
って、そんなことではありません。
このことは、あくまで個人的な話であり、これが私のスタイルなので、他人にお勧めすることではないと、先に申し上げます。
昨日は良い天気でしたので(一昨日と今日は雨)、今のうちに少し歩かないと行けないところまで買い物に。
歩いていると、歩道の部分に色を付けている道があるのですが...

私には、このように見えます。
白線の左のグリーンの部分は目の前に、
白線の右の道路は凹んでいるように。
つまり、
緑
白
アスファルト
のように見える。
おまけに線は左目と右目で重ならないので2重となる。
それを意識して歩かないと、転びそうになるのです。
さて、着いたのは某ショッピングセンター。
某と言いながらここなのですが...

休業しているところがちらほらあり、若干暗くなりますね。
あとから、ホームページを見ると書いてありました。
おっもう扇風機。

今、手元に無くて暑くなったら買おうかな。
どうせなら、そのタイミングで入院するっという手もあったか。
去年は入院中、エアコンが効きすぎで、8月なのに夜から早朝にかけてが寒いとクレーム入れたことがあります。
っで、あちこち見ていると、声をかけられました。
どうも、メガネ屋さんを探しているそうです。
店内では2階だった(いたところは1階)のですが、ひょっとしたら休みかもっと思って話したのにもかかわらず、その後、話が終わらず長引いていく。
以前にも時々あったのですが、これは押し売りか新興宗教もどきだなっと思いながら会話していると、案の定、後者の方でした。
つまり、メガネ屋さんを探していたのは嘘。
旧教の人って、それが神だったり仏だったりしても、だいたい先に名称を告げたり名刺をくれます。
それは、新教の方でも一緒。
それがないと言うことは、もどきでしか無いと判断。
でも、話は聞くのです。
物語としては面白い。
私は基本、無宗教です。
でも、日本の宗教関連って、一つのことに集中するのでは無く、あちこちをちょこっとずつ寄っていくような感じじゃないですかぁ。
クリスマスも祝うし、正月も祝う。
キリスト教の聖名祝日に覗いたり、ユダヤ教の祝祭日を見学したり。
神社にも行けば、お寺にも行く。
でも、知識としては興味を持つのですが、それ以上のことはなしです。
例えば、一緒に町を掃除したり、ボランティアで手伝ったりすることはあります。
その中の人と仲良くなった方もいるのですが、こと宗教に関しては知識としてしか興味を持ちません。
なので、今回も...
お話はおもろかったわぁ~。
でも、考え方はちゃうんで、ここまでやわぁ。
こんどまた、ここであ~たら、教とは別にして話そうなぁ~。
ほなぁ。
っと、完全に関西弁(やや京都風)に切り替えて、おしまい。
こっち(神奈川)でだと、それで話がストップするので、何かと便利です。
ちゃうちゃう、ちゃうんちゃう?って言われて、関西以外の人ってわかる?
っで、昨日ここに来たのは、入院したときようの靴を探しに来たのと(結局買えず、またこんど)、あとはこれ。

一番近い100均がここだったので。
ケーブルの配線を整理したいので、大量に欲しかったのです。
最後に繰り返しますが、私は無宗教。
自分の考え方は、+-0であり、
良いことがあれば、他にも渡して、
悪いことがあれば、助けを求める。
たったそれだけ。
そういった考え方が、私のスタイルです。
でも、歴史や物語は、どんな宗教だろうと大好きです。
もし、神がいるのだとしたら...
それは、本かもしれませんね。
(手術後に一年かけて、やっと、ある程度、辞書が無くても読めるようになりました。)
P.S.
今日から始まった、東京・銀座の時計塔から夜7時に鳴る鐘の音。
それってここだよね。

よく来てたのだけど、昨年入院する日の半月前(2019/03/02)にも来ております。
都内の早咲き桜を散策に
ちょうど、交差点の反対側にあるここ。

GINZA PLACEによく寄っていて、
1,2階が日産。
4,5,6階がソニーのビル。
でも今は、ホームページを見ると臨時休業だそうです。
ではでは~。
Posted at 2020/04/20 23:45:25 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記