
今回は良い話です。
1月に大阪の大学病院に行ったときから飲まなくなった、この薬。

これは、3月に神奈川へ戻ってきたときに、また追加されましたが、今月に事情を話してカットしています。
(追加されたのは飲んでいません。)
こんな薬です。

酸化マグネシウム錠とも言います。
これって、トイレ(大)が出にくいので飲んでいた薬なのですが、随分(大)が出やすくなったどころか、出過ぎとなったので、1月からカットしたのですが...
日が経つにつれて、だんだん出にくくなってきたのです。
それで、思い出したのは、バナナ。
時々、自分の食事を載せてましたが、バナナがよく載っているでしょ。
引っ越しして1ヶ月の日(その1)
朝が徐々に元通りへ

小さい頃は食べていたバナナ。
でも、小学生ぐらいから嫌いとなり、ず~っと食べてなかったのです。
でも、大阪のリハビリ病院に入院していたとき、朝ご飯には2~3日に一度、バナナが1本付いてくるのです。
仕方がないので食べてみると、美味しいじゃないですか。

これ、リハビリ病院での朝ご飯。
右手で箸が持てなかった頃なので、支えのバネが着いているのを、普通のとは別に付けてます。
ご飯は(特大)!
でも、おかずが足りないので、別途1つフロアが下にあったコンビニで買ってました。
許可はもらってますよ~。
退院後、まるまる1本食べると言うことがなかったのですが、このことを思い出して、また、朝は1本食べるようにすると...
ちゃんと、毎朝、トイレ(大)がスルッと出るように。
というわけで、今日もスーパーで買ってきました。

5本で250円ぐらい。
ただ、リハビリ病院に入院していたときに、一つだけ問題が...
何故か、トイレ(大)がしたくなるのが、いつも8時~8時半あたりなのです。

リハビリ病院では、朝食後に本日のリハビリを行う時間を告げに、部屋まで来てくれてるのですが、それがその時間。
なので、毎日、土日祝日関係無く、その日の担当さんが3人、それぞれで来るのを待ちながら、トイレを我慢してました。

いつも来るのは、何故か理学、作業、言語の順で、理学の人が来るときはハミガキ中の時もあります。
ヤバいときはトイレに行きますのですが、たいていトイレ中に担当さんが来ますし、そういった日に限って、朝一の時間(8時50分)からリハビリだったりします。
お風呂の予約受付も、この時間からだったり。
この時間のこちらの大学病院では、朝食が8時頃なので、また我慢しないとダメなのかも。
こっちの大学病院のご飯。
昨年は救急車で緊急搬送だったので知らなかったのですが、かなり指定できるそうです。
ご飯かパンか。
サイズが大中小(特大はないねぇ)。
おかずは、通常、細かく切ったもの、噛まなくても吸い込めるもの。
好きなもの、嫌いなもの。
etc...
やっぱり、ホテルだねぇ。
バナナ、追加しとこうかな。
P.S.
今日の小田急さん。
踏み切りを渡る前に、

白のロマンスカー VSE
通り過ぎて踏み切りを渡ると、また踏み切りが下がって、反対側から

オレンジのロマンスカー GSE
な~んて来たのですが、スマホで小田急アプリを覗くと書いてない。
おかしいなぁっと思ったら...

アプリの動作不安定だそうです。
ではでは~。
Posted at 2020/04/26 18:32:42 | |
トラックバック(0) |
気ままなネタ | 日記