• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryinaのブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

雨のデュオキャン

3連休でしたが、土曜に教習があったので、日月で友人とデュオキャンへ行ってきました〜
長野(ほぼ新潟)のとこにしたので、交通費抑える為にS660一台です。

積載はこんな感じ

(コレは一人分、友人は寝袋、椅子等とテント)

こうして



こう!!
ラゲッジはテントやタープ、ポール、ペグなど

さあ出発!って高速乗ろうとしたらETCの有効期限が過ぎてた(・。・;
通行券を発行してもらい、1区間だけ走って家に戻りました、、(今回は距離があるので1区間の往復で1000円ちょいかかりましたが、ETC割引だけで片道1600円くらい引かれるので戻った方がお得)
5月には切れてたので、郵便物をちゃんとチェックしないとでした・・・

気を取り直してひたすら高速道路を進んで行きます。





諏訪湖SAで買ったサバサンドは630円だっけかな?ソコソコしますが納得のサバ感で美味しかった

再出発から4時間半くらいでキャンプ場へ到着
フリーサイトですがまだまだ空きがあるのでいい感じのとこへ設営

テンゲルとタープに上の荷物を置いて買い出しと温泉へGO!

スーパーでなく酒屋で本日の酒を入手



詰め合わせ、美味しいは美味しいんだけど特徴が似ていてちょっと飲みごたえが足りませんでした。

夕飯は新ギアのコレを使って(下のバーナー





しゃぶしゃぶ

回鍋肉

お刺身〜♪



デザート^^b

雨で焚き火もしてないので早々に寝ようと歯磨きに行ったとこでトラブルが発生してました。
炊事場やトイレの電灯がセンサーなのに点いてません。(自販機の切れてた)ちょっとしたらスタッフが来てブレイカーをあげましたが、1分足らずでまた落ちました。まぁ無料キャンプ場で電灯なしは慣れてるので私達的には問題ありませんが
(翌朝、点いてたのでちょうどゴミ処理に来ていたスタッフに尋ねると、電源サイトの一つで漏電していたようです 今日は使ってないとこだったかな)

翌朝〜
いつも通りに起きると、早く寝たのでいつもは遅い友人も起きてきました。


コーヒーを淹れつつ朝食


釜玉うどんにニラ玉(撮り忘れた)

そうそう、設営は最終的にこんな感じ

妥協しつつも十分に楽しめます♪

ココのキャンプ場は「ゆっくりチェックアウトチャレンジ」中なのでチェックアウトは17時までなんですが、早めに活動したのもあって10時過ぎには撤収〜

設営、撤収時は小雨や降ってなかったりで楽々でした。このキャンプ場は仮運用期間中で色々変わるかもしれませんが、また来たいと思いました。
(ワークセンター併設されてるので、こんなとこで仕事したい、、、
Posted at 2019/07/15 20:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年06月30日 イイね!

完ソロキャンプ

土日は散見的に用事があったので、金曜の仕事終わりにキャンプしてきました〜

テントはライダーズバイクインテント

積載はこんな感じ(撤収時なのでちょっと適当 ちゃんと左ミラー見えてますからね!!


仕事終わりに買い物しつつ、キャンプ場へ
場所はいつもの無料キャンプ場
到着時には一組タープが見えました。

ワンタッチ式なのでサクッと設営
(設営写真は取り忘れました

今回は炭火のみにしたので、着火しつつ

モスコミュール〜



しいたけ



焼き鳥

エリンギ

〆の串なし






と、キノコと鳥&ポテサラでした(笑)

翌日朝から雨予報なので早めに就寝


朝5時にはおはようございま〜す
起きて見たら昨日のタープがいなかったので、完ソロだったみたい(笑)
近場にアウトドアショップがオープンしたので初日に行ったらミルとか色々買っちゃいました(笑)






スナックサンドにコーヒーで軽く♪

6時前には積み込み終わり撤収〜
雨前に帰れたのでグランドシート干しだけですみました♪
Posted at 2019/06/30 12:25:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年06月22日 イイね!

脱線

今日は車検があったので、キャンプには行きませんでしたが頼んでたものが届いたので試し張りしてました

◆ライダーズバイクインテント

前に買おうと思ったときには売り切れで諦めてたんですが、ちょっと改良されて再販してたので買っちゃいました
前室は椅子に座っても頭に余裕が十分あるので籠もれそうです。

おそらくインナーの吊り下げ部分が変わって居住スペースが広がったらしい

◆バベコロ2

冷蔵庫式(横入れ)の大型クーラーバッグです。
去年出たときにも悩みましたが、棚がたわむってレビューを見てやめてました。
2に改良されて登場したので買っちゃいました


予想通り助手席目一杯(笑)
まぁサイドの収納とか込みで決定したので特に問題ありません。
Posted at 2019/06/22 19:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月18日 イイね!

リベキャン

今回はキャンプどうしよっかなぁって思っていたら、みん友繋がりでの知り合いが行くって話を入手したので二週連続で蛍の撮影キャンプに決定!!

土曜は完全なる雨予報になり、当日も土砂降りでした。
ちょっと悩みましたが金曜から行っているのをみんカラで見てたので、こんな機会はなかなかないし、近場なのでどうにかなる!ってことで出撃
午前に用事が入ったのでキャンプ場には14時半くらいに到着
みん友さん発見!

受付してサイトに戻って挨拶もソコソコに設営始めたんですが、ちょうど雨の切れ目になっていてほぼ濡れずに設営できました♪


この後も雨が強くなる予報だったので、みん友さんのご厚意に甘えて幕にお邪魔させてもらいました

雨で特にやれることもなかったので、宴の始まりです♪

地元のお酒を持ってったのですが写真取り忘れました(笑)

はんぺんで隠れちゃいましたが、豚串を頂きました。炭火で焼いた肉はなぜこうもうまいのか。手前のはヨーグルト+カレー粉で簡単に漬けたタンドリーチキン♪(美味しかったけどもう一味欲しかったので要研究です)

あとは雨なので調理の手間を省く為にお刺身〜


頂いた辛いモツ
他にも写真取り忘れた色々〜

ホタルのピーク時間である20時くらいになったら雨がちょうど止んでました。
土砂降り後なので見れるかどうかわかりませんでしたがカメラ担いで出撃!!
思ってたより飛んでいて、そこらで光ってました♪
色々カメラ設定を変えつつ撮影開始
周りの人も10分くらいで引き上げちゃったので一人でじっくり試せました
その成果はこちら






まだまだですがひとまず写りました(笑)
前回の敗因はISO低くしすぎて写らなかったんだなぁと実感

戻ってからも呑みつつキャンプ談義
眠くなったので解散して就寝

夜中にふと目覚めると雷が鳴ったり雨もキツかったけど、まあ大丈夫かと再び就寝

朝目覚めると完全に止んでました!

川は大分増水して濁ってますし、サイト周りも水溜りになってましたが実際のサイトは芝で浸水とかは全くありませんでした。
この後日が出てからは水溜りもなくなって、かなり水捌けいいんだなと思いました。


朝食は買っておいた惣菜パンとコーヒー♪
暑いくらいの日差しになったので乾燥撤収できました。

いつもの友人以外とのグルキャンは初めてでしたが、夕飯時も撤収しながらもキャンプ道具の事だったり色々お話させてもらいました♪

7月は二輪の教習が思ってたより入ってくれたのでキャンプは行けなそうですが、まぁ暑いので今のうちに他の事をしようかと思います。
Posted at 2019/06/18 20:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年06月09日 イイね!

燻製キャンプ

雨が降るのか降らないのか微妙な天気でしたが、行きたい気持ちが強かったので行ってきました〜

近くのキャンプ場なのでとりあえず買い物しつつ向かいました

セリアで見かけたので買ってみました。
帰ってから試してみましたがちゃんと火花出たので使えそうです。

脱線しましたが、今回はこんな感じ〜





雨降っても中で過ごせるように炎幕でなくライダーズベースで(炎幕はコットン幕だから雨に振られると面倒だしね

ココは元々みん友さんに教えてもらった場所なのですが、まさかの別の方とのグルキャンでいらしてました(笑)
今回は挨拶程度でしたがいつかグルキャンとかしてみたいですね♪

設営完了したからちょっと遅めの昼食〜


暑い日はサラダそうめん〜

今回の初導入〜

エスプレッソメーカーです♪
前から悩んでたんですがswenに行ったときにセールになってて買っちゃいました

水と粉を入れて火にかけて

抽出完了〜

こっちの方へ来たらやっぱコレってことで久々の川根大福
濃い味のエスプレッソそのままももちろん美味しいけど、甘い物と合わせるとなおよし(๑•̀ㅂ•́)و✧

しばしマッタリしつつ、今回の目的の燻製準備

チーズ、ウインナー、骨付き鳥(ハーブソルトまぶし)、ひき肉をウイスキー樽のチップにて
これをスキレットで一品ずつ





こんな感じになりました

少量ずつだと途中でチップ交換だったりが必要ですが、マッタリじっくりやれるのでソロならいいね

なんだかんだ夕方くらいになってたので、夕飯作り〜

材料はこんな感じ〜何かはソコに書いてありますね(笑)
まずは久々の自動炊飯1.5合@30g固形燃料(燻製前から給水してました


フライパンで野菜を炒めて、燻製ひき肉を加えて、トマトジュースを入れたらちょっと煮ます

待ってる間暇なので

ウイスキーロック

燻製鳥
をチビチビやりながら待ちます^^

カレー粉を加えて水分がとんできたら

燻製ひき肉のキーマカレーの完成〜


ご飯もいい感じ♪

アスパラを固形燃料スキレットで炒めて

たまには盛り付けもちゃんとして夕飯の完成ヽ(=´▽`=)ノ

カレーも燻製物も美味しいんですが、ひき肉がカレーに負けて薫香感じず(¯―¯٥)

夜はホタルが見頃って事で、ちょうど一緒になったみん友さんに案内してもらいつつ見に行きました^^ゝ
この前に雨が降ったりしてたのでどうかなーって感じでしたが、道中でも光ってるし河原では沢山飛んでました〜
写真は、、、全く撮れておらずありません><もっと精進が必要です

テントに戻ってからは雨足が強くなったりでゆっくり過ごしました

今回は焚き火なしって決めてたので、こういう時はルミエールがちょうどいい
ボチボチ眠くなってきたので就寝

翌朝〜
普通に雨のままでした(笑)
片方だけ入口を跳ね上げてコーヒータイム


朝食は

ご飯、燻製ひき肉、ネギ、卵を混ぜ合わせて
ドン!!

TKGを焼くイメージです

燻製ウインナーもちょっと焼いて完成〜
TKG焼きもホットサンドメーカーだと崩れず両面焼けて便利♪
ひき肉からの薫香もよくしました。一晩経ったのもあるかもですがカレーに入れる時はガッツリ燻す必要があるのを再確認しました

中を片付けつつ、雨は小ぶりになってますが試してみたかったのコレ



ライダーズベースonS660


上に載せるだけなのでこの位置ですが、上なしならもちっと奥へ行けるので助手席に積むこともできそうです。
コレで雨撤収でも濡れるのを最低限にできます(笑)

10時前くらいに撤収し11時くらいには家に着きました〜からのテント干しガレージに紐を通しまくって色々干しました

今週末も行くならソロなので何処に行こっかなぁって考え中でーす
Posted at 2019/06/11 00:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「すっごい久々に車弄った
この写真で何かわかった人いたらエスパー😆」
何シテル?   01/15 15:32
Ryinaといいます。 クルマに関しては素人同然ですが、 皆さんの記事等を参考に少しずついじってます。 よろしくおねがいします><ヾ ナチュログ h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPENCAR FES 2019 in天栄村 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 06:53:31
高原キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 08:09:12
助手席の足元を広く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 12:32:55

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
10か月待って納車されました。 初日からばらしまくってますが長く乗っていきたいです。 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
これに乗ってみたくて普自二を取ったと言っても過言ではありません。 ◆取り付けたもの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ GX-R MT E型です。 H23 4月に購入しました^^ 通勤につかって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation