• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月02日

GW帰省

GWは実家へ帰省することに。
親が元気な内になるべく会っておかないと…

そろそろ自動車税の請求がくるww.(^-^;)
更に車検も控えている

ので、龍野西SAから先はR2をニョロニョロすることに変更。
このルート、夜に出発すると結構良いペースで楽しく走れたりするのである♪

そして今回、ドラポジで新たな発見がありました。
156 V6 2.5の革シートって、GTAみたいにサポート性が良くないんですよねえ~
シートを立て気味にしてイワユル正しい運転姿勢とやらにすると…

横Gで滑る、滑る(^o^;)

そんな中、長時間の運転でダルくなってきたので、シートを倒し気味の『手長猿』ポジションに変えたところ…!?

あれ?

なんと、上半身(背中)がスッポリとシートに包まれているではないか(* ̄∇ ̄*)。
おまけに脇のサポートが肘掛けみたいに使えるのです。
丁度、車のセンターの位置にいるみたいで、走行中にハンドルをクイクイッと素早く切り返すと、リヤタイヤの滑り具合と言うか、追随性を背中全体で感じ取れる気がします。

この手長猿ポジション、イイかも!!

夜中にR2でニョロニョロしながら山口県で朝を迎えました。




九州に入り、道の駅で休憩


そして朝飯といえばやっぱり

かしわめし♪


そして~ハイ、唐揚げダアッ♪


この暑さでエアコンが効きませぬ(;´д`)
ブログ一覧 | Stefania嬢 | 日記
Posted at 2015/05/02 18:48:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

おはようございます!
takeshi.oさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

プチミーティング・・・🚗🚗🎶
よっさん63さん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2015年5月2日 19:08
遠路、お疲れ様でした。

イタリアンな車なんで正しい乗り方が手長猿スタイルw
車自体がそういう造りだと(^^)
コメントへの返答
2015年5月3日 10:59
アバウトな姿勢がイタリアン!
手長猿すたいるだとメーターパネルの角度がドンピシャなんですよ。
仰向けで走る自転車、あれも長距離が楽なのかも。
2015年5月2日 19:10
シートポジはそうみたいですね^ ^
イタリア人は基本手長短足な体躯?
147でも、mitoでも同じ様相〜^ ^

私は、起き気味のバケット&クイックシフトで解決した筈なのですが...クイックシフトがエラーの温床>_<でノーマル戻しT_T
コメントへの返答
2015年5月3日 11:07
胴長短…ww.
ハンドルをもっと手前に引っ張り出せたら完璧なんですが。
クイックシフトってどうなんでしょう。
156もストロークが長いと言われてますが、手首の可動範囲内で充分チェンジ出来ますからねえ。
2015年5月2日 19:26
長く乗っていても発見があるクルマって良いですね。

納税については取り敢えず忘れましょう!(今日、カブの納税通知が届きました・・。)
コメントへの返答
2015年5月3日 11:15
マニュアル車は試行錯誤しながら遊ぶ楽しみがありますね♪
今回の手長猿ポジションは大発見デス
o(^o^)o
クラッチやフットレストを絶妙な角度で踏み込めます。
2015年5月2日 22:34
お疲れさまです。
手長猿ポジションの発見は大きいですね(笑)
クーラーもそろそろ必要になる頃なので夏までには効くようにしたいですね。
僕は昨日クーラーのガス3本入れてきました(滝汗)
たぶん漏れてると思うけど...とりあえず(^_^;)
安全運転で事故のないよう気をつけてくださいね!
また一緒に遊びましょう♪
コメントへの返答
2015年5月3日 11:32
無事に九州入りしました♪
フルバケどうしょうか迷ってましたが、しばらく手長猿ポジションでスムーズな走りをマスターしようと思います。

ガス3本ですか!
それくらい注入しないとダメですかねえ…(^_^;)

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation