今回は行くまでに色々ありましたが、連休キャンプでリフレッシュしてきました(^_^)
~11/2~
激混みになるのはわかってましたが、バイクで並ぶのも厳しいから一陣後の9時過ぎに到着予定で洪庵キャンプ場に着いたら第二キャンプ場までも埋まってるって言われました(T_T)
友人とどうしよっかって話して、ひとまず近くの同じく予約不可の本栖湖キャンプ場にTELしてみると、混んでるけど先に場内見て場所あればテントたてた後に受付くればいいよってことだったのでダメ元で行ってみました。
結果

傾斜が多い中でソロテントなら平で立てれそうな所を発見し設営(友人は仕事のため今日はデイキャンし、明日の仕事が終わってからキャンプ)
今回初使用のコレ

友人メインで共同買いした薪ストーブです(≧▽≦)
チタンなのでたっかいけどバイクでも持ち運べる重さです(2.1kg)
でも、火入れは一緒にやるかってことで今日は解体

お昼はパスタ~
キャンプ場で買った薪が割ってみたら乾いてなくて火をつけるの苦労しました。。。

少しでも乾くように割って井形に積みました
友人が帰るのに合わせて買い出しと薪を買いに

(バッグの中にも一束入ってます)

今日はこんな感じで
日も暮れたので夕飯開始

あ、今日のお酒はウイスキーのソーダ割り

まずはエリンギ

メインのお・に・く

マグカップシチュー

焚き火を眺めながらの

おつまみ
なんてしてたら

ウイスキー終わっちゃったので就寝
~11/3~
ソコソコ冷えましたがグッスリ眠れました

火起こしして

炊き込み御飯~ 横はコーヒー
味が薄かったなーって思ったらこずんでいて下の方はちょうどよかった
縦長だと対流が少なかったかな
お腹も満たせたので今日はソロツーへ出発(^_^)ゞ

途中でお風呂に寄りつつ到着

こんな感じの場内は何処かというと

久々のサントリー白州蒸留所
白州が復活してるかなーってショップへ行ったら一応ありましたってことで

購入(スモークチーズも買いましたがキャンプ中に食べちゃいました)
白州は単体では売ってなくおつまみだったり、ポッキーとかとのセット売りだけてした。
響の碧もあったんですが700mlで5400円だったかな?今買うのは厳しいので見送りました
キャンプ場に戻ってORUで焚き火と薪割りしつつ友人を待ち、到着したので

薪ストーブに火入れ
薪ストーブは初めてですが、乾いてない薪なのもありますが温度を保つのが中々大変ですね。
今季使い倒して慣れようと思います。
夕飯は

鮭のちゃんちゃん焼き
豚肉onマジックソルト
ポトフ
ちゃんちゃん焼き以外は写真取り忘れ

唯一撮ってたのは友人が買ったユニフレームの6インチダッチオーブンのシーズニングもよう
(先日のモーターショーついでに寄ったWild-1に適正価格で売ってました、なぜか)

昨日飲みすぎかなって思ったのでコレだけ
~11/4~
おはようございます

友人がテント立てなくてハーフオープンしてほぼタープ寝だったのでこんな気温でした。
で、朝食とかは写真取り忘れましたが、薪ストーブつけて吉田うどん食べたり、パン焼いたり、シメジとシーフードミックスとウインナーを炒めたりして撤収
帰りに初めて道の駅しもべに寄ってみたら

ゆるキャンがそこら中に
今回のキャンプは色々ありましたが、結果的に本栖湖キャンプ場はゴミも捨てれて洪庵よりも安いので、富士山とか湖畔とかを気にしなければこっちの方がいいじゃんって結論でしたw
薪が乾燥してなかったので消費しきれなかったせいで

こんなに持ち帰りましたが
今週はソロなのでULではないけど厳選したギアだけでキャンプしてみよっかなって思ってます。場所は近場の格安キャンプ場がHP上では空いてるので定休日後の水曜に連絡してみよ
Posted at 2019/11/04 20:34:20 | |
トラックバック(0) |
キャンプ