• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

2012年秋期休暇旅行(五日目) その2

五日目のつづきです。

白神岬を出た後、松前に向かいます。
ターゲットは松前城なのですが、駐車スペースがわからず、近くの道の駅に駐車させていただきまいた。

松前城

電気系のトラブルで休館中とのことで、中には入れず。

城下町

週末に松前マグロまつりがあるそうです。

道の駅に戻り、昼食。

サケとイクラとウニの三色ちらしです。
お手頃価格で提供。JAF会員はソフトドリンクがおまけされます。

昼食後、松前を後にしました。
今回の旅の目的地は、北海道の他の端岬は全て訪れていたので、南端の白神岬を訪れることと、松前を訪れることだったりします。
交通事情が悪いので、車が無いと訪れないです。


この後向かったのは、江差の開陽丸。


ここを訪れたのは2回目ですが、開陽丸の前にあった管理棟が、「えさし海の駅」という施設にリニューアルされていました。

開陽丸の中はこんな感じ



開陽丸を出た後は、函館に戻り、定番スポットの五稜郭へ。
函館奉行所が再現されたとの情報を見たので、見学に行きました。

函館奉行所


中も入って見学できます。


お約束ですが、五稜郭タワーへ登って、五稜郭の外観を撮影。


五稜郭を最後に、宿へ戻りました。


本日の経路


本日の燃費

JC08を突破。

明日からは帰路になります。

ではでは~。

Posted at 2012/09/20 22:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2012年09月20日 イイね!

2012年秋期休暇旅行(五日目) その1

5日目です。
本日の予定は、北海道最南端の白神岬と松前になります。

ですが、その前に函館観光の定番、函館山へ。


平日の朝なのでガラガラでした。

よくパンフレットなんかにある風景。


ちょうど、昨日乗船した津軽海峡フェリーが、函館港に向かって航行中。


函館ハリストス正教会もミニチェアの様。


函館駅と青函連絡船摩周丸。


函館山を後にして、西へ西へと移動。
最初の経由地は、青函トンネルの北海道側、福島町にある青函トンネルメモリアルパーク。

青森県側と違い、記念碑があるだけで他にたいした施設は無いです。
この辺に、吉岡海底駅へ下りる坑道があるはずなのですが、場所がわからず。


そして、白神岬に到着。


一昨日訪れた、龍飛崎を望みます。


白神岬に到着する直前、前方からパトカーが来て、すれ違ったすぐ後、Uターンしてきて真後ろに着いたので、何か違反でもしたのかと冷や汗かきましたが、そのまま白神岬に車を止めると、パトカーは通過していきました。
白神岬を出発してすぐ、前方に捕まっている車を発見。しかも反対車線側。
なので、パトカー後方の車を捕獲するために、一度Uターンして対象の車両をやり過ごした後、さらにUターンして、取り締まったようです。

つづく。
Posted at 2012/09/20 22:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16 17 18 19 2021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation