• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルピーのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

明石にて

今日は運転免許更新の為、明石運転免許試験場へ行ってきました。

強運のお陰でゴールドをキープ
次回の更新は平成31年
もうその頃には眼鏡付けてるかなあ~(^_^;)
ブルーベリーを食べ続けよう。

そろそろお昼だし、明石駅前商店街へ潜入~♪




ここへ来たら~♪
明石焼き~o(^o^)o


もう~、フワッフワのトロトロです(*≧∀≦*)

そして抹茶塩


ちょこちょこっと振りかけて~♪


パクパク~~♪(^o^)

15個600円でした。

小腹を満たして商店街をぶらぶら

酒の肴、お買い上げ♪


ハモ、デカ~!


私が好きな明石の地酒、茨木酒造の『来楽』を置いてました。


名物の看板みたい。
目が光るんです!!


明石のタコ~♪




今夜はこれでチビチビやりま~す(*^.^*)
Posted at 2014/10/31 20:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2014年10月28日 イイね!

スイーツじゃないよ

バイク保険の契約をしたら粗品を頂きました♪

スイーツみたいですが、エコロジーカイロと言うらしい。


これからの季節には有り難いo(^o^)o

使い方は↓


再利用するには沸騰したお湯で5~10分間煮る…?
これって、果たしてエコロジーなのか?
エンジンの上にでも置いたら生き返るかな(^.^)
Posted at 2014/10/28 21:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年10月26日 イイね!

心に火を点けろ、そして扉を開けよ

ハンターカブ!

積載能力が高くて、普通に回して乗っていれば燃費が37km/Lを下回ることがないので、ついつい遠出したくなる。
時々、往復300kmを超える日帰りツーリングもやるようになった。
しかし、そこは単気筒の原チャリww。
振動でケツは痛くなってくるし、横風に煽られてヒヤッとする事も何度か経験する。

ああ、もっと安心してツーリングできそうな大きなバイク、400ccくらいあったらなあ・・・
と、悶々とする日々。



時は19歳の頃に遡る。

私は18歳で車の免許を取得した後に、19歳でバイクの中型(普通二輪)免許を取得した。
バイクの技能教習は専ら知り合いのスーパーの駐車場
マンツーマンで兄貴にしごかれた。
そう、ビンボーだったので教習所には行ってないんですww。
飛び込み実技試験3回目にしてようやくゲット~♪
CBX400Fで中免仲間と九州各地を楽しくツーリング。

そんな折、今も鮮明に覚えている鹿児島の最南端『佐多岬』で出会った1台の750


なんと神奈川ナンバーだった。
そしてヘルメットを脱いだライダーはこれまたロングヘアの超絶美女!!!
その辺りにいた野郎ドモから「ふおお~~~(@o@)」
と、どよめきが。

美女は海に向かって思い切り大声で「最南端に来たぞお~~~♪」って、
叫んでフォア~~~ンと野郎ドモを尻目に走り去って行ってしまった。

カッコイイ~~!!!



俺もいつかは夢の限定解除して750乗りてえ~~~!
と、心で叫んでいた19歳・・・・

そう!当時は夢の限定解除と呼ばれていた時代
試験場で実技試験を受けても20人に1人が合格するか否かの超難関
この免許所持者はバイク乗りにとって憧れだったのである。



数年後、私は社会人になっていた。
車を転がすようになり、もうバイクには全く乗っていなかった。
バイク雑誌を観ることもなくなっていた。
うう、安全を取ったのだ。




そんな私ももうすっかりオサ~ンと呼ばれる御年頃
ハンターカブでリターンライダーを楽しんでいるものの、果たしてこのままでイイのか?
悶々とする日々

そして何気なく教習所のHPを覗いてみる。
●普通自動二輪免許所持者は最低12時間の教習が必要です。
●教習は1日2時間まで

え?ていう事は単純に6日間?
ドクン!、ドクン!ドクン!
デキル?、デキルカモ?デキルヤロ~!!

夢の扉よ開けえ~!


『平日はムリなので土日祝日コースでお願いします。
1ヶ月でなんとか取りたいんです!』

9月23日 教習所に入学~!


【1限目】
 教官:『マルピーさん、コンニチワ。普通二輪免許お持ちなんですねえ。乗ってますかあ?』

 マ:『カブを少し。大きいのは26年ぶりなんです(爆)』

 教官:『エッ?・・・・(~~;) そらあ~、完全に忘れてるワ』

 マ:『・・・・・(汗汗汗)』

 教官:『じゃあ、400ccから乗ってみましょうか』

 マ:『ヨロシクオネガイシマス・・・ww。』


  出されてきたのはHONDA  CB400SF

 
 マ:『デ、デカイ!・・・今の400CCはこんなにデカイの?』

 教官:『じゃあ、エンジンかけてえ』

 マ:『?キックがない・・・アレ?アレ?(汗)』

 教官:『スタートボタン、コレね』

このとき、ハンターカブのキック始動にすっかり体が慣れてしまっていたマルピーは、今時のバイクはセル始動が当たり前!という事をすっかり忘れていたのであった。

大丈夫か?オレ・・・ww

教官:『イイと言うまで外周をずっと走行してみて下さい。』



さあ、いよいよ400CC、人生の再スタート~~♪

おお~~!
走ってるよお~!
曲がってるよ~、ヒエ~~!
楽しい~~♪


教官:『次、8の字行ってみて下さい。』

ウオ~~~、ヒエ~~~

教官:『ほほう、イケそうですね。じゃあ、そろそろ750に乗ってみましょかあ』


HONDA CB750とカワサキ ゼファーがあり、400CCみたいに小柄で足付き性が良いゼファーを選択

人生初の750運転

感激~(^▽^)♪♪♪

でも、すでにこの時点でニーグリップを意識し過ぎたあまり、膝はガクガク状態

もう抑えが利きませ~ん。

ヒエ~~~!



そんなこんなで、12時限の教習をなんとか突破
そして本日、めでたく大型自動二輪の卒業検定に合格出来ました。


1本橋のためにずっと禁酒した甲斐がありました。
ヤッタ、ヤッタよ!







Posted at 2014/10/26 20:05:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月12日 イイね!

台風が来る前に

ここはR171のちょっと上、武庫川河川敷にある秋桜公園。
今、三分咲きといったところ。
せっかく美しく咲いた花
台風よ、ここだけでも避けてくれ~!!

Posted at 2014/10/12 15:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自然 | 日記

プロフィール

マニアほど車やバイクに関する知識は持ち合わせていませんが、自分の感性のまま、気の向くままにあちこち出かけて楽しんでおります。 もし見かけたらお声をかけて頂ける...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930 31 

愛車一覧

ホンダ モンキー イエモン (ホンダ モンキー)
申年生まれなので(^o^) 106ccエンジンがブローしたので、現在88ccエンジンに ...
ホンダ CT110 ハンター2号機 (ホンダ CT110)
副変速機をLoに切り替えれば急な坂道でもトコトコと上って行ける頼もしいトレッキングカブ。 ...
カワサキ ゼファー750 カワサキ ゼファー750
ゼファー1100➡GSX1400を経て、排気量約半分のゼファー750へ。 最先端のテク ...
ピアジオ ビバリー ピアジオ ビバリー
イタリアでは300ccクラスがスタンダードらしいですが、入手できたのは125㏄旧モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation