
試してみたら、最後のマイカー情報にアクセスできたので、見てみました
いつもホンダのページ(Honda Total Care)を参照していたのですが、まだアクセスできるとは思わなかったです。
これが、最後となったページです。
自分でマイカーを運転したのは、2/16に河津桜並木を見に来た帰りになります。
こんな場所ですね。

路面を山側の溝に落ちてたからよかったのですが、海側に向かっていたら、崖下に落ちていたかも。
その後、警察を呼びながら、自動車保険にも連絡して、レッカーも呼んでいただきました。
マイカーが修理完了する前に入院となったため、クルマを運転したのは、この日が最後になったのですが、入院後しばらくは、親に渡していました。
そして、最後に記録されていたのが、売却した時になります。

正確には、エンジンを入れたときに、前回切ったときの情報が記録されるので、最後の一回だけは、記録がありません。
そう言えば、手術後すぐのタイミングで、自動車保険の担当さんから何度か連絡があったようですが、その時は病院の集中治療室にいたため、携帯電話は使用できなくて、病院に預けられていたので、出ることができませんでした。
今更なのですが、謝っておくべきかな?
すでに自動車保険は、契約解除となっていますので、時効ですかね。
ちなみに、これまで運転していたマイカーは、次の通りとなりました。
「ヤマハ JOG アプリオ YJ50」
大学生の頃に乗ってましたスクーターです。
(大学は3年に編入なので、2年間)
モデル名はうろ覚えです。
入学日に、警察に交通違反で始めて捕まりました。
信号が踏み切り直前だったので、信号前で止まっていれば、踏み切り前では止まらないと思ってた。
「トヨタ スターレット ソレイユL EP82」
「いつかはクラウン」ってわけじゃないよ。
5ナンバーが好きなので。
唯一の中古購入でした。
最初はクルマを買うつもりが無かったのですが、自宅近くのバスの本数が少なかったので購入しました。
なんと言っても、最終バスが19時代でしたから。
「ホンダ シビックフェリオ RS ES3」
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。
買ったお店は、今は無くなっています。
ホンダマルチマチック(HMM)ですね。
運転中にタイヤがスリップして自損事故となり、修理したのですがうまく出来てなくて売却しました。
事故した理由は、当時、会社の駐車場に駐めていたクルマに、釘で穴を空けられるイタズラが発生していたため。
「シトロエン C2 1.6VTR」
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。
フランス車ですが、何故かイギリスから輸送中の新車が見つかったので購入しました。
多分、イギリスは日本と同じ右ハンドルだからかな?
アクセルがSMTだったのも気に入ってました。
エンジン故障で修理したのですが、結構走ってくれたのもあり、買取額も結構良かったので売却しました。
ちなみに、こちらを買ったお店は、今は何故かマツダになっています。
「ホンダ インサイト エクスクルーシブ XLインターナビセレクト ZE3」
ハイブリットはどうだろうっと思って、選択しました。
プリウスじゃなくて、インサイトとしたのは、5ナンバーだったから。
燃費も程よくて、あちこちにドライブしてました。
もう、増えることは無いでしょうね。
ではでは~。
ブログ一覧 |
燃費・メンテナンス | クルマ
Posted at
2019/10/17 19:37:58