• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

秋田までドライブ(その2)

2日目です。
電車移動のつもりだったのですが、思った以上にダイヤが少なかったのと、うっかりスマホの充電器忘れたおかげで、車移動に変更しました。
充電器が理由になるのは、車の中で充電できるから。

ホテルを出発し北上します。

秋田県に突中。

小雨が降っております。
そういえば、車で秋田に来たのは初めてです。

最初の目的地はこちら。

羽後本荘駅から出ている由利高原鉄道。
鉄道乗りつぶしも行っていて、今回の旅の目的は、秋田県内で未乗となっている路線を完乗すること。
残っているの2路線のみで、由利高原鉄道がそのひとつです。

羽後本荘駅で駐車する場所を探している間に列車が出発していて、待ち時間が1時間半ほど掛かったのですが、次の列車が「まごころ」号という一日一往復のみの列車になりました。

「まごころ」号というのは、こちらのおばこさんがアシスタントとして案内してくれる列車です。

羽後本荘駅を出発した頃には天気も回復しており、良い景色が拝めました。



おばこさんから記念品をいただきました。

右が乗車記念。左はフリーきっぷです。

終点の矢島駅に到着。


付近を散策。
まずは日本酒「鳥海山」の天寿酒造。


矢島神社。


神社は小山の上に建てられており、見下ろしてみました。


ちょうど、列車が来たので。

ラッピング列車のようです。

神社の裏に、城址があります。

今は、小学校の敷地となっています。

矢島駅に戻ったのですが、次の列車まで1時間以上あるので、折り返しはバスに変更しました。

バスで戻ってもあまり掛かる時間は変わりませんでした。

羽後本荘駅に戻ったあと、さらに北上。
向かったのは、秋田駅です。


秋田県での最後の未乗路線は、こちらです。

JR男鹿線になります。

奥にホームには秋田新幹線が停まっていました。


小一時間ほどで終点男鹿駅へ到着。


男鹿というとこれなのですが、

歩いて行けるところには、展示されているところはなく、次の列車までの待ち時間の間、近くを散策してみましたが、特に何もありません。

近くの港からの夕日。

冬至も近いので、日が暮れるのも早いです。

以上で終了となります。
折り返しは、まっすぐ酒田駅前までUターンです。

今日のコース。


燃費です。

久々にJC08越え。

ではでは~。
ブログ一覧 | おでかけ | クルマ
Posted at 2014/11/23 21:54:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 678 9
10 11 1213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation