実家でひと寝入りしていたら、ワイワイ騒いでいる声に起こされました。
二階から覗き込むと、庭で悪ガキの従兄弟とその友達が集まってます。
なんとベーゴマ!?

現代版は紐ではなくブラスチックのベルトを「えい!」と引っ張って回すようです。
まだこんな遊びをやっている子供達がいたんですね。
これは実家の井戸!
まだまだ現役で夏でも水がとても冷たいです。

車についた虫、虫、虫爆弾・・・洗車がようやく終わり、一段落。
実家の愛犬「銀ちゃん」は遠くを見つめて何思う?

その日のうちに雨対策グッズを買いに久留米インター近くのオートバックスへ。
ここはクラシックBMWやベンツ、ハコスカ 等の整備もやっているマルチなところです。
と、その一角にめずらしい車が!?

ダイハツのミゼットという三輪トラックでした。
エアコンもステレオもない・・・余程のマニアしか手を出さないようなこの価格!
私のStefaniaよりも高~!
駐車場で『アメットビー4倍耐久』施工中
これでゲリラ豪雨対策バッチリです。

実家で雨のお天気が続いてましたが、15日にはようやくお天気回復!
北部九州を襲った集中豪雨の爪跡を兄貴と見に行ってきました。
八女市星野川、矢部川流域
ここは高級な「八女茶」で有名なところで、山女や鮎が沢山生息しています。
山肌があちこちで崩落したり、川沿いの道路や民家が流されたりして一部通行止めなところも。(あまりの酷さにアップは控えます)
自然の力は恐ろしい
16日、朝からいいお天気
阿蘇に行ってみよう♪
前回は枯草ばかりでアクシデントもあったけど、夏は緑が映えてドライブには最適です。
Stefaniaも絶好調!
寄り道した道の駅では福岡県のブランド『あまおう』のソフトクリーム
夏はやっぱりアイスクリームですね!
うめえ~(*^▽^*)
みるみる解けていきます。
湖畔の道路で快音を轟かせ、阿蘇への山道をリズミカルに駆け上がっていく。
ああ~、上品で心地よいアルファサウンド\(^▽^)ノ
阿蘇大観峯到着~♪
しか~し到着早々、怪しい雨雲が!?
あそこ降ってるよねえ~、ゴロゴロ言ってるし・・・・こっちに近づいて来るう~。

ハーレーの御一行その他大勢、蜘蛛の子が散るように退散~。
阿蘇外輪道路を流して、『残したい日本の風景百選1位』が見える手打ちそば屋さんで昼食タイム
店内中央には巨大な欅の柱がドン!
注文したのは地鶏そば
おにぎり付いて\800
シンプルですが割箸みたいに太いお蕎麦で歯ごたえ十分!
地鶏とアッサリしていながら旨味のある出汁がゴクゴク胃袋へ。
さあ、もう一度阿蘇山をぐるりと一周してから帰路へ。
しかしここでも
ゲリラ雨!
ナビを頼りに真っ暗な道を走り続けるが・・・
一体ここはどこなのか~?
福岡ナンバーの車に付いて行ったら、ありゃりゃ民家に入って行っちゃった。
もしかして実家?
古いナビは新しい道を認識できずに再検索開始~!
迂回路やなんやかんやで夜9時半にやっと実家に戻ってこれた。
田舎の夜9時は都会でいう夜中なんです。
はあ~、そろそろ最新版の地図を入れ直そうかなあ(~△~)
17日
夜10時を過ぎて兵庫の自宅に向かって出発。
この頃になると渋滞は全くなくなり、スイスイのスイ~♪
体重は3キロ増え、充電完了
Stefaniaは90000キロに到達

気分を切り替えて来週から御仕事開始です。
Posted at 2012/08/19 15:44:57 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記