今日は、皇居の回りを1周してみました。
他に都内へ来る用事があったので、都内サイクリングとしゃれ込んでみました。
都内を自転車で走るのは初めてです。
出発地点はここです。

神宮外苑です。
山手線の内側ですが、駐車料金が安く、21時までなら定額\1,500です。
取りあえず車を置いたのですが、まずは、一つ目の用事を済ませるため、
JRで新宿まで往復した後の出発となります。
ちなみに、新宿の用事はこちらにて、普段使っている一眼レフカメラのクリーニングです。
改めて出発です。

出発したのは、午後2時頃。
若干寒いですが、天気も良く、体を動かしている分にはちょうど良い季候です。
普段、高速から見えている風景が、自転車からだと違って見えます。
青山通りとの交差点。

ここから、渋谷方面に行くと、ホンダの本社があります。
三宅坂です。

R246の起点ですね。
先々週に、資格試験の会場がこの近くだったので、近くを散策しているのですが、すぐ近くに国会議事堂やら、国会図書館やら最高裁判所といって、永田町施設があります。
桜田門。

桜田門外の変ってこのあたり?
すぐ後ろには警視庁。
そして道を挟んだ向かい側には、赤レンガです。

ここでいう赤レンガとは、法務省の旧本館です。
二重橋前。

自転車だと乗り入れることができないので。
東京駅の丸の内側です。

昨年、復元工事が完了しております。
大手門。

工事中です。
たしか、東京駅が現在の位置にできたのは、大正天皇がここから真っ直ぐ駅に行ける位置にするためと聞いたことがあります。
気象庁です。

さすがに入ったことはないです。
近くにある政府刊行物センターには、学生の頃にお世話になっておりました。
乾門。

皇居の裏門に位置するそうで。
イギリス大使館。

先々週にも、前を通っているのですが、今日は何か警戒しています。
東京FMです。
道路挟んで反対側が、半蔵門です。

ここで、皇居から離れたのですが、信号待ち中に黒塗りの車が半蔵門から皇居に入っていきました。
戻って参りました。

車を停めた場所は、明治天皇の大葬事に使用した御轜車を安置した場所だそうです。
今回のコースは、このようになります。

反時計回りに1周しました。
看板に、周回する場合、反時計回りでという看板があったのですが、たぶん、ジョギングしている人向けなのでしょうね。
距離はたいしたことないのですが、やっぱり都内はアップダウンが多い。
もうひとつ用事があったのですが、それは次に。
ではでは~。
Posted at 2014/12/13 23:45:04 | |
トラックバック(0) |
サイクリング | 趣味