• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルピーのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

1年経過

12月23日、Stefaniaが納車されてめでたく1年が経過しました。

~\(^^)/~


 1年間で3万キロには届きませんでしたが、よく走ってくれました。
 これといって大きな故障はなく、以下のちょっとした不具合が発生した程度

右前ロアアームブッシュ抜け

右ドライブシャフトブーツ破れ

左後ろウインカー接触不良

ポジションランプ切れ

 コードキーマーク点灯(岡山蕎麦ツーリングにて)


 アンダーカバーボルト外れ

フロントアッパーアームからギコギコ音

思っていたより品質イイやん(^^)!

 来年も元気に走っておくれよ~♪
Posted at 2012/12/24 02:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | Stefania嬢 | 日記
2012年12月11日 イイね!

2台目納車

遂に、2台目納車

色はダイヤモンドブルー
スレンダーなボディにラメ入りのダークブルーの肌は、太陽の光を浴びて妖艶な輝きを放ち、男をクールにそして熱く燃え上がらせる。














 









メーカー:ブリヂストン
型式:RNC7 

日本が世界に誇る最高の
クロモリフレームである。


 
これから鼻水垂らしながら、風を切って足腰を鍛えるのじゃあ~!

Posted at 2012/12/11 00:11:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2012年12月09日 イイね!

冬の大敵

最近、静電気の恐怖と戦っているマルピーです。

車の乗り降りの際、シートポジションを替える際、その他金属を触れる事ある毎に↓の黒い先を当て、ライトが点灯して消えた事を確認して触るようにしています。


 なるべく天然素材の服を着るようにしていますが、アクリルやポリエステル繊維で武装した日には、バチ~ッ☆と指先から火花が飛びます(´Д`)
NGKも真っ青です。 

 カーライフを楽しんでおられる皆さんはどんな静電気対策をなさっているのでしょう。
Posted at 2012/12/09 20:12:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 健康 | スポーツ
2012年12月08日 イイね!

健康診断の結果

11月に行われた健康診断の結果が配布されました。

採血の結果
血色素量とHtが下限値を下回っているものの、その他は合格範囲内でした。
ビールをさっぱり飲まなくなったお陰で、尿酸値も良い値です。



メタボの象徴であるウエストは前回68.5cmから70.0cmに。
食欲の秋と言う事で納得 



血圧は~上104、下62
 2010年11月以降、徐々に下がってきています。

 
これから忘年会・新年会シーズン♪
 飲むぞ~、食べるぞ~!


Posted at 2012/12/08 00:17:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年12月06日 イイね!

ジャッキポイントのカバー補修

パンク修理の際に、無理に外して破損してしまったジャッキポイントのカバー

補修に使えそうな薄いアルミ板を近所の100均ショップで見つけました~♪


こいつに折り目を付けると結構しっかりしているんです。
ピンセットを巧みに使い、セメダイン3000で接着して出来上がり。



ジャッキポイントの差し込み口にシリコーン離型剤をシュシュッとスプレーしてセット完了♪ 


これで素直に脱着出来るようになりました。
Posted at 2012/12/06 22:42:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Stefania嬢 | クルマ

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 67 8
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation