
お次は隣の市です。
まぁ、実質ふた隣の市ですが、クルマなら20分...
こんなところです。
広いのに、かなり開いてます。
この日も①②③と三人姉妹。

うちは内容がよくわからんので、見てるだけ。
三女を抱いているのは、うちの妹だったりします。
お墓を見せてもらいました。
カパっと。
大きさはいろいろあるのですが、これは小さいのです。

両親だけのなので...
ちなみにうちの場合は、亡くなって火葬するときには、きれいさっぱり何も残らないぐらいにして、土に戻ればいいかな。
地球に生まれ、地球に戻る。
でも、写真ぐらいは撮ってね、ってくらいかな。
向こうには、グリーンセンターで、
市境の向こう側になります。
う~ん?
なんか拾ってる。

何だろう?
ここに来るのも、問題がありまして...
取りあえず、千里中央駅経由で考えます。
新大阪から大阪メトロ御堂筋線経由で千里中央駅のイメージです。
まずは、うちは運転免許証は自主返納したので、電車・バスで来ることになるのですが、
送迎バスは、土日祝日のみ。
さらに時間が短いのです。

送迎バスの時間などで、バスを降りてからお墓参りの後、バスに戻るまでの時間が短すぎる。
送迎バスを使わず、帰りは通常のバス(阪急バス)を使う方法もあるのですが、そこは坂道で...

最寄りのバス停は、平日のみで1往復だけ!
一応、事前予約していれば、少し先のバス停までは送ってくれるそうです。
でも、タクシーで最寄りの駅に行くという手もあるか。

大阪モノレールの彩都西駅。
さて、いろいろと見てきましたが、
最終的に決めるのは、父であり母であるので、
内緒です。
P.S.
次女が何やら書き始めたのですが、
よく、こんなのを冷蔵庫にくっ付けません?

最近の冷蔵庫は、くっ付かないようになっているそうですが...
とは言っても、今回はマグネットでは無いのですが、母は常にこれを持っています。
前回は、ユアトーンを持ち出しましたが、知らない人にこれを使って話しても、なかなか通じません。
なので、伝える言葉を書いて、見せるのです。
ではでは~。
Posted at 2022/06/19 17:39:27 | |
トラックバック(0) |
マイカー | 日記