
こないだ言った、ガムテープを剥がすときに、きれいに剥がせなかったときのやり方。
ここでふれてたことなのですが、消しゴムが切れたのでまた買ってきました。
ホームセンターで言われたのは、こういうこと。
はっつけている(貼り付けている(はっつけるって方言だったのね。))ガムテープ。
安いのだと...
このように残っちゃいます。

これ、可燃なので剥がさないと危ないのですが、きれいに剥がれにくい。
っで、ホームセンターで剥がすための剤を聞いたところ、ガムテープを貼り付けている場所によって、種類を変えないとダメッと聞きました。
木材、金属、プラスチックetc...
ただ、貼り付けているだけなのに、貼り付けた先に合わせた剤でないと、溶けたり染みたり色が付いたりする。
そこで店員さんにお勧めされたのが、消しゴム。
消しゴムで擦ると、ゴムかすにガムテープ跡がくっ付いて、きれいに剥がれてくれるのです。

ただし、ゴシゴシしないとダメ。
これで、きれいに剥がせるのですが、一つ問題が。
ゴムかすがいっぱい出来るので、あとで掃除ね。
P.S.
今日のお昼のデイリーヤマザキのパンはこれ。

贅沢な海老カツバーガー。
ちと値がしますが(基本は250円までにしてます。)、明日は出掛けないといけないので、まぁ、良いかな。
帰りに、頭上に自衛隊(米軍の方がないよね)。

2機並んでたのですが、1機しかスマホカメラに入らなかった。
ここの上空には、よく通るのです。
ではでは~。
Posted at 2020/04/14 20:23:43 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記