• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ySRのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

小田原までプチ旅行(その2)

小田原までプチ旅行(その2)小田急から降りたのですが...






すぐ前にはJRです。

色がオレンジでしょ?
神奈川県なのに、ここはJR東日本ではなく、JR東海だったりします。
新幹線を除いて、JR東海の最東端路線です。

切符を買います。
もちろん行くのは、小田原です。

ちゃんと、SuicaではなくTOICAです。
グリーンの線がJR東日本エリアで、オレンジの線がJR東海エリア。

330円でした。

普通に切符を買うのも、ひさびさですね。
いつもはSuicaかクレジットカードを使ってます。
まぁ、理由はあって、昔から変わってないのか、このあと聞いてみました。

まだ、電車が来るまで30分ほどあるので、ぶらりとします。

1番線に 特急ふじさん号 と書いてあります。
ここはJR東海です。

それって、小田急のこれ。


後ろの線路を見れば分かるのですが、左に分離している路線は小田急につながっています。

これ、かなり古くからつながっていたのです。
遡ると、1955年からだそうで。
ウィキペディアより。

ちょっと前までは、新宿駅からここを経由して、沼津駅まで特急で行けたのですが...

2012年1月2日にて 沼津駅より新宿行きの特急ロマンスカー RSE あさぎり。
その年の3月に引退と聞いて、1月に実家から戻る途中で乗りました。
18切符で大阪から~。
東海道本線で西から東へひたすら電車で来たので、ちょうど良かったのです。
当時はJR東海からも、371系の特急が入っていました。
今は御殿場駅までですし、371系も引退してます。

ここらの名所です。

二宮金次郎の誕生地があったりします。

缶コーヒーを飲みながら電車を待っていると、駅員さんがきたので質問しました。

この人です。

質問「今でもJR東日本に乗り継ぐのに、Suicaは伝えないの?」

やっぱり、今でも使えないそうです。
エリア内だと、どちらのカードでも使えるのですが、跨ぐとどちらも使えない。

この駅の入り口に、こう書いてあったのに気づきました?
「TOIKAエリアから、Suicaエリア等、他のエリアへまたがってはご利用できません。」

エリアを跨ぐところが近くにないと、知らないルールです。

電車が来たので、乗ります。

そうそう、この路線は単線です。
なので、電車が来るのが遅いのです。

上大井駅。

以前、シトロエン C2 に乗っていたときに、この駅の近くに対応してくれたところがありまして、修理してました。
当時は、近くにシトロエンを対応してくれたところが少なかったのですよ。
買ったお店は小田原だったのですが、何故かマツダに変わってしまったし...

駅を越えると、梅の木があちこちにあります。

もう少し早ければ、梅の花も見れたのにね。

そして、下曽我駅。

会社の同期が、この辺が実家と聞きました。
今はご結婚されて別の場所で暮らしていますが、子供が産まれるタイミングに休みを取っていただけで、今でも会社にきています。(はずです。この1年の間のことは、わからないので。)

国府津車両センターの横を通ります。


よく見ると、わかる人にはわかるのですが、

ここはJR東日本の車両場です。

なので、複線となっているように見えますが、


向かいの路線はJR東日本なので、別路線です。


やがて、線路を跨ぎまして、


終点の国府津駅に着きます。

オレンジではなく、グリーンだよね。

P.S.
今日が病院からの入院通知の日なのですが、16時13分頃に電話が鳴り、入院が確定しました。

何故、そんな時間だとわかるのかというと、

偶然、電話に出ようとしたときに、10,000歩のファンファーレが出てきたからだったり。

はずれで、しばらく通院となるかもしれなかったので、事前のお祝いだったのかも。

つづく。
2020年05月02日 イイね!

カラスだって悪くないよね

カラスだって悪くないよね今朝、起きまして、洗濯物を干そうとしたら、ゴミが拡がってました。





時々、鳥達がゴミ袋を引き裂いて、中からエサを引き出すことがあったので、見つけると掃除するのですが、今日は...

この通り、可燃ごみの日ではありません。

あちこちに拡がっているので、警察に110番したのですが、最初はゴミ収集に連絡してくれとの指示。

でも、道路まで拡がっているし、連休中なので他に連絡するところが休み。
なので、警察の方に来ていただき、掃除の手伝いをしていただきました。

ちゃんと、ブログOKと許可をもらってますが、ちょこっと色付けてます。

警察の方も到着したので、実際に見ていただき、自分は身体障害であることを告げて、一緒にお掃除開始。

これ、マイ箒&ちり取り。

さすがに、一人では大変なのですが、お手伝いしてくれると、どんどん片付きます。


終わりますと、手伝うことは出来るが処分は出来ないので、ネットで囲んで保管してくださいと言われ、去っていきました。
まぁ、当たり前ですね。

部屋に戻り、朝食を食べ始めると、もうカラスが来ていてつまんでる。
周りは良いけど、袋はつままないでねっと言いながら、袋の方には匂いを取るため、湯水で洗っておきました。

その時は、同じ1階に住んでいる人がいましたので話を聞くと、別の住んでいた人が昨日、引っ越したそうで、その時にごみの日ではないのですが捨てて行ったようだとのことでした。

まぁ、鳥達には関係無い話ですよね。
美味しいのが、近くにあれば良いのだろうけど...

P.S.
その後、買い物に出掛けると、エリアメールがお店の中にいる人の全員に通知がありました。

世の中は、とっくに休みが続いているところもあり、うちの会社も4月29日から休みとなっています。
前半では何もなかったし、今更遅くない?
本来なら、休みになる前に通知するんじゃない?
って、思います。

ではでは~。
Posted at 2020/05/02 12:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなネタ | 日記

プロフィール

気の向くままに、気ままに。を信条に投稿していこうかと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
新しい靴に変えましたので、新たに登録へ。 前に使っていた靴は、かなり靴底が薄くて、すぐに ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
ホンダ インサイトエクスクルーシブ XLインターナビセレクトです。2012/03/25に ...
シトロエン C2 シトロエン C2
外車はどうだろうっと思って、選択したのがこちら。 フランス車ですが、何故かイギリスから輸 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
CVTのクルマを運転したくて、こんなの買いました。 買ったお店は、今は無くなっています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation