• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

運転したことあるよ証明書へ

運転したことあるよ証明書へみんカラで持っている人は、ほとんどいないでしょうね。






今日は、警察署へ出発です。


いつもながら、何か用事があるときは、


ここで食べてから出掛けます。

でも今日は、大盛りの指定が来なかった。

さて、何の為に警察署に行くのかというと、これのため。

運転経歴証明書

うちの場合、大型二種まで取っているのですが、中型(8t限定は含まれない)以降と二種では、免許更新時に深視力検査が必要です。

うちも大型二種の時、これで練習してた。

でも、今は眼の影響で、これが出来ません。
なので、更新時に深視力検査は使用ない状態まで、免許を下げる必要があります。

ですが、中型一種(8t限定)って、一度解除すると戻せません。

どっちにしても、眼が半分見えなきゃ、車の運転は出来ないのですが、普通一種ならば更新可能です。

運転しなければ、ゴールド免許だよね。

でも、それでは中型も大型二種も免許証から見れなくなる...

っで、考えたのが、運転経歴証明書。

これなら、過去にこんな免許を持っていたってのがわかる!
おまけに、証明書にもなる!

なので、警察署までバスで行きました。


降りまして、


警察署に到着。


中に入ったのですが...

今日から休みでした。


てっきり、30日から休みと思ってたよ。


内容確認したのになぁ。


9時に着くように調整したのに。


土日祝日は、警察署での免許について行われないので、免許センターに行こうかなぁ。

いつもは、ここに来て更新してました。

P.S.
今日から会社は休みです。

ではでは~。
Posted at 2021/12/29 19:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記
2021年12月28日 イイね!

バス運転免許から3年

バス運転免許から3年今日で、バス運転免許(大型二種)を取得してから、3年となりました。
ついに新しい免許を取得




そして、...

ではでは~。
Posted at 2021/12/28 17:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記
2020年06月02日 イイね!

バス運転講習を初めて2年

バス運転講習を初めて2年本日、2020年6月2日は、バス運転講習を初めて2年となります。





実際には、5月12日に申し込みを行っているのですが、それは5月末日まで割引キャンペーンをしていたから。

免許講習再び

大型二種ですよ、大型二種。
二種を受けたのは、初めてだったのですよ~。

やっぱり、一種が教えられに行くでしたが、二種は合格に値しますか?って感じ。
しょっちゅう落とされました。
おまけに、1回の練習が1万円近くしますのです。

っで、なんとか年内に取得したのに...

その3ヶ月後には救急車で運ばれ、二度とバスを運転できなくなりました。
2018年12月28日に神奈川県で大型二種を合格したのは、私一人だけです。

ついに新しい免許を取得

ギリギリで経験できたと思うしかないね。

免許の期間も、あと3年と9ヶ月。。
今いる病院から病気により免許停止となっているのは、あと9ヶ月なのですが、それを越えても運転は出来ません。

両目が半盲では、仕方がない。

引っ越しして1ヶ月の日(その2)

P.S.
学生時代のアパードは、ここの下だったり。

今でも、そのアパートがあるのですよ。
大学に通っていた2年間(大学には3年編入なので、2年だけなのです。)、そこから原付で通ってました。

ではでは~。
Posted at 2020/06/02 11:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記
2020年02月10日 イイね!

運転免許を一番上まで取って丸一年

運転免許を一番上まで取って丸一年今日で、バスの免許を取得するために教習を初めて2年となります。





最初は、大型二種を受けるつもりで教習所に申し込みに行ったのですが...。
受け付けてくれた人に、いきなり大型二種を受けるより、中型一種で大きい車両に慣れてからの方がいいよ、と言われました。
バスの運転席に座らさせてくれながらね。
とりあえず悩みはこのように

それが正解で、二種免許はすぐに講習を落とされます。
まぁ、お客さんを乗せて走るのですから、それは当たり前ですね。
トラックの駐車や、バスの鋭角コーナーやバス停での停車とか、慣れるの大変。

ブログカテゴリーの手習い事の2018/12/18以前に全部書いております。
(この直リンクだけは、パソコン専用です。)

私ぐらいの年の方は、中型が出来る前に免許を取得しているので、中型が出来るとその半分までの限定付きでいただけます。
なので、免許は自動的に普通一種から中型一種の限定に。
残りの半分を取るには、限定解除と言う、いくつか省略されている中型免許となります。

なので、まずは中型一種限定解除の申し込みをして、最初の講習を受けたのが、2年前の今日でした。
中型限定解除教習1回目ですがMT慣れない

そして、中型一種限定解除となったのが、4月18日で、
とうとう中型限定解除の免許更新です

大型二種をスタートしたのが、6月2日。
バス免許教習スタート

新しい免許をもらったのが、12月28日でした。
ついに新しい免許を取得

そう、中型一種限定解除は免許に判子だけだったのですが、大型二種の場合、新しい免許と交換になるのです。

それも、取得できた2018年12月28日は、
神奈川県で唯一の大型二種での合格者だったのに、
それも、もうダメね。

中型から上の免許には、三桿法という深視力をクリアしないと更新できなくなるのですが、私は右目が一部しか見えない上、右目と左目で見え方が違って見えてます。
なので、おそらく次の更新は出来ないでしょう。

その場合、元の中型限定に戻るのではなく、普通まで下げられますね。
あぁ、もったいない。

先月、こんなのもらったのですが...

SDカード。
大型二種を取って一年ですから。

普通免許の方は、どうしようかなぁ。
あと、JAFもまだ入ったままなのですが、こっちもなぁ。
無くなったのは、自動車保険ぐらいですね。
あと3年ちょっとで更新です。

P.S.
また、朝散歩中にカメラ好きの人と会いましたので、
こんな風に、


撮れたのを、

見せ合いしてました。

ではでは~。
Posted at 2020/02/10 14:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記
2018年12月28日 イイね!

ついに新しい免許を取得

ついに新しい免許を取得年内での取得目標でした、バス運転免許(大型二種免許)を取ることが出来ました。




県の運転免許試験場では、本日が年内最後の日ということで、今回受からなければ、目標だった年内取得が叶わないところでした。

免許試験場ですが、朝は8時から受付となっているので、自宅を出たのは日が昇る前の5時半だったりします。


資格の試験を受けに行くときは、朝食を松屋で取ることをいつもしており、今回も験を担いでいつものソーセージエッグ定食を選択していたりします。

今日は大盛り、特盛りが無料だったりして、非常に運が向いている?

試験会場に着きまして、試験の申し込み手続きに視力検査、そして中型以上だと追加となる深視力検査です。

深視力検査って、どうも苦手で毎度受ける度に再検査となるのですが、今回も再試験で別の検査機器での検査となりました。
この検査なのですが、あんまり意味が無いような気が非常にするのですよねぇ。
実際どうなんでしょうかね。

っで、このあと試験となります。
試験は95問をたった50分で解答なので、結構時間はハードなんです。
ひと通り回答したあと、いくつか再チェックしたらもう時間切れなんですよ。

そして、結果発表はほんの20分後には出てきます。
いや~、ほんとあっけなく結果が出るのですが、このあと試験の人からびっくりするひと言が。

「本日の2種試験合格の~さん(私)、今日は合格1名のみのため出てきてください。」

ほんとびっくり仰天でした。
まさか県内で今日は1名のみの合格者となるとは。

出て行かないとダメなのは、1種と2種で説明が違うからなのでしょうが、私だけとなると残りを教室内で、私は教室外で直接説明っということになったのですかね。

そして新しい免許の申請手続きとなります。
30分程で免許はできあがりまして、本日の手続きが全て終了となりました。
終了したのは昼の12時半頃なので、ほんと午前中いっぱいかかりましたね。

これで、2月より始めた運転講習が、本当に終了と相成りました。
新しい運転免許証なのですが、ちょっと意外だったのが、てっきり免許の残りの期間で次の更新となると思っていたのですが、今年から5年後(ゴールド免許なので)に期間は再リセットとなるのですね。
平成35年までとなるのですが、当然平成では無く、○○5年となってるはずです。
さて、和暦は何となるのでしょうね。

いやはや、この後どうするかなのですが、まだ何も決めていません。
とにかく教習にかなりの金額を使っていまして、今年前半で取得していた中型1種もあわせると、合計で90万ほどとなります。
貯金を整理してから、考えたいと思います。
そして、次の手習い事は、なにを目標にしようかな。

おまけ
運転免許試験場を後にしたあとですが、年末に実家へ帰るための切符を予約していたので、受け取りに小田原まで移動しています。
せっかくなので、今年最後でしょうから、小田原城を眺めてきました。


ではでは~。
Posted at 2018/12/28 18:25:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 手習い事 | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation