
長くなっちゃいましたが、今回が最後。
乗り換えたのは、昨年末に一眼レフを修理に出したときに使った、大阪モノレールです。

その時は南半分ですが、今回は西半分です。
デジタル一眼レフカメラを直しに(その1)
でも、それは去年の12月なので、再度乗り直しかな。
途中までは中国自動車道と並行するのですが、やがて離れ始めると...
大阪空港駅に到着です。
こっちも5分刻みで飛んでますね。
何で大阪、関西、神戸の3つとしたのかというと、この3つは空から見ると真近くなので、同一の空港として扱われるのです。
なので、その一つにトラブルがあると、残りの2つがカバーしています。
ウィキペディアより
空港が見えるのは、確かこのあたり。

昔はここからでも見えたのですが、今は前と後ろに分かれていたはずで。
おぉ、見えた。
手前にJAL、その後ろで引かれてANA、っで、さらに後ろでJALが飛び始めています。
J-AIRの長崎行きかな。
夕日が眩しぃ。
ANAですねぇ。

ANAは
スターアライアンスの一つです。
日が沈んできたので、これが最後。
JACの但馬行きターボプロップ機。
以上となります。
今回、乗りつぶしたのは、こちらになりました。
フィットネストラッカーでの、その日の状態はこのように。

今回も、まずまず歩いてます。
ではでは~。
Posted at 2020/02/07 21:34:44 | |
トラックバック(0) |
クルマがダメなら鉄道だな | 日記