
普段は人が多いのですが、日曜日は外来向けだと休みとなる病院。
日曜日でも、緊急救急の場合は救急車より運ばれることもあるのですが、空いていれば探検しようと思います。
リハビリ病院のときも、やりましたね。
朝のひととき
まだ見せていない病院の風景
今回は、昨日の日曜日にこっそり1階です。
休みの日だけね。
こんなところです。
番号順に見てきます。
まずは、[11]第1診察センター。
っと、思ったら、初っ端からロックがかかってる。

真ん中の、スマホを目の前で向けてるのは私です。
この先なのですが、外来向けなので、入れないですね。
どちらにしても、会計の人に用があるので、またあとで行きます。
他に、[15]血液腫瘍内科があります。
ちなみに、扉のすぐ前には、総合相談室にがん相談支援センターがあり、
すぐ後ろ側には、薬局があります。
あの扉の向こうには、本屋さんに花屋さん、意外なのは旅行代理店さんもあるのですね。
[12]入退院センター。

入院前に手続きに行った、ホテルの受付みたいなところ。
入院手続きにて、かぼちゃは食べれんと言ったのに、食事に出てきたやんかぁ~。
[13]画像検査センター。
何度も撮しているMRIや、CTを撮しているところ。

私の場合、CTはB1の放射線治療の方で撮してます。
[14]時間外出入口と総合内科(時間外外来と救急設備となります。)

私も救急車で着いたのは、ここのはず。
看護さんもここから入って来ています。
X線TVもこのフロア。
もちろん入れませんが...
そのすぐ後ろにある STAFF ONLY の扉の向こう側に、

スタッフ専用のエレベータがあり、入院中はこちらに車椅子を押していただき、フロア間を移動してました。
1階はそんなもんかな~
と思って、自分のいるフロアへ戻ります。
P.S.
目覚まし時計が止まっていたのに気付き、毎度5時過ぎにいっているコンビニで、電池を買いました。

深夜中に止まったのね。
この時計は、部屋から斜め前に見える大学での卒業記念にもらったものです。

卒業式のとき、同じ会社に就職した同期とも会っていたりします。
でも、動かないので、電池を外して軽く洗ったあと、乾かしてから再度電池を入れると...

復活しました。
ではでは~。
Posted at 2020/05/11 14:11:14 | |
トラックバック(0) |
病院にて | 日記