• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

2021年版の愛車一覧を追加

2021年版の愛車一覧を追加こちらも登録追加です。





もちろん、一眼レフカメラ。

新しいのを使用して、ひと月程で慣れてきましたので、改めて愛車一覧に登録を。

まさか、電池ふたが原因で使えなくなるとは思わなかった。
今回のは、電池ではなく充電になるのですが、


ふたの開け閉めは変わらず。

また、開かなくならないよね。

P.S.
欲しいなぁっと思ってた O-GPS が、来年新しいのに。

待とうかなぁ。

ではでは~。
Posted at 2021/05/30 14:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2021年05月16日 イイね!

2021年版の愛車一覧を

2021年版の愛車一覧を記念に2つ追加しました。






ってが、ホームページが変わっている "じゃん" 。


自動車学校から記念に2つほど。
もっと早くに登録するつもりだったんだけどね。


と言うことで、まずは中型一種。

私は、普通車をMTで取得していたので、中型が出来たときには、自然と中型一種限定となり、MTに。
当然、限定解除もMTになっている。

こんな感じで、登録しました。


次の更新では、取れないのだけどね。


ここまでは、試しで受けてみただけで...

次が本番、大型二種。

いやはや、すぐに不合格。

これですよ、これ。

鋭角コーナー。
卒業検定のときは運次第。
一度しか訂正出来ないのです。

反対回りだと、このように。

卒業検定のときにも、必ずどちらか一方はやります。
微妙に坂となっているので、左回り(下り)の方が難しい。

そうやって、苦労して免許を取ったのに...

その3ヶ月後には、手術による後遺症で、バスどころか自転車すら乗れなくなりました。

以上、この2つを登録します。


これが最後になるとはなぁ。

以降、一度も寄れてない。

もう一個、登録するのですが、纏めたらね。

P.S.
昨日のお買い物での帰り道。
杖のある部分が、抜けているのに気が付いた。


これね。

シャフト・プロテクター

最初は周りに探したのですが、見つからず...
これ、部品のみでも売っているので、買いに行くかと思ったのですが、

こんなところにありました。

先ゴムの上。

直したら、杖で歩いた時の足音も小さくなり、バッチリです。


ではでは~。
Posted at 2021/05/16 10:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2020年12月30日 イイね!

2020年版の愛車一覧を

2020年版の愛車一覧を昨年末に靴と装具を載せたり、過去のクルマを載せたりしましたが、









2020年版として更新追加です。

まずは靴。
春に新しいのに買い替えています。

昨年は、10月頃に杖も装具も外したのですが、今年になり放射線治療で再度入院していた、5月~6月の間に右足が悪くなり、再び杖を使いました。

最近は右足がマシにはなってきているのですが、杖をどうするかは検討中。
自宅内では杖を使わずなのですが、会社内でも外すかも。

お次です。
最後のクルマだったインサイト。

登録は現在所有(メイン)のそのままにしてましたが、売却済み。
でも、そのまま残していたのですが、過去所有のクルマに移動します。

これでクルマはすべて過去へ。

3つ目。
今使っているカメラ、追加しました。

そういう人、見つけたので私もっと。

購入したのは、もう10年ほど前ですよん。


4つ目。
その前に乗っていたシトロエン C2。

別の写真があったので、更新しました。

ちなみに、この場所はここです。

誓いの丘公園。
東名高速やら国道246やらが混んでいると、よくこちらから通過してました。

すぐ南側の金時山にも、登ったことがあります。


他にも追加したいことが2つあるので、纏まったら追加します。

ではでは~。
Posted at 2020/12/30 16:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2020年08月21日 イイね!

愛車プロフィールの写真について

愛車プロフィールの写真について昨年末頃に、過去の愛車一覧を追加して、写真を追加したのですが、内容を言ってないことに今頃気付きました。
再度、愛車紹介を追記しました。








最後にクルマを運転した、ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレク。
1枚目-メイン画像。

一番最初にみんカラへ登録した時のなのですが、新車を購入した時に市内で桜が見えるところです。

以前は、この写真のすぐ左側に宅配便のトラックが集まっていて、よく届いた荷物を取りに来てたのですが、場所が変わっていて、まだ、前の建物は残っていた頃です。
あれぇ、今はどうなんだろう。

2枚目-フロント画像。

右側通行してるのじゃ無いよ。

ここは、ここ。


長野県南佐久郡小海町です。


よく富士山を通り過ぎて、ここを通過することがあるのです。
それか、国道299号を通っちゃったり...
麦草峠・メルヘン街道は良いのですが、群馬県との境は「酷道」です。
ウィキペディアより

3枚目-左サイド画像。

ここは何処だと言いますと...

ここでした。


千里浜なぎさドライブウェイ。

日本で唯一、普通のクルマで走ることのできる砂浜。

他に、この場所も候補にしてました。

猪苗代湖から磐梯山。
ここもよく来てたの。

4枚目-右サイド画像。


ここは、ここです。

赤城山 大沼。

赤城神社のすぐ横です。


ここより上は、雪でした。


こちらと、どっちにしようかなっと迷いました。

JR東日本の津軽線終点。
三厩駅。
(JR東日本の最北端は、大湊線の下北駅。ほんのちょっとの差なのですけどね。)

5枚目-リア画像。

ここはわかるかも。

淡路島から神戸に向いて、明石海峡大橋を。

江埼灯台となります。

今回も、ここと迷いました。

2枚目で振れてた、麦草峠

最後-インテリア画像。

マイカーに積んでいた折り畳み自転車。

普段はこんな感じで、マイカーを買った日に隣の自転車屋さんで買いました。


この折り畳み自転車を撮った場所は、ここ。

鳥取県倉吉だったりします。

京都・大阪から、特急で着けるところだったり。

スーパーはくと HOT7000系

この時は、もちろんマイカーで来ていて、駐車場に駐めると、折り畳み自転車で探検。

自転車に乗ることが出来なくなると、もうできない。

ちなみに、その前に乗っていた シトロエン C2 1.6VTR のこの写真は、

榛名湖だったりします。

今年は、神奈川に戻ってたら、他の県には行ってないのですよ。
もう少し涼しくなったら、クルマはダメでも電車で出掛けましょうかね。

P.S.
先日ニュースされましたが、

WRC ラリー・ジャパン は、中止に。

残念だなぁ。


ではでは~。
Posted at 2020/08/21 15:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2020年03月25日 イイね!

今日で8年目となりました

今日で8年目となりました今日、3月25日で、クルマを最後に買ってから、8年目となりました。







そして、クルマを運転出来なくなってから1年。
半年は病院の中でしたが、思い返すとアッという間に過ぎました。

こないだ、引っ越し荷物を片付けていたら、こんな写真が見つかりました。

購入した時に、売却したシトロエン C2と、購入したホンダ インサイトで、私を挟んで撮ってくれたもの。
これは、インサイトを購入して、新車が届き、ナンバーが付けられたときに、撮ってくれました。

その担当者も、もういません。
そして、私も運転できることは、無いのでしょう。

やっぱり、寂しいなぁ。
考えると涙が出てくるなぁ。

でも、仕方がない。
そのままの私だったら、死んでいたのだから。


神奈川、大阪での、病院の先生や看護さん、そしてリハビリの人...
とても、ありがとうございます。
特に大阪でのリハビリ担当の人には、病院のデイルームで投稿をしているときに、このブログのURLを教えて見ていただいたので、感激です。
今でも、時々見てくれていたら良いなぁ。


最初にクルマを買ったときは、ただ自宅の周りが不便なため、仕方なくでした。
それが、どんどん乗り続け、何度も乗り換えて、北は北海道から南は鹿児島まで走ってきて...

そして、もう自分では運転できない。

やっぱり、辛いし悲しいよ。
Posted at 2020/03/25 22:51:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 678 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation