• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

秋田までドライブ(その1)

たぶん、今年最後の長距離ドライブということで、秋田へ向かうこととしました。

出発前に、タイヤ空気圧をチェック。
2~3ヶ月に1回程度チェックしていますが、今回はちょっと減っているので補充。

自転車用の空気入れで十分補充可能ですが、結構大変です。
1押し1kPa程度しか入らないので、今回4輪とも20~30kPaも少ない状況だったため、
合計120回程度押しています。
空気圧が低くなっているのは、寒くなってきたせいでしょうか。

空気圧調整の後、出発。
コースは、東名から圏央道、関越道、北陸道の順です。

東名から海老名JCTにて圏央道へ入るときに気付いたのですが、
合流時の優先側が逆に変更となっていました。

これまでは、右側の東名上り側が優先だったのが、逆になっています。
東名上り側からの方が、車数は少ないだろうと思っていたので、歓迎です。

特に大きな渋滞もなく順調に、関越道を北上。
水上ICあたりから見える、雪をかぶった山は谷川岳でしょうか。

今年の紅葉もラストの模様。

昼食は、関越トンネル手前の谷川岳PAにて。



頼んだのはこちら。

もつ煮定食です。
ちょっと、ダイエット中の身にご飯が多いかなぁと。
結局間食するのですが。

出発。
すぐに関越トンネルになります。

トンネル抜けると新潟県です。

その後も快調に進んで、新潟西ICで高速を下りた後、国道より山形県に突入。
移動のみの予定でしたが、1ヶ所だけ寄り道しています。


念珠関(鼠ヶ関)です。
東北3関のひとつで、他に白河関・勿来関があります。
白河関以外は、現在は何も残っておらず碑のみです。
関を越えると東北に入ったと感じるわけです。

ちょっと自転車でグルッとしてみました。

弁天島の灯台。

海側に灯台が建っています。

念珠の松庭園。

江戸期から続く庭園だそうです。
偶然、自転車で前を通ったので気付きました。

鼠ヶ関跡。

元々はここに関があったのが、動いたそうです。
ここには碑しかありません。

源義経上陸の地。

だそうです。

1時間ちょっとで巡ってみました。


この後は、本日宿のある酒田の駅前へ移動して終了です。

本日のコース。


燃費もグッドです。


総走行距離が5万キロ超えました。


明日は、電車移動の予定なので、車は動かしません。

ではでは~。
Posted at 2014/11/22 20:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23 24 2526272829
30      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation