週末はソロでまったりしてきましたヾ(≧∇≦)
場所は先月キャンプオフの予定だったところが空いてたので決定、私含め5組(内ソロ4組w)だったので静かに過ごせました
道中でいい感じの構図があったので

試したい事があったため大荷物(笑)でもガザが大きいだけでいつもよりは軽いです。
到着~

早速設営ですが、試したかった張り方をしてみました。(実は先週もやってみたんですが上手くいかなかったので未紹介)

タープを3本で某マンタっぽく

ここにパンダを設営

お試し1
タープの後ろ側はロープで延長してポールの位置をずらし(一種の小川張り)テントの頂点のループを使ってカラビナで吊しました

コレで中にポールがありません(^_^)v
ここら辺で遅めのお昼~

茶そばです(≧▽≦)
今回の御飯は今までのキャンプで余ったのとか、食べようと持ってってたのに他を買いすぎて食べれなかったものの消費を兼ねてるので食費は0円(一部冷蔵庫から拝借した食材はありますが)
一息ついたら設営再開><ゞ
お試し2

クローズド・セルタイプだけで寝れるか
お試し3

お座敷スタイルに見せかけた

コタツスタイル~
天板を持ってくるはなんか違うので、周囲を覆う方向で考えてみました。

熱源は前から持ってるオイルカイロ
今回はどちらかというと周りからの遮断をメインにした感じ

たまには吊さないとね
お座敷でも手が届いたのでもっと活用できそう
ぼちぼち夕飯の準備~

玉ねぎをみじん切りにして水にさらして

着火

今回は燃料も持参 炭+火消し壺と薪BOX
夕飯はオフキャンで作ろうかと思ってた

はんぺんフライに

ちょっと炒めた玉ねぎ、ゆで卵(テレビで見たフライパンでお湯に割って作るやりかた)、マヨネーズ、マジックソルト (パセリ持ってくるの忘れた、、)
で、

はんぺんフライタルタルソース添え
個人的に具がしっかりしたタルタルが好きです♪
あ、本日のお酒忘れてた

これまた持ってくつもりだった地元のお酒、冷蔵保存していたけど場所もとるしそろそろなぁってことで

あけちゃいました(≧▽≦)
今日はコタツなので久々に

プロジェクターで映画鑑賞(投影元と撮影がスマホなので撮影画像は縦長w)折れ目が気になるのでスクリーンも考えよ
実はオフキャンでラグビーでも投影したらいいかもって思ってた、ちょうど日本戦の日だったので
オツマミ1

誕生日に貰ったけど開けようと持ってった時に限って買いすぎて食べれなかったを繰り返してました

あんまりよろしくないけど炭火で缶ごと温め

メインランタンは消してルミエールの明かりだけで、ちびちびと映画鑑賞

二缶目にはいる前に熱燗へ

前に長野へ行ったときの自分土産の檜(たしか)のお猪口
オツマミ2

お酒が進みます
さすがに熱源が足りなくなってきたのでコタツの左側を捲って炭火の遠赤外線を利用しました
ソコソコいいので大型の風防を後ろにセットして熱反射もありかも

天気が良かったので星空撮影してみたんですが、月が明るすぎてあんまり写らない
UP画像で見えるかわかりませんが、設定を色々変えて点々とは撮れてる感じ
終わったら焚き火台と座椅子だけ前に出して焚き火タイム~

夜も更けてきたのでここらで就寝
~次の日~
おはようございます!

ほぼマットだけでしたが、地面からの冷気も感じずグッスリ眠れました(*^▽^*)
ただ川沿いもあって物凄い結露(^_^;)

モンベルドリッパーがどっかに入り込んじゃったので100均のドリッパーで
お座敷でこのテーブルだとシングルストーブが高くてお湯沸いたかが見にくかった
朝食は

フライパン炊飯で
沸いたら薪を抜いて弱火に

レトルトカレーを温め

火を小さくするのが早くちょっと芯が残ってたので、水足してもっかい薪足し
ちゃんと炊けたので、ちょこちょこして蓋

しばらく火にかけたら出来上がり

焼きカレー風

御飯の真ん中を空けて、卵を割りチーズで蓋、焦げないようにちょっとだけ御飯に水をかけて蓋してました。
昔フライパン炊飯してたのを思い出したのでやってみましたが、縦長のクッカー使うよりもやりやすく、焚き火でも火力管理が楽で何より給水いらずで芯なしで炊けます(自動炊飯は厳しいけど

足りなかったので追いコーヒー
朝食が終わったら幕をフルオープンして乾燥
待ってる間ソロキャンしていた方とキャンプだったりギアだったりの話をしてました。前日のタルタルで玉ねぎは炒めた方がいいよってのも教えてもらいました(*^▽^*)
ちょっとゆっくりしすぎたけど、おかげで完全乾燥で撤収できました。
来週は相手との予定が合わなかったので暖かい時期にはできませんでしたが、キャンプデビューする友人と山梨の方へ行ってきます(^_^)ゞ
友人の車がノアなので荷物制限が解除されるので何持って行こう(笑)
Posted at 2019/11/11 20:58:51 | |
トラックバック(0)