
昨日が仕事納めでありまして、年末年始は例年通り実家で過ごします。
今年は休みが短いので、いつもの泊まり旅行しつつの実家帰省では無く、直接帰省としたのですが、少しだけ寄り道してます。
出発時は、まだ5時45分。

日の出前なので真っ暗なのですが、近くの豆腐屋さんだけ明るかったりします。
最寄りの駅まで徒歩で到着。

バスの始発前だったので徒歩移動なのですが、せいぜい15分とちょっと。
新幹線小田原駅。

小田原はのぞみが停まらないのでひかりとなります。
やっと日が出てきました。
空いているように見えますが、この後、到着する頃には行列状態です。
指定席取れているのが救いです。
2時間ちょっとで京都に到着。

あっという間ですね。
寄り道するため、京都で下車です。
京都駅向かいの京都タワー。

最後に登ったのは10年ぐらい前のような。
寄り道先の金閣寺行きのバス。

乗客いっぱいです。
外国から来られた方がたくさんでした。
結構有名なのでしょうね。
バスを降りて、てくてくと徒歩。
世界遺産「金閣鹿苑寺」。

大阪の実家からそんなに離れてはいないのに、来たのは初めてだったりします。
入館証が御札。
金閣寺に到着です。

キラキラなのですが、品はいいですよね。
池にも反射してなかなかの風景。
近くから。

1階は白壁だったのか。
池には鯉が集まって。

残念ながら餌は無いです。
さて、この後ですが電車の乗りつぶしも兼ねて、嵐山へと向かいます。
嵐電の北野白梅町まで徒歩移動。

すぐ近くの北野天満宮にはよく詣っていました。
実は嵐電に乗るのも約30年ぶりだったり。

小学生の時に、祖母と乗ったのが最後だったと記憶してます。
そのまま嵐山まで行くつもりでしたが、撮影所前の電停にて下車。
太秦の東映映画村。

中には入っていないのですが、ちょっと寄ってみました。
嵐電の終点、嵐山に到着。
駅舎は、着物フォレストだそうです。
渡月橋を渡ります。
橋の上から。

結構風が寒いです。
渡月橋を渡った先にある阪急の嵐山駅。
電車到着。

阪急電車の独特のマルーン色は、他ではなかなか見ることがない独自色ですよね。
阪急と言えばこの色です。
ここを最後に大阪の実家へと向かいました。
京都をこのようにふらりとしてみました。
ではでは~。
Posted at 2016/12/30 16:00:22 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記