なんかソロの気分だったので、ソロキャンしてきました〜
ソロなので、前から気になってた近場で予約不要の無料キャンプ場にしました。
昼頃着いたときには川原でBBQしてる人達やテントも6つくらいは建ってました。その後も来ていて最終的にキャンプしたのはざっと10組くらいいたと思います。
今回は実験キャンプにしたのでこんな感じ

椅子も持ってはいきましたが使わずにお座敷スタイルです♪

座椅子も使ってますが、グランドシート、厚手レジャーシート、ラグで地面からの冷えはありませんでした。
まずは前回の後にアドバイスとか頂いた燻製!!

設営もソコソコに水分を拭き取りつつ風乾(1時間近くしたかな

やったのはチーズ、ベーコン、ウインナー、味付き卵、ミックスナッツです。
コレを

ダンボールにセットして、ウッドは上面をしっかりバーナーで火をつけたあと、この状態で置きました。

テントの外で重しを置いてチラチラと煙が出なくなってないか確認しながら2時間くらい放置

こんな感じになりました〜
前回よも色も風味もついて美味でした♪
次の実験はストーブです。

チャコグリルストーブに炭火で幕内に置いたときの一酸化炭素をチェックしました。
とりあえず風防で反射&幕保護しましたが

ココでは数値上がりすぎて予想通りダメでした^^;(入り口上げてればそこまでいきませんでしたが、半分閉めただけで一気に上がりました)
元々、木炭の方が多いらしいしライダーズベースはベンチレーションもないので、、、
最終的には写真撮り忘れたんですが、入り口を半分閉めて後ろをちょっと開けて、入り口ちょい外にストーブと風防、ファンを外に向けて回してました。効果は無いよりマシくらいかと思いますが、おそらくストーブなしで入り口閉めた方がいいと思います。
キャンプ初使用のコレ

雰囲気はやっぱ抜群ですね♪
上で2つ100均のスマイルランタンのちっちゃいやつも補助灯として点けてますが、食事が終わってからのマッタリとする分には充分です。
翌朝〜

事前に見たときは氷点下いかない予報だったはずですが、寝る前から0℃で普通に氷点下いきました^^;
中も結露が凍ってました。
寒さ自体は大丈夫でしたが、何度か目が覚めてしまいました。ここ最近そうなので、ちょっと寝床を見直そうかと思ってます。
無料のキャンプ場でしたが、炊事場、トイレ(水洗和式)有りで全然よかったです。自宅からソコソコ近いし会社からだともっと近いので、日が暮れるのが遅くなったら会社帰りに来ちゃうかも(笑)
オマケ

燻製待ってる間に編んでました。OD缶は作ったので今度はCB缶用を作ってみてます♪
Posted at 2019/02/03 20:04:26 | |
トラックバック(0) |
キャンプ