• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルピーのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

近江の空

風が涼しいこの季節、皆様如何御過ごしでしょうか。

もう新米が出回ってますねえ♪
お米大好きなので食べたくて食べたくて…
でも、食べた分だけプクプク体が膨らんでしまう体質みたいですww.

どんだけ食うネン!!

今日は水槽を掃除して干している間に、ポン様を連れて近江米の産地、琵琶湖の湖岸道路を下見がてらドライブ。

お天気快晴~♪
でも、右腕が熱いww.

琵琶湖の東側は広大な稲作地帯
かつて織田信長も安土城の天守閣から黄金色に輝く稲穂を眺めていたのでありましょうか。

ZIPANG!!

そしてこれからの季節、この上空は美しいキャンバスになります。



猫が何かと喧嘩してるみたい。


カメラ欲しくなってきた(^_^;)





Posted at 2014/09/14 22:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年09月08日 イイね!

涼しくなったねえ

今朝は涼しく、もうすっかり秋の空ですねえ♪




今年の夏も自宅にクーラー無しの生活
昼間は会社だし、網戸から入ってくる六甲山系からの涼しい風?
で無事に過ごせました・・・(^ ^)


中秋の名月もかなり高い所に上がってしまいましたが、団子食うぞ~♪
Posted at 2014/09/08 21:46:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年06月01日 イイね!

自然を考える一日

ジリジリと容赦なく照り付ける太陽…
真っ昼間は帽子を被っていないと倒れそうになりますww.


ここは武庫川の側を流れる小川
水草が青々と繁って白い花びらが見えます。


この川は水源が違うのか、水質が良くて清流に生息しているカワムツが沢山泳いでいたり、シジミがいたり、稀にドンコも見かけます。
農業用水として利用されていて、出来た野菜は近所のみならず、他府県の食卓へ届くのでしょう。


その一方で
武庫川の支流を遡って行くと…ゴミ袋、空き缶に自転車…
川底にはヘドロのようなものがたっぷり積もっている(~O~;)
さっきの小川とは大違いの二級河川…ww.

何か流れてるしww.


10年後、この川はどうなっているんだろう(´・c_・`)

兵庫県の水道水は地域によっては淀川の浄水が引かれています。
高度なオゾン浄水処理技術が導入されてからは水道水が美味しく飲める様になったものの、淀川も赤茶色になっている時があるし…


一人一人が近所の自然を大切にすれば、それが世界遺産!!

たまには自転車でゆっくり散歩すると、普段気付かなかった自然に出逢えて良いかも。



Posted at 2014/06/01 20:58:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年04月03日 イイね!

ほんわかな夜

この時間でもほんわかな風が吹いて、ああ気持ちいい~♪
春だねえ(*^.^*)



Posted at 2014/04/03 21:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2014年03月09日 イイね!

もうすぐ

今日は3/14に向けて、職場の10人分への御返しを探索。

我が職場では昔から『3倍返しの礼』というものが伝統となっているので、毎年選ぶのに…(汗)

日頃何かとお世話になっているので、誠意は見せねばなるまい!!

よって、今年はマニアックな? いや、地元ならではのスイーツに決定(~▽~@)♪♪♪

自分の分もキープ。

そしてその帰り…


もう、すぐそこまで春が♪

Posted at 2014/03/09 18:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation