
引っ越しによって、何をしたのかをまとめてみます。
まずは、脳神経外科での大学病院です。
引っ越しが決まった時点で、これまで通っていた大阪の大学病院は、また移動元であった神奈川の大学病院に移動するつもりでいました。
なので、大学病院間での移動手順が必要になります。
まずは、2/25(土)に大阪の大学病院へ、移動することと移動先の病院、時期を告げます。
(この時は電話で済ましてます。)
すると、現在の体の状態についてを、担当医の先生がまとめて、手紙とデータが入ったDVDを作ってくれます。
もちろん、すぐに出来るわけでは無いので、出来次第、連絡が来ることになります。
2/28(金)に手紙とデータが出来たと連絡が来ましたので、翌2/29(土)の午前中に取りに来るように連絡が来ましたので、大学病院に行って受け取ります。

勝手に中を開けてはダメですよ。
でも、DVDについては、神奈川の大学病院に提出したあと、コピー取ったそうなのでくれました。
この時、意外だったのは、移動先の神奈川の大学病院での予約が、ここ大阪の大学病院が連携して出来たと言うこと。
てっきり、移動先の病院に行って予約をしないといけないと思ってました。

なので、引っ越し前に、もう予約が完了しており、あとは行くだけとなってます。
残念なのは、その間に大阪の担当医に会っていないこと。
前回1月にあったときに、近々引っ越しすることは言っていますが、その時が最後に会った日になるとは...
ちなみに、移動先の病院での担当医は、神奈川で手術をしていただいた人です。
実はこの日は、母がまたこの病院で入院来る日と重なってしまいました。
(既に退院済みです。)
つづく。
Posted at 2020/03/13 21:36:34 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記