いまのとこベストです。
せっかくですので、3ヒート目の44秒3の車載と43秒7の車載を比べました。
それが↓の動画です(前半が43秒台で後半が44秒台です)。第1コーナーの後半部分の左手の位置に注目してください。44秒はアンダーがでて、その分ハンドルを切りたして回っています。一方43秒台はコーナーの真ん中くらいで、車が向きがきちんと変わってハンドルを切る量がその分減っています。一つはここにタイムの差があるのではないかと分析しました。また複合コーナーの出口のハンドルの位置も違います。
次に、丸山さんの同乗です。あいにくクリアラップが取れなかったのでベストラップ画像は無いですが、ブレーキの離し方、アクセルへの移動の説明が非常に参考になります。
今日もいろいろとお知り合いの方と話せてとても楽しかったです。また行きたいですねー。
Posted at 2008/11/30 12:31:36 | |
トラックバック(0) | 日記