• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryinaのブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

原付キャンプ2

二度目の原付キャンプに行ってきました〜
前の時より遠いので荷物を少なくして一眼も持ってってないので写真少ないです。

行きの山道ルートにて

急坂でうねりを上げながら登りました。

お昼は友人オススメのYAZAWAが流れるたこ焼き、ハンバーガー店へ






できるだけ主要道以外を通りましたが浜松に入ってから国一を通ってみたところ、向かい風で全く速度が出ずすぐに横道に逸れました。
そんなこともありつつ、休憩込み4時間くらいでキャンプ場に到着!!
設営写真取り忘れのため文章で^^;
場所は浜名湖のキャンプ場で、バイクだと駐車料金もかからないため410円という激安なとこです。

ササッと設営し荷物を置いたら、お風呂と買い出しに行ってきました。


本日のお酒
甘めにしたら甘すぎました(笑)


お肉やら刺し身を食す
疲れで早く眠気がきたので早めの就寝

翌朝〜
風が強くて有名ですが、なんか全く吹かれませんでした。
朝食と撤収準備からの9時半くらい撤収しました。

看板で見かけてココに寄ってみました



登っただけで疲れました(笑)
海側へ行く気力もなく引き返し

帰りは海沿い方面ってことで国道150号をひたすら真っ直ぐ走ってきました。
こちらも同じく4時間くらい

原付キャンプは楽しいんですけどやっぱ疲れますね^^;速度やパワーがないので色々気を使いますし、、、
次は未定だけど色々考えようかなって感じです。

追伸
途中に遠州大橋を通ったんですが、通行料の10円を用意して置くのが大変でした><ポケットに忍ばせてはおいたんですがグローブしたままだと掴めないので、、
Posted at 2019/04/07 22:06:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年03月31日 イイね!

ドライブキャンプ

天気も微妙なのでパスしようかと思ったんですが、やれるとこまで続けようって思って7週連続のキャンプに行ってきました><ゝ

今回はメインをドライブにしてついでにキャンプっていう予定を立ててまずはキャンプ場へGO


サクッとテントだけ設営〜
西湖にある予約不要のキャンプ場にしたので受付と設営、軽く荷物を置いてからドライブに行きました。


目的地へ行く途中にお昼近かったので双葉SAでジャンバラヤ〜


目的地へ到着!!
工場見学は予約もしてないので物販のみ

買った物たち〜
って事でサントリーの蒸留所へ久しぶりに行ってきました。
色々販売休止になってるので物足りなさがありました。

写真は流石に撮れませんがキャンプ場へ戻る時にちょっと遠回りして中部横断の山梨側の開通道路を通ってきました。下部温泉まで通ったのでちょうど本栖みちを通ってキャンプ場に戻れたのでよかったです。
15時くらいにキャンプ場に戻れたので、テント中等を設営しお風呂へ行ってからの

カンパーイ
ポテサラをツマミにしつつ火起こし
焚き火の準備ができたら、まずは

タケノコ〜
前日に父が掘りに行くって言ってたので小さめ取れたらそのままのを残しといてって頼んどきました。
コレを

焚き火へ投入
真っ黒になったら



半分に切って、醤油垂らしてパクっと
エグみもなく最高にうまい


夕飯はレトルトおでんに吉田うどんを入れたものとツマミに焼き鳥缶とスモークチーズ
ってかちょうど薪が落下したとこですね^^;今回初導入の焚き火台シートひいといてよかった

刻みネギが安かったので一袋入れたら、うどんがほぼ隠れた(笑)
おでんツユだけなので薄味ですがネギと相まってうまい
予報通りですが雨がパラついてるので早いですがここらで就寝

〜翌朝〜
夜中に結構降ってましたが起きた時には晴天でした〜
一安心したので朝食です。

簡単にホットサンドにしました。

ランチパック、チーズ、サラダチキン、チーズ、ランチパックで挟み込み

ズレました(笑)
ランチパックだとトラメジーノとかパンの耳を落とすタイプの方がいいかも
あ、味は美味しいです。サラダチキンもハーブにしたので味付け不要です。

11時チェックアウトですが8時頃にはほとんど撤収準備が完了したので横で乾燥待ち

コットン幕なので完全乾燥とはいかないですが天気もよく風が強かったのですばやく最低限はできたので9時前に撤収〜

来週は友人とバイクで浜松予定なのでしっかり準備しようと思います><ゝ
Posted at 2019/03/31 22:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年03月24日 イイね!

原付キャンプ

今回は友人からバイクキャンプしないかって誘われて最初はまだ早いなーって渋ってたんですが、コレに釣られて初のバイクキャンプに行ってきました〜

ちなみに友人は250ccのバイクで私は免許ないので、その友人から借りたリトルカブで行きました。


先に積んだ写真を取り忘れてたので帰りに積んだ時の写真です。
シートバッグとバックパックを荷台に縛り付けた感じです。
ちなみにテントはクロノスドーム1型で友人はテンゲル

本日の酒〜
今回は現地近くのスーパーとかで食材等を購入しました。



豚ステーキに鍋〜
予報通りではあるんですが寒かったので鍋で正解
近くの温泉施設で薪を売ってるので調理は焚き火だけにしました。



土曜は雨降ったり、露天風呂入ってたら雨どころか雹になって痛かったりと色々ありましたが、日曜は快晴で気持ちよくツーリングできました♪
ただ初の片道50km超えの原付ツーリングは中々疲れました〜
友人は110ccでも山道とか全然違うから原付2種取っちゃえって言ってますが、行ってる暇もないしどうしようか悩み中でーす。
Posted at 2019/03/24 23:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年03月16日 イイね!

仕事後キャンプ

日曜に予定があったけどキャンプには行きたかったので、仕事終わりに行っちゃいました(笑)

荷物は載せて、前日に買い物も済ませておいたので仕事場から直行!!
19:30過ぎくらいにキャンプ場に到着〜からの設営
炎幕でペグも打ちやすかったのでテント5分、諸々含めて30分で設営完了><ゝ
からの



澪で1杯
新作出てたので思わず購入


コンビニの冷凍鍋焼きうどんとパックのおでんを肴にちびちびやりました。

元々の予報は小雨でしたが、全く降らずたいして寒くもありませんでした。

翌朝もまったりと過ごしつつホットサンド

中身も簡単にチーズとコンビーフ&ポテト

焚き火へGO

バターを塗っておいたのでカリカリ
ホットサンドだけにしたので、2つ目は

たまご入り〜

友人がツーリングに来るって言うので、撤収作業しつつ到着を待って、ココでお昼食べて帰りました〜
Posted at 2019/03/16 23:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年03月10日 イイね!

焚き火キャンプ

先週はあいにくの天気で軽くしか焚き火できなかったので、またまたキャンプ行ってきました〜
今回は3人でのキャンプなので写真少なめです^^;

まずは3/9発売のBE-PALを買いにコンビニへ

近所のコンビニで3冊はあったので問題なく購入

一人は急遽仕事になったので、買い物しつつ2人でキャンプ場へGO

今回は友人の車になったので、気兼ねなく飲みました(笑)友人は元々呑めないので問題なし!

JAMESONは結局飲まなかったけど両端は空けちゃいました〜

設営しつつお昼にはスーパーで買ったコレを2人で食す

友人はもう少しトマトの酸味が欲しいって言ってましたが値段の割には美味しかったです。1食が1人200円って安すぎ


夜には仕事終わりの友人と合流し焚き火開始!!
メインのピコグリルは写真取り忘れたので、小ぢんまりと火入れしたコレ





わかってた事ですけど、薪とするのを小さくしないとなのに前から出ちゃって中々大変でした。(拾った枝が生木で中々点かなかったせいもありますが)
今後は固形燃料のゴトクとして一応忍ばせとく感じになりそうです。(成形炭ならいいかも?1個で火力出せれば

あ、ピコグリル一枚だけあった

最近は鳥胸肉に味付けてが安くて美味しくてブームです。

また、キャンプをやり始める際に最初に購入したステンレスの角型クッカーを焚き火用として煤まみれにする事に決めました

この後家で洗ったら大分取れちゃったけど、真っ黒になる様を楽しもうと思います♪
Posted at 2019/03/10 22:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「すっごい久々に車弄った
この写真で何かわかった人いたらエスパー😆」
何シテル?   01/15 15:32
Ryinaといいます。 クルマに関しては素人同然ですが、 皆さんの記事等を参考に少しずついじってます。 よろしくおねがいします><ヾ ナチュログ h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPENCAR FES 2019 in天栄村 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 06:53:31
高原キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 08:09:12
助手席の足元を広く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 12:32:55

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
10か月待って納車されました。 初日からばらしまくってますが長く乗っていきたいです。 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
これに乗ってみたくて普自二を取ったと言っても過言ではありません。 ◆取り付けたもの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ GX-R MT E型です。 H23 4月に購入しました^^ 通勤につかって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation