
今日は、病院でMRI検査と診察です。
っで、このMRIなのですが、ずっと不思議なことがあります。
それは事前に食事は良いのか?っです。
救急車に乗る直前にも、その赤十字病院で検査しましたし、手術入院した神奈川の大学病院でも検査してます。
でも、その時は事前に食事制限のことはありませんでした。
制限されるのは、金属を身につけないようにすることするだけ。
磁場を使うので、スマホも時計も、ましてやフィットネストラッカーも外さないとダメです。
ハサミなんか持ってたら飛んできますって、入り口で繰り返しビデオ再生されてます。
ところが、大阪の大学病院では食事制限ありとなっていて、入院時でも部屋の食事がカットされています。
う~ん、如何なんでしょうね。
造影剤も使っているのですが...
調査内容によって、単純検査と造影検査があります。
造影検査では、静脈にガドリニウム造影剤という薬を注射でいれるのですが、毎回、単純検査の後、注射をして、造影検査となってます。
ちなみに、MRIって何度も言ってますが、こういうのです。

これは、こっちの大学病院と姉妹の病院のホームページから。
(そこは毎年人間ドックで来てました。)
私は脳ですが、体のそこら中が撮れます。
折角なんだから、体の頭から足まで一通り撮ってくれたのくれないかな。
でも、お値段高いのだろうね。
脳だけでも、医療扱いで1万円ほどする。
個人的には、見るのは脳だし、食事後に数時間空いてれば、良いと思うのですが...
こっちの大学病院と姉妹の病院のQ&Aには、このように書いてました。

何も言われてないから、良いんだよね。
なんで、神奈川と大阪で差があるのだろう?
そう思って、聞いてみました。
すると、やはり撮る場所によっては食事制限だそうです。
大阪での大学病院では、一律食事制限としていそうです。
というわけで、いつの通りMRIで頭を撮して、診察に行きました。
このあと、話が変わるので、別のタイトルで続きを告げます。
ではでは~。
Posted at 2020/04/15 20:27:56 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記