
本日は、高知を離れて愛媛県は道後温泉へ向かいます。
今日も朝から良い天気です。
まずは、昨日訪れ抜けていた⑥龍馬郵便局へ。

郵便局の前に龍馬の銅像があります。
そして、桂浜へと向かいます。
浜の上にあります、坂本龍馬記念館。
龍馬の写真というと、これが有名かな。
龍馬お持ちの銃。

残念ながら龍馬が保持していた実物では無いです。
展望台から海岸を臨みます。

今日も良い天気。
桂浜へと。
やっぱり有名な龍馬像。
そして、桂浜の有名な景色ですね。

ドラマや時代劇にでも出てきそうな光景です。
そうそう、今日は大型豪華客船がやってくるという案内を、桂浜へ向かう途中で見つけたのですが、たぶんこれのことかと思います。

クァンタム・オブ・ザ・シーズ。
上海が母港だそうで、今回も上海からやって来まして、次は広島へ向かうそうです。
桂浜を離れ、海沿いに西へ。
浦ノ内湾の漁港を臨みます。
この後、ちょっとしたアクシデント。
internaviの言うとおりに進んでいたら、とんでもない細道へ。

県道314号なのですが、とにかく狭い。
20分程度なのですが、対向車が来なくて良かったです。
険道ですね。
四万十川の源流にほど近い、道の駅布施ヶ坂にて少し早いですが昼食タイム。
地元で採れた物を原材料としているそうで、川魚に山野菜の四万十定食。

いやはや絶品ですねぇ。
道の駅の向かいにあった、津野山古式神楽の舞いだそうで、秋の大祭での主役dそうです。
五穀豊穣、無病息災っと。
国道439号、通称ヨサク。

酷道で有名となっており、5月にNHKでも放送されていましたが、今回は酷道部分は通らず。
でも、結局ヨサクより分岐した県道48号にて、この通りとなりました。

今回は5台ほど細い険道部分で対向車をやり過ごす羽目に。
険道やら酷道やらを通ることがよくあるので、3ナンバー車は避けていたりします。
そんなこんなで、四国カルストと呼ばれる五段高原へ到着。
牛が放し飼いで飼われております。
いや~絶景絶景。

苦労してきた甲斐がありました。
標高はこの場所で1414m。

少し雨がパラついているのですが、気になるほどでも無く。
気温も22℃と涼しいです。
30分程堪能しまして、出発。
ここは高知と愛媛の県境を行ったり来たりしながら愛媛県へ。
一気に下りて、あっという間に松山に。

本当は2時間程かかってます。
市街地を抜けて、道後温泉の今日の宿に到着しました。
今回のコースはこの通りとなっております。
燃費はこの通り。

狭路に山越えにと結構なコースだった割には頑張った方かな。
さて、道後温泉に到着したのは3時半過ぎだったので、この後散策しております。
つづく。
Posted at 2016/08/23 20:25:50 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ