身延山ロープウェイ乗り場のすぐ下にある駐車場へ移動します。

正面にあるのは、斜行式エレベータ。
依然来た時には無かった代物です。
その時は、セッセと階段を上がっていました。

階段だとこの通り、200段以上ある石段を登ることになります。
まずは、ロープウェイで山頂へ移動。

こちらがロープウェイになります。
往復1290円です。

7分程度で山頂に到着。

見下ろすとこんな感じ。
かなり曇っています。
奥ノ院へお参りです。

日蓮の像でしょうか?
入口にて出迎えてくれます。

奥ノ院です。
私、神仏は否定はしませんが、観光地としてしか巡りません。
神仏にも都合があるでしょうから、人が要望を押し付けるのはどうかと思ってみたり。
展望台より、鳥が舞っていたので望遠で撮ってみました。

望遠といっても300mmレンズなので、この程度が限界です。
ロープウェイの乗り場に戻ってきたところ、若干雲が晴れてきました。
待ち時間にてだんごを食す。

串(苦死)と掛けて、串を切って渡されます。
下山後、本日の目的、五重塔を鑑賞。

前回来た時には存在しなかった建築物で、最近復元したそうです。
ご本尊。
駐車場に戻るときに、斜行エレベータを使ってみました。

エレベータなので、無人運転です。
てっきり有料だと思っていたのですが、無料でした。
利用している人をあまり見かけないのも、有料と思われているからでは?
この後、行先を決めていなかったのですが、取りあえず富士川をさかのぼってみました。
つづく。
Posted at 2014/10/04 22:33:28 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ