• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルピーのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

環境調査

自宅の近所を流れる用水路

ここは所々に水草が青々と育ち、丸々と大きくなった鯉は放流されているとしても、清流に棲んでいるような小魚も元気に泳いでいます。

『カワムツ』と言うそうです。

 
西側を流れる武庫川とはえらい違い!

 上流域のベッドタウンからの排水でホント悲しい色に。
兵庫県知事なんとかせえよ!

 
今日はそんな用水路をジュリア号←ママチャリです(^^;)で探索

親子が真剣に狩りをしています。


 
 どうやらコイツを狙っているようです。

絶対サソリなんかではありません!
  


水草ってきれいな白い花が咲くんですねえ。
知らなかった。
  


川に入ってそんな水草を捲ったりすると・・・
 
アメリカザリガニの雄がシュルシュル~~ッと。
 


そして夫人も!


 どうやら真昼間からイチャイチャしていたようです。
 
 邪魔してどうもすみません。

 そして川底をちょっとガサゴソすると
こんなものがゴロゴロ♪


大きいものは3cm近いサイズ。
 
ここは武庫川からの流れなのか?

 自宅に帰ってヤフーで地図検索

水域図に変換してみて初めてわかりました。
どうやら水源は武庫川の東を流れる天王寺川と天神川のようです。

これは何か知らんけど、ワクワクしてきた♪
 次回は上流まで探索してみよう~o(^o^)o

 
 農業用水と生活排水の河川って区分けされているのかな??? 


ああ~、今日はヒンヤリ気持ちよかったあ~♪
 
Posted at 2013/06/30 17:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2013年06月30日 イイね!

予めチェックしていたお店を1軒ずつ回る。

「こんなん作れますか?」

3軒目でなんとか交渉成立


そして6月29日土曜日 楽しみにしていた吉備NMの日がやって来ました。

ああ~、夕飯食べてる時間がない(汗)
 
お店にブツを取りに行き、そのまま高速へ。


ラッキー!今日は渋滞がない。
スムーズに流れてくれたので、ちょっと途中のSAで小腹を満たしておこう。

『おやじ風うどん』・・・


 なんちゅうネーミング
 センス疑うわ!

 
しかし、うどんはこれしか無いようだし、ポチッ!

~早々に出来たうどんを食べていると、そのうち御飯粒が・・・!?
「ちゃんと食器を洗ってんのか~?、もう(`o´)」

でも、次から次に出てくる米粒・・・?



 

あっ!?
 
 

定刻より30分程遅れて到着~♪

久々にお会いする方々、初めての方、そして初めて拝見するGTA!

雑誌で見たように、リベットが沢山打ち込まれていました。
そしてボンネットを開けて頂き、
クンクン、クンクン(ワンコか?)
 「ああ~、この匂い♪
 なんか懐かしいイイ匂いがする~(*^o^*)」


 いつもながら楽しい話題で時間はあっという間に過ぎていく。

  

『クマバチ!』 いやいや『クマンバチ!』
 吉備SAの駐車場で蜂の名前について熱くなる変態集団(笑)
  
果たして津々浦々、どちらの名前で呼ばれているのでありましょうや?

因みに、私が育った久留米では普通に『クマバチ』でした。 
 

  
 
 


 そしてテーブル席へ移動

 

そうそう、今回はAROC-WJが発足して3周年ということで~♪

 
 AROC-WJをはじめ、お知り合いになれた皆様に感謝です。
  
Posted at 2013/06/30 07:42:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | NM | 日記
2013年06月28日 イイね!

大事にしたいもの

工場内を流れる用水路
流れが悪く、生活排水や色々な物でいつも濁っている。
泳いでいるのは大きなオタマジャクシとミシシッピー亀くらい。


でも、今年はやけに水草が多い! 


 過剰な有機物で育ちがいいのでしょうか。

そんな中、え!? 


 

こんな場所でも新しい命が逞しく育っていました。
  

人間は安易にポイ捨てしたり、洗剤を過剰に使って排水したりしますが、それで汚れた水をお金を掛けて浄水し、また生活用水として使って生きている。

 もっと自然環境を大切にしないといけないなあと思った1日でした。


元気に育っておくれ。
Posted at 2013/06/28 20:10:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 癒し系 | 日記
2013年06月21日 イイね!

えっ?

5月に行われた健康診断

今年も例年通り順調な仕上がりだったので、特に問題なし。

と思っていたら・・・えっ?Σ(゜Д゜|||)




 うう~っ、こんなものを見てしまうと急に胃が痛くなってくる。
胃だけは丈夫だと思っていたのに、そろそろガタが来る歳か・・・(~ ~;)




そして今日、社内の産業医の元へ。

胃のレントゲン写真をマジマジと眺めてみると・・・胃の上部に何やらポツンと小さな目玉のようなものが2つ。

医:『ここと、ここにニキビのようなものが2つ出来てますね。』
 
マルピー:『こ、これって癌ですか?(- -;)』
 
医:『このニキビのようなものは若い人や健康な人の胃によく見られるもので、胃癌の原因になるヘリコバクターピロリ菌が存在しないきれいな胃に発症します。
欧米人の胃もこんな感じで、日本では100人に1人くらいの割合で見られますね。
 ヘリコバクターピロリ菌がいないので胃癌になりにくいです。


マルピー:『・・・という事は切り取らなくてもいいんですか?』

医:『良性なので問題ありません。健康な胃ですよ(^o^)。
 違う箇所にまた出来たりするので要経過観察と診断されただけです。』




 
 
お~~~ひと安心♪
☆★\(*⌒∀⌒*)/★☆
 

 
 
 
Posted at 2013/06/21 22:53:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2013年06月20日 イイね!

帰宅途中

お仕事が終わり、雨の中をチンタラ帰宅中。
 某交差点で信号待ちしていると

・・・!?


一体どんな事故だったのか、妄想してしまうマルピーでした。
こんな方達と事故したくないものです。
 
安全運転!
 
1ヶ月以上も前の事故ですが、もし目撃された方がいらしたら情報提供をお願い致します。 
Posted at 2013/06/20 22:14:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 34567 8
9101112 13 14 15
16171819 20 2122
2324252627 2829
30      

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation