3日目最終日です。
明日からまた仕事に戻るので、あまりゆっくりとは出来ません。
まずは、宿泊した相馬市内を探索。
ほんとは、サイクリングのつもりでしたが、花粉症が悪化したので、車で移動しています。
とりあえず、海岸線へ出てみようと松川浦へ出てみたのですが、
こんな状態でした。

震災の影響で一面復旧作業中の状態です。
仕方がないので、浦を一回りして見ました。
海岸沿いに神社を見つけたのでお参り。
塩釜神社とあります。
お賽銭を入れて、復旧が進みますようお参りさせていただきました。
漁港の整備も進んでおり、周りには新築の家も結構増えてきております。
松川浦大橋。

残念ながら現在通行止めとなっています。
気を取り直して、駅前に戻って車を置き、徒歩で散策。

JRはこの駅から不通で代行バスとなります。
行った場所はこちらになります。
中村城跡。
そして、相馬神社になります。
厄除けのキーホルダーと、おみくじを引きました。

吉です。
そういえば、今年は毎年正月に訪れている諏訪神社へ今年も寄ろうとした時に、列車が遅れたため寄る時間が無く、おみくじを引いていません。
今年初のおみくじとなります。
さて、相馬神社ですが、周りにたくさんいます。
馬が。
乗馬場もあります。
小さなのも。
この2頭ですが、カメラを向けるとどちらかが振り向いてくれます。
相馬市内の散策はこのようになりました。
この後、車に戻り常磐道を南下していきます。
つづく。
Posted at 2015/03/22 20:14:15 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ