• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2020年01月14日 イイね!

130円でミニ旅行(その4)

130円でミニ旅行(その4)奈良から大阪に向けて乗り換えです。






そう言えば、リハビリ終了後、大阪、京都に続いて奈良で3つ目です。
今度は大和路快速となります。

行先案内が大阪なのに、電車には大阪環状線。
環状線を南から北へ半周ですね。
ここからは、アッという間に着いちゃいます。

大和川を行ったり来たりしながら、


府県境を越えて、大阪市に。


久宝寺駅で乗り換えます。


ここからこちら。

おおさか東線です。

電車が来ましたので、また先頭車両に乗っちゃいます。


この時間だと空いてますね。

まだ、13時40分過ぎなのです。

この駅、なんて読むかわかりますか?


答えはこれです。

ローカル番組のCMで、何故か頭に残ってたり。
ハナテン 中古車センター♪
ウェブ見てみたら、まだあるのね。

ここ放出駅と、次の鴫野駅の間が、先月修理した一眼レフカメラを引き取りに来たときに、乗り忘れていた場所。


なので、「乗りつぶしオンライン」にも追記しておこう。

ありゃ、直ぐ下のこれまで走っていた部分の日付が入力出来てないや。
※あとで、改めて今の日付で登録し直しました。

城北公園通駅。

ここも去年出来たとこの駅なのですが、周りに何があるのかはよく知らないのです。

前にカメラマンたちがいます。
何か通るのかな?

不思議に思うのですが、なんでそんな長いカメラがいるのですかね。
遠くだったり小さいものを撮るのであれば、わかるのですが、こんな間近だったら返って撮りにくいような...
ケースバイケースでレンズも合わせないとね。
欲しいのあるんだけど、どうしようかなぁ。

淀川を渡ります。

去年に新しく出来た路線の割りには、古い橋でしょう?

ここって、元々は城東貨物線で、それを改良して おおさか東線 が出来たのです。


ググッと曲がり始めて、


神崎川を渡って、

向かいは逆向きに曲がる城東貨物線。

こんな感じ。


東海道本線(京都線)へと。


新大阪駅です。


ほい、"今の" 終点に到着。


ちゃんと新大阪にいますよ~。

次が"大阪"ではなく、大阪環状線の"西九条"なのがミソ。

"大阪"は停まらず避けていきます。
おおさか東線は、"今は"ここが終点なのですが、特急はるか 等は、この先"大阪"を避けて通ります。

これは、2017年末のですが、こんなところを通るのです。

下の 特急はるか ね。

2023年に出来る予定の北梅田駅(大阪駅のすぐ北隣)が出来る予定です。
出来ますと、このおおさか東線もここまで来ることになります。


次はどこに行こうかな~。


そして、130円で元のところへ戻りとなりました。

15時前には、戻っているのよ。

切符はこの通り。

昼飯食ってますけどね。

今回の結果、乗りつぶしはこのようになりました。


と言うわけで、続けていきま~す。


P.S.
ちょうど、この日からfitbitのフィットネストラッカーを、1日中身につけて付け始めました。
この日は、このように。

使わない機能もあるので、調整します。

ではでは~。

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation