• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2020年01月03日 イイね!

またまた、トイレの話

またまた、トイレの話新年早々なのですが、またまたトイレの話です。






それも大の方を。

手術後しばらくは、点滴のみで食事はなかったのですが、それからゼリーのような豆腐のような食事となり、さらにご飯(小)と少々のおかずになります。
(神奈川にいるときは、ご飯(小)まででした。)

食事を取れば、当然トイレで排出もするのですが、小は出ても大が出にくくなるのです。
このため、4月の初めの頃から、便秘の薬を飲むようになりました。
このときは、大が3日でなければ、4日目から便秘薬をのみことに。

マグネット錠(330mg)

5日目もダメなら...

浣腸で無理矢理、排出となります。
一度あるのですが、これ、部屋のベッドの周りをカーテンで囲って、看護さんがお尻に手を当てて、肛門に指を入れて掻き出すのです。
これ、すんごく痛いのですが、慣れると呼んじゃうそうですよ。


そんな状態で、大阪のリハビリ病院へ移動します。
こちらでは、大が1日でなければ、2日目にこちらの便秘薬となります。

センナリド錠(12mg)

他にも、いろいろと薬を試すのですが、最終的には、こちらを毎日飲むようになると、ちゃんと一日一回、大が出るようになりました。

酸化マグネシウム錠(330mg)
なんか、化学の実験用みたい。
最後に便秘薬を飲んだのは7月下旬なので、4ヶ月も出にくかったのです。

このように、入院中はトイレの記録をチェックしているのですよ~。



そして、リハビリ病院を退院して、脳外科に通っている病院で薬をいただくことになったのですが、こちらでは酸化マグネシウム錠からこちらに変わります。

グーフィス錠(5mg)

これが今の状態で、ちゃんと大が出てます。
日に3~4回も...
これ、出過ぎですよね~。

おかげでどこに行くときも、必ずトイレの場所を確認してから出掛けるようにしてます。何度もトイレに行くようになると、自然と行くところに良い悪いがありまして...
いつもきっちり、掃除されていることは最低限なのですが、他に、

○トイレの戸からトイレまでの距離に、ほんの少し間があること。
足が動かしにくいので、一歩ぐらい間が欲しいのです。
○トイレの入り口に、段差が無いこと。
最寄りの駅がこのパターンなのですが、数段の段差がある上に手すりがないのです。

といったことを考えちゃうわけで。

先日、会社に行ったときも、会社の最寄りの駅からパスに乗っているのですが、その前に行っておいたトイレは駅ではなくて、その隣にあるホテルのトイレを使っちゃいました。(ここは、元住んでいた自宅方面へのバス停のすぐ前にあるホテルのエスカレータを上がってすぐだったので、前からよく使ってました。)

京都鉄道博物館に行ったときも、事前に確認済みね。


便秘用の薬ももらってはいますが、飲むことがほとんど無くなりました。

マグネット錠(250mg)
ちょっと小さくなりましたが、何故か元のに戻りました。
次に病院へ行ったときは、余りがあるので外していただこう。

ではでは~。
Posted at 2020/01/03 17:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation