• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルピーのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

心に火を点けろ、そして扉を開けよ

ハンターカブ!

積載能力が高くて、普通に回して乗っていれば燃費が37km/Lを下回ることがないので、ついつい遠出したくなる。
時々、往復300kmを超える日帰りツーリングもやるようになった。
しかし、そこは単気筒の原チャリww。
振動でケツは痛くなってくるし、横風に煽られてヒヤッとする事も何度か経験する。

ああ、もっと安心してツーリングできそうな大きなバイク、400ccくらいあったらなあ・・・
と、悶々とする日々。



時は19歳の頃に遡る。

私は18歳で車の免許を取得した後に、19歳でバイクの中型(普通二輪)免許を取得した。
バイクの技能教習は専ら知り合いのスーパーの駐車場
マンツーマンで兄貴にしごかれた。
そう、ビンボーだったので教習所には行ってないんですww。
飛び込み実技試験3回目にしてようやくゲット~♪
CBX400Fで中免仲間と九州各地を楽しくツーリング。

そんな折、今も鮮明に覚えている鹿児島の最南端『佐多岬』で出会った1台の750


なんと神奈川ナンバーだった。
そしてヘルメットを脱いだライダーはこれまたロングヘアの超絶美女!!!
その辺りにいた野郎ドモから「ふおお~~~(@o@)」
と、どよめきが。

美女は海に向かって思い切り大声で「最南端に来たぞお~~~♪」って、
叫んでフォア~~~ンと野郎ドモを尻目に走り去って行ってしまった。

カッコイイ~~!!!



俺もいつかは夢の限定解除して750乗りてえ~~~!
と、心で叫んでいた19歳・・・・

そう!当時は夢の限定解除と呼ばれていた時代
試験場で実技試験を受けても20人に1人が合格するか否かの超難関
この免許所持者はバイク乗りにとって憧れだったのである。



数年後、私は社会人になっていた。
車を転がすようになり、もうバイクには全く乗っていなかった。
バイク雑誌を観ることもなくなっていた。
うう、安全を取ったのだ。




そんな私ももうすっかりオサ~ンと呼ばれる御年頃
ハンターカブでリターンライダーを楽しんでいるものの、果たしてこのままでイイのか?
悶々とする日々

そして何気なく教習所のHPを覗いてみる。
●普通自動二輪免許所持者は最低12時間の教習が必要です。
●教習は1日2時間まで

え?ていう事は単純に6日間?
ドクン!、ドクン!ドクン!
デキル?、デキルカモ?デキルヤロ~!!

夢の扉よ開けえ~!


『平日はムリなので土日祝日コースでお願いします。
1ヶ月でなんとか取りたいんです!』

9月23日 教習所に入学~!


【1限目】
 教官:『マルピーさん、コンニチワ。普通二輪免許お持ちなんですねえ。乗ってますかあ?』

 マ:『カブを少し。大きいのは26年ぶりなんです(爆)』

 教官:『エッ?・・・・(~~;) そらあ~、完全に忘れてるワ』

 マ:『・・・・・(汗汗汗)』

 教官:『じゃあ、400ccから乗ってみましょうか』

 マ:『ヨロシクオネガイシマス・・・ww。』


  出されてきたのはHONDA  CB400SF

 
 マ:『デ、デカイ!・・・今の400CCはこんなにデカイの?』

 教官:『じゃあ、エンジンかけてえ』

 マ:『?キックがない・・・アレ?アレ?(汗)』

 教官:『スタートボタン、コレね』

このとき、ハンターカブのキック始動にすっかり体が慣れてしまっていたマルピーは、今時のバイクはセル始動が当たり前!という事をすっかり忘れていたのであった。

大丈夫か?オレ・・・ww

教官:『イイと言うまで外周をずっと走行してみて下さい。』



さあ、いよいよ400CC、人生の再スタート~~♪

おお~~!
走ってるよお~!
曲がってるよ~、ヒエ~~!
楽しい~~♪


教官:『次、8の字行ってみて下さい。』

ウオ~~~、ヒエ~~~

教官:『ほほう、イケそうですね。じゃあ、そろそろ750に乗ってみましょかあ』


HONDA CB750とカワサキ ゼファーがあり、400CCみたいに小柄で足付き性が良いゼファーを選択

人生初の750運転

感激~(^▽^)♪♪♪

でも、すでにこの時点でニーグリップを意識し過ぎたあまり、膝はガクガク状態

もう抑えが利きませ~ん。

ヒエ~~~!



そんなこんなで、12時限の教習をなんとか突破
そして本日、めでたく大型自動二輪の卒業検定に合格出来ました。


1本橋のためにずっと禁酒した甲斐がありました。
ヤッタ、ヤッタよ!







Posted at 2014/10/26 20:05:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月29日 イイね!

秘密兵器

レバーを2本指で握ってしまう癖がどうしても抜けません。
…(ー_ー;)


そして小学生以来のお裁縫
玉止め~! 玉結び~!

格闘の末、遂に完成~♪


指が開かない軍手


次回からはこれでひたすら練習
Posted at 2014/09/29 22:42:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年09月21日 イイね!

砂遊び

涼しい~!バイクの季節だ~♪

カブで散歩に行けそうな所ないかなあ?
と地図を眺めていたら、自宅から半径150km圏内にありました。


山道ばかりなので3割増か?
R176→R9ルートで出発~~(^o^)


しばらく走って道の駅あおがきで休憩


ここで揚げたてコロッケを発見
左からお肉、カレー、カボチャです。


アツアツでホクホクでしたよ(*^O^*)

そして自宅を出て約6時間
遂に到着♪


人生初の鳥取砂丘~~\(^o^)/


裸足~~気持ちイイぞお~(*≧∀≦*)♪


砂浜が美しい~♪



さあて、土産でも買って帰ろうかなあ……ッと。
ナニ、無料駐車場???( ̄0 ̄;)ヤラレタ


クソ~、らっきょうの試食、全部食ってやる~ι(`ロ´)ノ



そして帰り道
前方にパトライト!!
お、原チャ捕まったか?と横を通り過ぎようとしたら…
頭に木の枝が付いた大きな動物が 横たわっておりました。
お~~コワッ!
鹿さんよお、昼間でも飛び出してくるのか!?


ヒョエ~、もうすっかり日が暮れて辺りは真っ暗
ヘッドライトの灯りだけを頼りに山間の道をひたすら走る。
鹿さん、猪さん、お願いだからカブにだけはタックルしないでおくれえ~~


約12時間で372km
無事に帰宅
こんなペースではカブでFSWまで苦しいか?

お尻が・・・(;´Д`)


Posted at 2014/09/22 00:08:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年08月31日 イイね!

Caution!

やっと涼しくなってきた~♪

パルルン、パルルン、パルルン

ポロン、ポンポンポン、ポロンポンポンポン♪

ハンターカブ出動~♪

久しぶりなのでバッテリーが・・・
ウインカーが蛍の灯火みたいで元気が無いww。

充電がてら12号線をぶっ飛ばして


ひたすら走る。

ヒヤッホ~~~♪
風が気持ちイイ~~\(^<^)/

そしてファミマで休憩~!


立ち寄った道の駅
小粒ですが丹波栗デビュー!?




あと10000キロ、ガンバルぜえ!





ふう~~、今日は久々によ~走ったあ(^^)
今夜はこれで乾杯じゃあ~~、ムフフ♪


ブッシュ~~~!?
ビチャビチャビチャ~~~

ぬおおお~~~(TOT)



振らずに充分冷してお楽しみください。
開栓注意 冷さないと吹きこぼれます。


赤字で書いてるやん・・・(~。~;)
Posted at 2014/08/31 23:43:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年05月18日 イイね!

近場のパワースポット

近場でどんなパワースポットがあるかな?
と神社系を調べていたら・・・


見~つけた


多田神社

御由緒によると、清和源氏発祥の地とされる正一位の大社で、あの室町幕府初代征夷大将軍、足利尊氏の遺骨が納められているそうな。
武運長久の勅願社らしい。

ハンターカブ出動~~!!

 

猪名川に架かる橋を渡った先に多田神社があります。


橋を渡って左折すると神社の駐車場がありますが、車専用らしく、手前の川沿いの空き地に駐輪。

 
 石段を登って行くと南大門に
 

境内図はこんな感じ

 
水戸黄門様・・・東野英治郎さんが好きでした。


歴代の横綱も植樹


拝殿の後ろに御本殿があります。



 瓦フェチのマルピーです。

こんな屋根瓦を発見するとテンション揚がります(^▽^) 





神社といえば運試し!
200円を右の賽銭箱にチャリ~ン♪
 
さあ、指先の感触を頼りに厳選に厳選を重ねて最終決定(セコ~!)



結果は帰ってからのお楽しみ!

 
お昼は『道の駅いながわ』へ
この道の駅では十割そばが食べられます。


しか~し
えらい行列ではないか(汗)
待つのが嫌い。
しゃあない、またの機会にするか。


同じ道の駅内にある饂飩屋へ突入
 

 


食後に、そばアイス(税込210円)
 




 そして帰って開けてみた。


なんじゃコリャ~?

 銭亀君・・・延命長寿と金運
勝負運に弱いマルピーでしたww。
 
Posted at 2014/05/18 23:34:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation