
昨日のMRIの後、診察でのことです。
MRIが終わり、また、ここに入って順番待ち。
入り口には、2時間待ちと書いてありますが、申し込みはMRIの前に入れて置いたので、長く待たずに済みました。
診察中の人と、待ちの人が3つ表示されるので、一人終わると...

すぐに自分も表示されました。
私、67番です。
順番来まして、中に入ります。
私の番は、前の人が出て診察中番号が消えてから30分程掛かったので、その間に昼食だったのでしょうね。
私が午後一なのでしょう。
っで、今日の内容は、
放射線判断とMRIでの結果。
MRIでの画像確認では、変動なしだったのですが...
放射線治療は行った方が良いとのこと。
今の状態でも、小さなガンがあるそうで、それを潰すのに放射線で行うのです。
悪化してなければ、確認だけで終わると思ってた。
放射線治療の期間は6週間。
てっきり、週1~2程度と思っていたのですが、平日は毎日です。
なので、入院で話が進むのですが、急だったので話を止めて、来週まで考えることとしました。
対策としては、
①定期確認を続行して、悪くなるまでそのままとする。
②入院して放射線治療。
③通院して放射線治療。
となります。
放射線治療って、始めると気持ち悪くなったり、頭痛したりするのです。
診察が終わりまして、料金払って、

高いでしょ?
10階に上がって、飲み物を一杯飲みながら、
内容確認。

処方薬は、元に戻りました。
先ほど、1月から減ったのが3月に元に戻ったのを、また減らしました。
そして、帰りにいつもの薬局に寄るのですが、

在庫がなくと、今日再度取りに行きました。
まぁ、3ヶ月分だからね。
4月から単価が変わって、私の場合は少し安くなりました。
それでもお値段、こんなに。

3ヶ月分、3ヶ月分っと。
お昼を食べて、

モスバーガーは、ハンバーガーだけでも水が付くのが良いね。
【モス期間限定バーガー】倍クリームチーズ テリヤキ
自宅に戻ると、対策をどうするかあちこちに電話。
まずは、保険屋さん。
また、ハローキティの保険に費用が出るのか確認です。
すると、入院費は出してくれるとのこと。
通院でも今回は出るそうです。
(リハビリは通院では出なかった。)
長々と30分程話していたのですが、担当の人からは、入院の方がトクだよと。
先月から携帯の通話代を無制限固定費に変更したので、長くても電話代変わらない。
会社の方にも電話。
障害者職業センターも5月頃から再開予定(緊急事態宣言により中断中)なので、どうしようかと思ったのですが、こちらも入院を勧められました。
それだと、障害者職業センターの方は、退院後ですね。
どうしようかな。
①は別にして、②③のどちらかを選択ですが、取りあえず入院して、問題なければ通院に切替ですかね。
でも、保険が効くならずっと入院でもトク。
入院中でも、外出で一時帰宅も可能です。
(入院中も、通っている歯医者に行くことはOKもらってます。)
実際に入院するとしても、5月の連休明け頃からの予定となります。
ではでは~。
Posted at 2020/04/16 21:39:51 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記