• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

田沢湖をサイクリング

久々のサイクリングです。
半年ぶりぐらいでしょうか。

スタートはこちら。

ここから、反時計回りで1周しています。

天気も非常に良く、水も澄んでいます。

でも、水深は日本の湖の中ではトップレベルの深さだそうです。

蓬莱の松。

あるのは、反対側なのですが気付かず、こっち側だとばっかり思ってました。

若干暑いのですが、木々の影が涼みを与えてくれます。


姫観音像。


謂われはこちら。


所々で田んぼが湖のきわ側にあります。


御座石神社

式典の最中だったようで、雅楽の演奏が聞こえてきました。
なので、中に入るのは遠慮しました。

たつこ像です。

ちょうど半分ぐらいとなります。

出発地点から、ここまでを結ぶ観光船があります。


残り半分が、若干アップダウンが激しくなります。


ほんの一部ですが、自転車道があります。

でも、この自転車道が失敗で、アスファルトの下から木の根が押し上げており、結構がたがたです。

そんなこんなで1周してきました。
たいたい1時間半程度。


来週にマラソン大会があるそうで、ジョギング中の方が、結構おられました。
また、私と同じようにサイクリングしている人もいます。

ぐるっと1周このようになりました。


アップダウンの状況はこの通りです。

距離は20kmとちょっととなります。

実は、先々週の土曜日に足の親指を痛めていて、触るとまだ痛みが残ってたりします。
打撲程度と思っていたのですが、内出血が無くなっても触れると痛みが続くので、骨に影響が出ているのかも。
自転車や車に乗る分は、親指は当たらないのでたいした影響はないのですが、散策時は要注意の状態だったりします。

ではでは~。
Posted at 2015/09/15 20:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2015年04月13日 イイね!

河口湖サイクリング

昨日寄ってきました、河口湖のサイクリングです。

この通り、桜も満開状態です。


まずは、道の駅かつやまへ。

時刻は、14時頃なのですが、昼食をとっていないので。

注文したのはこちらです。

イトリキカレー(キーマカレー)。
糸井重里さんが絶賛したとメニューに書いてあったので、注文してみました。
味の方ですが、結構辛い。
じんわりとした辛さではなく、ピリッとした辛さです。

昼食後再出発。
浅間神社の前を通り、


河口湖ミューズ館。


河口湖大橋。
結構車は混んでいます。


振り向くとばっちり富士山。


橋を渡り、対岸側からだと、富士山も綺麗に見えるので、たくさんの人が来ています。

海外から来られた方も結構いました。

河口湖を周りながら富士山を見ると、場所により結構見え方が変わり、飽きません。




1周回ってきました。


トランクに納めるとこんな風になります。


1周15km程ですが、食事も含めて2時間ほど掛かりました。


ではでは~。
Posted at 2015/04/13 20:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2015年03月14日 イイね!

森林公園(埼玉)でサイクリング

本日は、埼玉にある森林公園(正式名称は、国営武蔵丘陵森林公園というらしい。)にて、サイクリングしてきました。



森林公園という名称は聞いたことはあり、付近を仕事で来たことはあるのですが、サイクリングコースがあるということは、知らなかったです。

いつもの通り、折りたたみ自転車にて入場。


一周17km程だそうで、このようなコースとなっております。


サイクリング専用のコースとなっております。
何故か右側通行。
サイクリングコースってそういうものなの?

竹で掩われたところがあるとは思わなかったです。


緊急用の空気入れが設置されていたり、緊急電話ボックスがあったりと、整備されたコースとなっております。


鳥の巣がいっぱいです。


何か咥えて飛んでいるのを発見。


子ども達が集まってサイクリングしていました。


ぐるっと1周。

(ちょっとGPSをロストしているところがあります。)

なかなか良いコースで、気に入りました。
ただ、時期が悪かった。
花粉症が酷くて、目鼻が辛い。
やっぱり、今の時期はサイクリングには厳しい。

往復は車でしたので、例によって燃費ですがこの通りです。

very good !
JC08に並びました。

ではでは~。

Posted at 2015/03/14 20:03:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2015年01月31日 イイね!

静岡県大井川周辺サイクリング(その3)

まったくサイクリングとは関係ないのですが、確かめたかった場所はこちらになります。

イオンタウン大須賀


場所はこちらになります。


ここが何故確かめたかったのかというと、10年程前までは、今は吸収されて無くなったドライバースタンドがあったのですが、
改装されて、CocoPITという名前で、業界初の女性をターゲットにしたカー用品店としてオープンしました。
内装はオレンジを基調とした明るいデザインとなっており、通路も広めに取ったオープンな雰囲気にしていたのですが、
逆にマニアの方は寄らなくなってしまったようです。

無くなったことは知っていたのですが、改装にあたり、仕事で関わったことがあり、今はどうなっているのか見ておきたくて。

元々店舗があった場所ですが、今はこうなっていました。

アミューズメント施設となっておりました。
結構ショックです。
左側のバッティングセンターは当時もあって、仕事で訪れたときに時間待ちの合間に打ち込んだりしてました。

このあと帰路につきました。

今回の燃費はこの通りです。

遠出したときは、なんとか20km/リットルは出て欲しいですね。

ではでは~。
Posted at 2015/01/31 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味
2015年01月31日 イイね!

静岡県大井川周辺サイクリング(その2)

さて、富士山静岡空港ですが、国際空港です。

ちょうど3日前に天津への定期便が就航したそうです。
空港の真下は新幹線がトンネルを通って通過しており、駅を作る運動がされています。

ANA1263便沖縄行が出発間近だったので、展望台から確認。


離陸していきました。


ここで遅めの昼食としました。

富士山静岡空港丼。
うまいのだけど、どうも個人的に静岡といって海鮮丼は浮かばないのですよ。
空港に入っているレストランが寿司屋だからなのですが、
私が静岡と聞いて最初に浮かぶのは、お茶かおでんだったりする。
これが、清水とかだったら別なのですが。
”個人的に”ですよ。

空港を出発。
結構な高さまで登っているので、市内が一望できます。


大井川鉄道の新金谷駅。


大井川鉄道は、SLを走らせたり、既に引退した車両を収集して走らせたりしている鉄道です。
っというか、普通の車両は走らせてないのでは?

元南海かな?


旧国鉄の客車。


客車を引くのはSLです。


他にもいろいろあります。


大井川鉄道の路線は、大井川沿いに上流へ延びる路線となっており、過去にここでしか走らせていないアプト式列車に乗りに行ったことがあります。

新金谷駅を後にして、また、大井川を渡ります。

川越し遺跡の案内がありましたが、いつの間にか通り過ぎていたようで。

川越しとは、昔々の大井川に橋が無かったときに、川を渡るための渡し人が、川の中を客を背負って歩いていた昔の遺跡で、日本昔話に出てくるような話が背景になります。

もちろん今は鉄橋越え。

大井川橋を渡りました。

再び島田駅。
またまた、銅像です。


駅の反対側にわたり、駐車場へ戻ってきました。


今回のサイクリングコースはこちらです。


結構アップダウンしています。

走行距離は26km程となりました。

ちょっとこのあと、確認したい場所があるため、車で移動しています。

つづく。
Posted at 2015/01/31 22:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 678 9
10 11 1213 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation