
まだ、続けているのには理由があって...
その1を作成しているときに、リコーイメージングスクエア大阪より電話がありまして、修理が完了したとのこと。
元々は、12/22(日)だったとに、1週間も早い。
と言うわけで、また違う行き方で、預けたレンズを受け取りに行きました。
今回はJRで大阪市内に行きます。
ここの駅から少し歩いたところに、2001年から14年程付き合いのあったお客さんがいました。

普段は電話対応となりますが、呼ばれると神奈川からここまで来ていたのですよ。
着いた先は、大阪駅ではなく新大阪駅です。
こっちなら、かなり駅が広くって助かります。
ここでよく見るダイハツの展示。
ダイハツは、本社は大阪なのです。
昼前でしたので、ここで昼飯とします。

昨年6月から食堂街ができたのですが、ここで食事は初めて。
こちらを食べました。

むっちゃ、ひさびさやんか~。
お店で餃子食べるのは。
っで、ここで乗り換えるのが、こちら。

おおさか東線。
おおさか東線が新大阪まで伸びたのは、こないだ京都鉄道博物館につかった梅小路京都西駅と同じく、今年の3/16となります。

私が入院した日の翌日ですね。
新線を乗り切りまして、また大阪市内方面へ。

※ここでミスに気付きました。
ここと次の放出駅の間は、片町線(学研都市線)と並行しているのですが、「乗りつぶしオンライン」では別管理でした。
また来よう。
こんどは、JR東西線です。
JR東西線って、珍しくほとんどの距離が地下なのです。
大坂城北詰で下車です。
ここで降りるのは、こんなところだからです。

リコーイメージングスクエア大阪があるOMMビルですが、前回降りた天満橋駅のすぐ近くなのです。
これなら、JRでもこれますね。
ちょっと早く着いたので、すぐ近くにある大坂城によってみます、
もちろん、300mmズームレンズで。
スマホだと...
300mmズームレンズだと。
最大にするとこんなに。
飛行機が来ましたね。
鳩がいっぱい。
城の周りをジョギング中。
そして、リコーイメージングスクエア大阪に行き、修理した標準レンズを渡していただきました。
他にも良いのはたくさんなんですけどね。
長いので、また次に続けます。
Posted at 2019/12/15 21:37:19 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記