• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryinaのブログ一覧

2019年12月08日 イイね!

ひきこもりキャンプ

今回は作業したかったのでソロ出撃

予約時(先週日曜)は一人でしたが、到着したらいたので完ソロならず(見に行ってないからわからないけど、バイクソロとグルキャングループっぽかった)

サクッと炎幕を設営して作業に熱中したせいで写真取り忘れた(笑)ので作業後

炎幕を跳ね上げたときでもクローズできるように覆いました








元々のサイドパネルのファスナーを利用して加工を少なく

最近はトリシティxテントばかりだったので久々










中も配置したら今日はコタツスタイルでおこもりならぬひきこもります。

いい時間になったので夕飯作り

キーマカレーの元が余ってたのでキーマカレーにしようと思ってたら、トマトジュース忘れてカレー味の挽き肉いためになったので

包んじゃいました(笑)





元々は

皮だけ焼いてすくうように食べようと思ってました

調理は終わったので

アニメ鑑賞~

お供はアイリッシュコーヒーで

お次は



コタツならアルミ鍋かなって

外に出てみたら普通に透けてた(笑)安いけど裏アルミのタープなんだけどなぁ




幕内はこれで暖め
隙間はおおいので内外2℃くらいの差ですが、一酸化炭素警報機の反応はまったくなしなのでよし

眠くなったので寝床の準備



寝袋はコタツの中でふくらめて、座椅子のフレームを外したら完了!
ってことでおやすみなさい(-_-)zzz

おはようございます!

テント内でこんな温度w
下半身が寝袋+コタツだからか上が薄着でも不思議と寒くありません

6時半



テントも車もこんなんですが
8時の方が





もっと凍ってた(笑)

流石にガスの出が悪くてコタツで温めてからコーヒー

に、朝食 ボイルチョリソーを挟みました


この後9時半くらいに日があたるまで温度が上がらずずっと1、2℃くらいでした。
日が出てからは一気に気温も上がりテントも乾燥撤収できました。

そろそろノーマルガスで朝がキツイのでガソリンバーナーの点検しなくちゃ
来週は用事なので、次は21日、、もっと寒いだろうから色々準備で忙しいかもです
Posted at 2019/12/08 18:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年12月01日 イイね!

薪キャンツー

今回は友人とキャンツーへ行ってきました(≧▽≦)/



早速キャンプ場[八木キャンプ場]へ到着
夏は激混みらしいんですが、こんな時期なのでソコソコでいい距離感で設営できました。(ちょっと先で今の時期にあわないなーって音楽が漏れてるとこはありましたが)

テントを立ててお昼過ぎてるので一休憩


再開しての今回の寝床

パンダにコット

宴会幕は友人の寝床兼でメガホーンに

薪ストーブイン

テントインは初なので取りすぎくらいの安全マージンで片方フルオープン


タープはバイクだけの為に

この後近くの温泉へ行ってから点火

オープン具合が大きいから寒くはないってくらい


まあ、ひとまず乾杯

焼きに厳しい友人の焼くステーキ



毎度いい感じのレア

お次は

すき焼きってことで

このスパークリング日本酒は初めて見たので
、、澪の方が好みだな


肉を高いのにするより、焼き豆腐をいいのにする方が好き


温度管理がまだまだですが、薪はキチンと燃え尽きてます。

久々に天気がいいので撮ってみました






疲れたのか眠くなったので23時頃就寝


おはようございます!
中も外もびっしょりですが特に寒くもなく一度も夜中に起きなかったのは初かも?


友人はまだ寝てるので青空コーヒー
ヒーターは手を温めるくらい


友人も起きたので

薪を使い切る為に点火
朝食にうどんを食べて撤収~
ただ張った位置がちょうど山に日を遮られたので乾燥撤収とはなりませんでした。
薪ストーブはもっと中に入れないと恩恵が少なすぎかな、、

来週はソロで炎幕の自作オプションを作ろっかと思ってます。
Posted at 2019/12/01 17:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年11月24日 イイね!

炎幕会議2019に参加してきました(`・ω・´)

栃木開催なので直前まで行くか悩みましたが、こんな機会滅多にないなと思って参加してきました~

とりあえず休憩なしで5時間くらいかかるので、仕事から帰ってきてから荷物を積み込み、仮眠して3時過ぎに出発しました。
ちょこちょこ休憩しつつの

栃木に来たら佐野ラーメン
スーパーフォーミュラ見に行ってなかったので今年初だ

西那須野塩原IC降りてスーパーでちょっと買い物と給油してからキャンプ場[キャンプフィールズおじか]に向かいました

予定通りの10時過ぎに到着(`・ω・´)
久々の長距離運転でしたがそんなに疲れはありません
受付して参加特典をもらいました

カタログ見るとnewがいっぱい(笑)
右上のは炎幕専用の追加グランドシート

写真は公式が張っていた幕より(雨なので使うのは今度にしました(笑))

イベント貸切なので区画でもフリーでもどこのサイトでもいいですよ~ってことで近めの区画サイトに設営

今回はコットもなしの地べたコタツスタイル

コタツ横で軽く焚き火するために焚き火ブランケットでガード

コタツは大判ブランケット、ダウンブランケット、焚き火ブランケットの三層 熱源は豆炭あんかであったか


薪はキャンプ場で購入

小さいカゴは300円でしたが、夜はトークショー場所に新作焚き火台でのデモンストレーションがあって自サイトでほぼしなかったため

2/3余った(笑)

設営終わったらお昼~

ほうれん草を湯がいて

パスタ

味付けはマグシチュー

スープパスタに

あと、やってみたらぴったしだったコレ

ORUにユニセラ鉄板がぴったし♪
ってことでシーズニング


鉄板を焼きながら

コーヒー淹れて

砂糖も入れずにシェイクしてホイップ

完成したアイリッシュコーヒー
あ、コーヒーはちょっとだけコーヒーシュガー入れてます

コーヒーのお供
一杯じゃ足りなかったので

今度はドリップで

ちょっと薄かった

今回はコーヒーいっぱい飲むために、豆でなく中細で挽かれた深煎りのやつ



あと、鉄板の上でお湯沸かせるかな~って
無事できたので、後ろに煙突つけらなんちゃって薪ストーブ(ロケットストーブ)で煤つかないでやれるかも!?

ここらで運営幕での炎幕設営デモンストレーションが開催されて見て来ました。
設営手順もなるほどって思うのもあったし、質問コーナー?では炎幕好きが集まってるのでいろんなアイデアとかが出てきて、どこまでメーカーがオプション品で出してくれるかはわかりませんが、作ってみたいなってのがあったので設計してみよ
19時からトークショーですが、夕飯には早かったので場内散策









キャンプ場来るまでには見事な紅葉でしたが、キャンプ場はほぼ終わってました。。

戻ってからの夕飯は

タンを焼いて

ほうれん草は湯がいて創味のつゆで味付け

マグシチューはブロッコリーを入れて、余った生クリームと

牛乳をちょっと

軽く焚き火しながらトークショーが始まるのを待ち
トークショーでは炎幕秘話だったり色々 こういうのは初参加なので新鮮でした。
終わってからは新作焚き火台を囲んで参加者の方達といろんなことを話しました。本格的にキャンプやり始めてから二年も経ってないので為になる話ばかりです。

22時くらいに解散してほぼそのまま就寝



おはようございます!生憎の雨、もちろん昨日も雨でしたがより強い

あ、思ったより寒くなかったせいであまり意味なかったかもですが、

(わかりにくい?)足元にコタツを移動して寝袋ごと足を突っ込みました

雨なのは仕方ないので


いつもの朝コーヒー

朝ご飯は昨日買っておいたコレ



あんこみっちりでズッシリ重い
これと

焼いてある餃子をホットサンドメーカーで挟んで、温めながら焼き増しでパリッと

10時に集合写真なので、それまで暇だったのでちょこちょこと車に荷物を持ってってました。

今回はこんな感じの荷物

前の荷室には炎幕とペグなど
行きは荷室と助手席ですんでたけど、濡れてる物に薪も増えたので、キャリアにもちょっと載せました

帰りの運転も八王子JCTの混みもなく途中までは良かったんですが、東名右ルートにて事故渋滞、新東名の工場渋滞で一気に疲れがでました。

キャンプイベントに参加するのは初めてでしたが、楽しかったしいろんな話を聞けるのがいいなって思ったので小規模なイベントがあったらまた参加してみたいなって思いました(≧▽≦)
Posted at 2019/11/24 20:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年11月17日 イイね!

ソログルキャンプ

キャンプ未経験の友人がソロキャンしてみたいってことを前から言っていて、ちょこちょこ道具を揃えてました(私の方からはアドバイスくらい)
数週間前にデイキャンで道具を確認して足りない物を買い足しして今回初キャンプとなりました。


いきなりキャンプ場ですが、ここも友人が行ってみたい候補を出し、ソロテントを2つ立てれてお値段据え置きの所に絞った後に決定されました。場所は山梨です。
サイトは夜景が見える所って要望を予約時に記入しておいたら管理人が抑えてくれたところ

到着してテント、タープだけ張った後に遅めの昼食
3食入りの焼きそばなので

塩焼きそば

オタフクソース焼きそばx2

その後設営を再開してこうなりました



タープ下は焚き火の時は移動してますが

暗くなったので

焚き火を開始しての

馬刺♪
ちなみに焚き火台は友人が買ったファイアグリルもどき


すぐそこの街灯がちょっと明るいですが夜景はなかなか

今日のお酒




焼き鳥はORUで

寒いから水餃子の鍋

どんこ

安納芋を洗って、濡らしたキッチンペーパー、アルミホイルで巻き

焚き火に投下

適当にしてもホクホク甘くうまい

ヒレ酒は熱燗に

薪を燃やしきって22時頃就寝


おはようございます!いつもと変わらないコーヒーショット
友人も起きてきました、2,3度起きたとのことですが、寒くはなかったみたい
やっぱり初キャンプはコレってことで

ハムを焼いての

ホットサンド
デザートに買っておいた

ケーキ♪


ちょっと暑いくらいに天気がいいので完全乾燥で撤収できました。

帰りは開通したての

中部横断自動車道の南部ICから帰宅

友人も気に入ってまた行きたいとは言ってましたが、本格的に冬にもなるし友人が基本平日が休みなので中々予定も合わないから、いつになるかなーって感じです。もっかい行く前にソロキャンデビューしてるかもw

来週は申込みしたばっかで受理されるか火曜くらいにわかるかな?って感じですが、確定したら初のキャンプイベントに参加してきます。
栃木なので今回よりも寒いだろうし、車乗り入れできないので、今まで以上にギアを厳選しないと、、
人見知りだし馴染めるか心配だけど、同じシリーズのテント持ち同士なので話したりできたらいいなぁって思ってます。
Posted at 2019/11/17 19:36:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ
2019年11月10日 イイね!

ソロキャンプ!

週末はソロでまったりしてきましたヾ(≧∇≦)

場所は先月キャンプオフの予定だったところが空いてたので決定、私含め5組(内ソロ4組w)だったので静かに過ごせました

道中でいい感じの構図があったので




試したい事があったため大荷物(笑)でもガザが大きいだけでいつもよりは軽いです。

到着~

早速設営ですが、試したかった張り方をしてみました。(実は先週もやってみたんですが上手くいかなかったので未紹介)


タープを3本で某マンタっぽく

ここにパンダを設営

お試し1
タープの後ろ側はロープで延長してポールの位置をずらし(一種の小川張り)テントの頂点のループを使ってカラビナで吊しました

コレで中にポールがありません(^_^)v

ここら辺で遅めのお昼~

茶そばです(≧▽≦)
今回の御飯は今までのキャンプで余ったのとか、食べようと持ってってたのに他を買いすぎて食べれなかったものの消費を兼ねてるので食費は0円(一部冷蔵庫から拝借した食材はありますが)
一息ついたら設営再開><ゞ
お試し2

クローズド・セルタイプだけで寝れるか

お試し3

お座敷スタイルに見せかけた


コタツスタイル~
天板を持ってくるはなんか違うので、周囲を覆う方向で考えてみました。

熱源は前から持ってるオイルカイロ
今回はどちらかというと周りからの遮断をメインにした感じ


たまには吊さないとね
お座敷でも手が届いたのでもっと活用できそう

ぼちぼち夕飯の準備~

玉ねぎをみじん切りにして水にさらして

着火

今回は燃料も持参 炭+火消し壺と薪BOX

夕飯はオフキャンで作ろうかと思ってた

はんぺんフライに

ちょっと炒めた玉ねぎ、ゆで卵(テレビで見たフライパンでお湯に割って作るやりかた)、マヨネーズ、マジックソルト (パセリ持ってくるの忘れた、、)
で、

はんぺんフライタルタルソース添え
個人的に具がしっかりしたタルタルが好きです♪
あ、本日のお酒忘れてた

これまた持ってくつもりだった地元のお酒、冷蔵保存していたけど場所もとるしそろそろなぁってことで

あけちゃいました(≧▽≦)

今日はコタツなので久々に

プロジェクターで映画鑑賞(投影元と撮影がスマホなので撮影画像は縦長w)折れ目が気になるのでスクリーンも考えよ
実はオフキャンでラグビーでも投影したらいいかもって思ってた、ちょうど日本戦の日だったので

オツマミ1

誕生日に貰ったけど開けようと持ってった時に限って買いすぎて食べれなかったを繰り返してました

あんまりよろしくないけど炭火で缶ごと温め

メインランタンは消してルミエールの明かりだけで、ちびちびと映画鑑賞


二缶目にはいる前に熱燗へ

前に長野へ行ったときの自分土産の檜(たしか)のお猪口
オツマミ2

お酒が進みます

さすがに熱源が足りなくなってきたのでコタツの左側を捲って炭火の遠赤外線を利用しました
ソコソコいいので大型の風防を後ろにセットして熱反射もありかも



天気が良かったので星空撮影してみたんですが、月が明るすぎてあんまり写らない
UP画像で見えるかわかりませんが、設定を色々変えて点々とは撮れてる感じ

終わったら焚き火台と座椅子だけ前に出して焚き火タイム~

夜も更けてきたのでここらで就寝

~次の日~

おはようございます!

ほぼマットだけでしたが、地面からの冷気も感じずグッスリ眠れました(*^▽^*)
ただ川沿いもあって物凄い結露(^_^;)


モンベルドリッパーがどっかに入り込んじゃったので100均のドリッパーで
お座敷でこのテーブルだとシングルストーブが高くてお湯沸いたかが見にくかった

朝食は

フライパン炊飯で
沸いたら薪を抜いて弱火に

レトルトカレーを温め

火を小さくするのが早くちょっと芯が残ってたので、水足してもっかい薪足し
ちゃんと炊けたので、ちょこちょこして蓋

しばらく火にかけたら出来上がり

焼きカレー風

御飯の真ん中を空けて、卵を割りチーズで蓋、焦げないようにちょっとだけ御飯に水をかけて蓋してました。
昔フライパン炊飯してたのを思い出したのでやってみましたが、縦長のクッカー使うよりもやりやすく、焚き火でも火力管理が楽で何より給水いらずで芯なしで炊けます(自動炊飯は厳しいけど



足りなかったので追いコーヒー

朝食が終わったら幕をフルオープンして乾燥
待ってる間ソロキャンしていた方とキャンプだったりギアだったりの話をしてました。前日のタルタルで玉ねぎは炒めた方がいいよってのも教えてもらいました(*^▽^*)

ちょっとゆっくりしすぎたけど、おかげで完全乾燥で撤収できました。
来週は相手との予定が合わなかったので暖かい時期にはできませんでしたが、キャンプデビューする友人と山梨の方へ行ってきます(^_^)ゞ
友人の車がノアなので荷物制限が解除されるので何持って行こう(笑)
Posted at 2019/11/11 20:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「すっごい久々に車弄った
この写真で何かわかった人いたらエスパー😆」
何シテル?   01/15 15:32
Ryinaといいます。 クルマに関しては素人同然ですが、 皆さんの記事等を参考に少しずついじってます。 よろしくおねがいします><ヾ ナチュログ h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPENCAR FES 2019 in天栄村 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 06:53:31
高原キャンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/22 08:09:12
助手席の足元を広く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 12:32:55

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
10か月待って納車されました。 初日からばらしまくってますが長く乗っていきたいです。 ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
これに乗ってみたくて普自二を取ったと言っても過言ではありません。 ◆取り付けたもの ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオ GX-R MT E型です。 H23 4月に購入しました^^ 通勤につかって ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation