
2日目は浜松周辺をふらりとした後、帰宅と致しました。
まずは、泊まったビジネスホテルから近い、新居関所へ。
でも、まだオープン時間前で入れずでした。
案内を見て気付いたのですが、湖西は豊田氏の出身地だったのですね。
20分ほどウロチョロしまして次へ。
お次は舘山寺へ向かいます。
途中、新幹線の中からよく見ることがあります弁天島を抜けます。

新幹線がうまく通り過ぎれば良かったのですけどね。
舘山寺ロープウェイへ。

到着したのは第1便が出発する前だったので、少し待ちました。
さっそく山頂へ。

ほんの数分で着くのですが、ちょっと勘違い。
展望台から舘山寺が見えます。

てっきり舘山寺はロープウェイの上側だと思ってまして。
この辺りはリゾート地ですね。
ロープウェイを戻りまして、舘山寺まで移動。
てくてくと上へと登りまして、まずは舘山寺聖観音菩薩。

高さ16mだそうですよ。
舘山寺穴大師だそうです。
中を拝見。

ロウソクの明かりだけですので、かなり暗いです。
そして、舘山寺の本堂となります。
もちろんお詣りです。
舘山寺を離れまして、浜名湖のお隣、佐鳴湖へ。
こちらに来ましたは、早咲きの桜が咲いているという情報をいただきましたので。
小一時間ほど桜を見ながら、ボ~っとさせていただきました。

最近いろいろありまして...。
っで、本日のメインはこちらになります。

航空自衛隊浜松基地広報館エアパーク。
入場無料です。
F-2のプロトタイプ、XF-2。

こんなのがあるとは思いませんでした。
退役しましたF-1ですが、
解説付きです。
そして、全天周シアターなんてのがありまして、
入りますと頭上がシアターになっています。

さすがに放映中は撮影禁止なので撮っておりませんが、今回は引退前のパイロットとそのパイロットを目指している若者との最後の対抗訓練が舞台となっており、なかなか面白かったです。
お昼になりましたので、中にありますスカイラウンジ “Fuji”にて昼食としました。
頼んだのはこちらになります。

自衛隊と言えばカレーです。
家康くんカレーなんてのを頼みました。

なかなかうまかったですよ~。
昼食後も、中を見学させていただきまして、本日の帰路といたしました。
本日のコースはこのようになりました
浜松周辺のアップです。
今日の燃費はこのようになりました。

まぁ、まずまずの結果。
帰りですが、行きは曇りで見えなかった富士山がしっかり見えました。

普段見ている自宅マンションからとは逆方向からの景色となります。
しっかり雪をかぶってますねぇ~。
ではでは~。
Posted at 2017/03/05 16:07:09 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ